ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビジネス道コミュの最高の接客

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は接客に限った(というわけでもないですが)お話です。


最高の接客ってなんでしょう?

もちろん具体的には一人一人お客様によって違うでしょう。
でも接客する上で目指すべき定義はあるはずです。


はい。
シンキングタイムです。
10行前









私はお客様に対してだけ良いサービスをすることが最高の接客ではないと考えています。
店側にもプラスになるような接客でなければ最高の接客とは言えないのではないでしょうか?
そんな理由で最高の接客とは『また来たいと思わせる』接客だと考えています。


テーマパークなどで
『楽しかったけど一度いけば充分』
というところがありませんか?

そういうところはきっとお客様は『満足した』はずです。
でもリピートはしません。
ということは新規客を常に確保していかないとお客様がいなくなってしまいます。


接客では言い方は悪いかもしれませんが
『満足させきっちゃいけないんです』

『もうおなか一杯』と思われたらよほどのコトがない限りリピートしません。
飲食ならおなかが空いたらまた来るかもしれませんが『おいしかったけど一度食べれば充分』ってお店や料理は結構あったりしませんか?
あの味がまた無性に食べたくなるというような癖になる味の方がリピーターが増えるんです。


なぜ実際に『また来させる』接客ではないのかというと、現実問題また来れない可能性があるのと、その思い出を知人に語った時、『また来たい』という気持ちで語れば聞いた知人は『自分も行きたい』と考えるようになるからです。
口コミはこうした気持ちで広がっていくんです。


私にとって『談話室滝沢』がそういうお店です。
もうなくなってしまったお店ですがそれでも『また来たい』。
そう思っています。
・・・って書くと『どんなお店なんだろう?』って興味を持ちませんか?



東京にあると自称している某テーマパークも創業者が『永遠に完成しない』と言っています。
次来た時、別な状態になっているかもしれないわけです。
まさに『また来たいと思わせる』工夫じゃないですか?
あそこの接客が最高だと言われているのはそうした教育が徹底されているからだと私は考えています。


『満たしても満たしきらないサービスを』

それが最高の接客なのではないでしょうか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビジネス道 更新情報

ビジネス道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング