ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

赤ちゃんの舟コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてのご挨拶、コチラでしていただけたら嬉しいです手(パー)ぴかぴか(新しい)

コメント(29)

では、管理人の私から・・・手(パー)

2009年8月生まれの娘がいる38歳です。15歳からの筋金入りの摂食障害でうつ病持ちです。産むか産まないか、すごーく迷っているうちに高齢出産となりました。産んでよかったけど、やっぱり育児はすごくタイヘンで、娘が1歳になったころに病状が極度に悪化しました。2010年夏からメンタルクリニックのデイケアに通い、院内の保育室に娘を預けるようになってから症状は安定してきました。

妊娠・出産・育児は、心身ともに健康で環境に恵まれていても一大事。ましてや、病気や困難の中での妊娠・出産・育児は、孤独ではつぶれてしまいます。自分が助けてもらったから、同じように困っている女性の力に少しでもなれたら嬉しいです。

また、女性が安心して産める社会を、志を同じくするみなさんとつながりながら実現していきたいと願っています。どうぞよろしくお願いします。
> fuyukoさん

自己紹介ありがとう〜手(パー)ぴかぴか(新しい)赤ちゃんの舟のミーティングで、また色々話そうね。これから宜しくお願いしますクローバー
はじめましてわーい(嬉しい顔)
管理人さんの足跡から来させていただきました。

私は認定カウンセラーの資格を持ち
少年問題に携わっている者です。
虐待、非行等が主ですが、発達障害や家庭環境のしがらみも重なり合っていて
問題って1つを解決すれば解決するものではないなと日々感じますクローバー

そしていろいろな方と接する中で私自身も勉強になったり
成長させてもらっているなとも思います。

そんな理由でこちらにも参加させていただこうと思いました。
私自身は子供はまだ居ません。
36歳ではありますが、そのうち欲しいと思ってはいます。

日記で日々の生活を書いてます。
お時間ある方はいらして下さいウインク
摂食障害の自助団体に協力もしています。
ふにゃちゃんさん、はじめまして!ご参加ありがとうございます。
一緒に連携してやっていけたらいいですね。
摂食障害の自助団体へのご協力もあるとのことなので、何かのときにはよろしくお願いいたします。

特に東京以外の場所との連携が必要だなぁと感じる日々です。
> ちいにゃ(ノω・)さん

こんにちはハート達(複数ハート)入ってくれてありがとうほっとした顔縁てあるんだな…と感じました。また明日会おうね手(パー)
> 菜菜さん

コミュニティ紹介ありがとうございます!

私自身中絶経験があり、ずっと未消化のままでしたが、菜菜さんのコメントを読むうちにやっと、あの中絶は自分自身の命を否定するものだったと気づけたのです。自分自身の命を否定したから、その後私はずっと死にたいと思い続け、人として生きるための本来の苦労に直面する気力が萎えていたのだと。

私がそれに気づき、中絶ではなく産める道を探す手伝いをしようと思えた時、私の魂は蘇りました。菜菜さんは、私の魂の命の恩人だと思っているのです。

自分の意思で中絶を選んだと思い、後悔していないという女性も、もっと本質をみていくと、自分で選んでいるようでいて、無言の圧力や社会的伝統により中絶を選ばされているという事実があると思います。

どんな状況でも赤ちゃんを授かった女性が祝福され、産むという営みを支えてもらえるような人の輪がひろがっていったらいいな…と思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。
> fuyukoさん

今日は本当に本当にありがとう!よい集まりになったね。人の輪のチカラを感じました…ほっとした顔

またアザブで会おうね手(パー)ぴかぴか(新しい)
>ちいにゃ(ノω・)さん

はじめまして。Kです。

2月6日の赤ちゃんの舟に参加させていただきました。

ちいにゃ(ノω・)さんお疲れ様でした。 そしてよくぞ辿り着いてくれました。
これからは ご自分の力+赤ちゃんの舟から繋がったみんなの力で ご自分の道を切り開いていけますね♪

なにしろ赤ちゃんの舟の母体のJUSTには たくさんのその道のプロフェッショナル??がいますから!!

私もその一人。 父と兄からの性虐待と機能不全家族との壁を乗り越えて こうしてしっかり生きてます。

何が正しいとか悪いとかそういうことを一度取り払って、新しい自分の価値観・生き方をみんなと一緒に悩みながらもがきながら考えられる居場所です。


ちいにゃ(ノω・)さん 一緒に悩んで考えて前へ進んで生きましょうね!!


 
>ちいにゃ(ノω・)さん

こちらこそ!よろしくお願いします犬

また寒さが戻ってきたので お互い冷えには気をつけましょうね雪
> Kさん

ありがとうハート達(複数ハート)ちいにゃさんとのやりとりに思わず電車の中なのに涙してしまった…涙

こうやって温かい記憶が新しく紡がれていく。これが赤ちゃんの舟だねぴかぴか(新しい)

いまここに生きて居てくれて、本当にありがとう…
参加が遅くなりましたが、こちらのコミュトップにご紹介いただいております、

「小さな命を守る、中絶以外の選択」コミュニティ

の管理人を務めさせていただいております、藍と申します。

ちょっととある参加者にコミュをかき乱され、なかなか参加できずにいたこと、ご了承ください。

こちらコミュニティも、菜菜さんが管理なされる、「中絶ではなく産めるために」こにゅにティの類似コミュになっております。

管理人に就任させていただいて、まだ手が行き届いていないことが多いのですが、パパッと駆け込める場所になるよう、努力させていただいております。

私自身は、中絶の経験はありませんが、主人が元婚約者との間の子どもを2回中絶させられていて、非常に傷ついておりました。(現在は私との間に子どもが生まれ、幸せのようです)

産んでほしい男の人にとっても、中絶は傷つくことなので、一人でも傷つく人が少なくなるような社会を私たちの世代で作り上げることができれば、と思っております。

主人も私も精神的に子供だったため、一時的とはいえ、子どもたちに機能不全家族の経験をさせてしまったことを非常に後悔しております。

そんな私でもできることがある、と勇気をもらったのが、このようなコミュでした。

どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。
コミュでの紹介と足跡からやってまいりました。

我が家は子供3人+夫一人の五人家族ですが、夫が心身を患い無職なので私が家庭と家計を守る人になっております。 病により鬱になったりパニックになったり暴力をふるったりする夫と綱渡りの人生ですが、何故か子供まで授かりました。

スキルも情報も足りないので、お役に立つことができるかどうかわかりませんが、将来的に「中絶を余儀なくされて苦悩している妊婦さん」を助けるような働きができるようになりたいと思い、日々祈っています。

よろしくお願いいたします。
藍染さん、こんにちは!メッセージでたくさんやりとりさせていただいて、とても心が暖かくなっています。

ご自身も、たくさんの苦労を越えていらしたんですね。つながっていきましょう。どうぞよろしくお願いいたします。
花本りんさん、こんにちは!
コミュに参加してくださってありがとうございます。病気のご家族を支えながらの日々、たくさんのご苦労がおありだと思いまが、自分にできることなら何かをしたいというお気持ちを持ってくださっていることに、本当に心から感謝しています。

花本りんさんのお困りなことで、私たちにできることがありましたら、力になりたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
momomamaさんから管理人を引き継ぎました“K”改め“akafune”です。

活動復活走る人 がんばって赤ちゃんの舟は航海をつづけておりますリゾート

みなさんのご協力をお願いいたします。

他のトピはしばらくの間お休みをさせていただきますいい気分(温泉)

この「はじめまして」のトピのみ コメントの書き込みをよろしくお願いいたしまするんるん
以前。

赤ちゃんの船プロジェクトの、立ち上げに、関わった者です。

オープンライン前に、6回の勉強会を、仲間と共に、企画、実行しました。

よろしく、お願いします。
θ(シータ)さん はじめまして。
Mixiの赤舟を管理させていただいてます akafuneです。
どうぞよろしくお願いいたします。
Ha1:)さん pianoさん はじめまして。
こちらこそよろしくお願いいたします。

赤ちゃんの舟は まだ船出したばかりです。
とりあえず、基本の傾聴、ミーティングから始めています。

詳細はJUSTホームページで♪

http://www.just.or.jp/?p=1046

http://www.just.or.jp/?group=00138

よろしくお願いいたします。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

赤ちゃんの舟 更新情報

赤ちゃんの舟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング