ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

料理を手早く楽しくクックアップコミュの「甘海老と烏賊の塩辛イタリアン仕込み&水菜和え」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
香り豊かな白ワインの酸味とオリーブオイルの旨みが見事にマッチング!まろやかな味覚に水菜のシャキシャキ感が手伝って、フルティーな世界が楽しめます!

【材料・2から3人前】

○刺身用イカ(これからの季節なら、スルメイカが安くて美味しいです)・・・1杯。

○甘海老・・・20尾ぐらい(大きさにもよるので、お好みで)

○塩(食塩でも良いですが、岩塩ですと、より奥深い味になります)・・・小さじ半分ぐらいから味調整。

○白ワイン(安価な甘ったるいのがイイです。より酸味を好む方は辛口で)・・・大さじ1弱から調整。

○オリーブオイル・・・大さじ1弱。

○水菜・・・適量

【作り方】

1:イカはゲソを引っ張ると、ゴロ(ワタ)が簡単に抜けます。そして、ゲソとワタを分離する。

2:通常、イカの胴体は皮をむきますが、食感がお好きな方は、そのままでも可。その後、縦にから切り開き、横に4センチ幅にカット。そして、それらを縦に7ミリぐらいの幅に切る。

3;ゲソは、包丁のなどで吸盤をそぎ、1本ずつにカット。

4:ボウルにゴロの中身を入れる。チューブ山葵のように、後ろから押し出すと、簡単に取れます。

5;甘海老は皮と尻尾をむいておく。

6:4のボウルに甘海老を入れ、味調整をしながら塩をまぶしたら、白ワイン、オリーブオイルを投入し、混ぜ合わせる。

7:6をタッパーに移し、冷蔵庫に最低2、3時間以上は寝かせる。こうする事により、白ワインの無駄な酸味が飛び、コクが生まれてきます。

8:器にカットした水菜を盛り、よく寝かせた7と混ぜ合わせたら完成です。

※隠し味にニンニク、アクセントに鷹の爪を入れるとアダルトな味わいに。ゴロが苦手な方は入れなくても、また違った意味で美味しいです。半凍らしにして、ルイべ感覚で食べると、よりいっそう楽しめます。一番ベターな食べ頃は、一晩寝かせたもの。





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

料理を手早く楽しくクックアップ 更新情報

料理を手早く楽しくクックアップのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング