ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みやざき中央新聞コミュの〜「本と映画の信頼度の高い友人を絶対つくるべきです」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
AKB48を世に出した作詞家でもあり、プロデューサーでもある秋元康さんの言葉です。
これはNHKの「ラジオ深夜便」で聞きました。
「私の一冊」というテーマの「ミッドナイトトーク」に秋元さんがゲストでしゃべっていました。

秋元さんは「私の一冊」ということで、日系イギリス人作家カズオ・イシグロさんがお書きになった
『わたしを離さないで』という本を紹介していました。

「引きずりこまれました」と語っていました。
それを聞いたアンカーの女性も「私も読みました。私も引きずりこまれました」と話していました。

ちょっとその本に興味を持ちました。

そしてアンカーの女性は「どこでその本をお知りになったのですか?」と質問したら
秋元さんは「友人に『この本、いいよ。絶対読むべきだ』と言われた」というのです。

そして秋元さん、「本と映画の信頼度の高い友人は絶対つくるべきです。いや、いないとダメでしょ」と。

お互いに本や英語を勧め合う仲間、これ大事です。

でもね、そんなに信頼度が高くなくてもいいと思います。

たとえば、全然親しくない人なのに、自己紹介で「私は石井裕之さんの本が好きです」と言った言葉に反応して、「石井裕之」という人がどんな本を出している

のか調べ、そして読んでみたら自分の人生を変えるような言葉をその本の中にたくさん見つけ、以来、彼の大ファンになり、彼の本を全部買いました。

今の僕には、本について信頼度の高い友人は数人いますが、映画については横浜に住んでいる学生時代の友人、唯一人だけですね。
たまにメールで「あの映画、観た?」とか「あれは面白いよ」なんてやり取りしています。

そんな映画を語り合える友人がもっと身近に欲しいと思っています。


●知的好奇心が人生を豊かにする。 by Morihito Mizutani

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みやざき中央新聞 更新情報

みやざき中央新聞のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング