ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

だいえっとダイエットコミュのカロリー⇒卵、乳、油脂類

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

◆卵のカロリー

食品名=日常使用量⇒カロリー(kcal)⇒タンパク質(g)⇒脂質(g)⇒炭水化物(g)

全卵(生)100g=151⇒12.3⇒10.3⇒0.3

卵黄(生)100g=387⇒16.5⇒33.5⇒0.1

卵白(生)100g=47⇒10.5⇒微量⇒0.4

卵黄の脂肪にはコレステロールが含まれていることから、卵を控える人もいます。しかし、卵には血中コレステロールを除去するレシニンという物質も含まれているため、毎日1〜2個食べても生活習慣病の誘発原因とはなりません。

にわとりは人間と違い、栄養と光が充分にあればいつでも排卵できるため、環境を整えれば1日1個産み落とすようになります。

ピータンとはあひるの卵を草木灰でおおい、数ヶ月かけてアルカリを卵の内部に浸透させて作る中国料理の卵の加工品です。


◆乳製品のカロリー

食品名=日常使用量⇒カロリー(kcal)⇒タンパク質(g)⇒脂質(g)⇒炭水化物(g)

普通牛乳100g=67⇒3.3⇒3.8⇒4.8

クリーム(低脂肪)100g=433⇒2.0⇒45.0⇒3.1

ヨーグルト(全脂無糖)100g=62⇒3.6⇒3.0⇒4.9

カマンベールチーズ100g=310⇒19.1⇒24.7⇒0.9

ソフトクリーム100g=146⇒3.8⇒5.6⇒20.1

チーズにはエダム(オランダ)、エメンタール(スイス)、カマンベール(フランス)、ゴーダ(オランダ)、チェダー(イギリス)、パルメザン(イタリア)などたくさんの種類があり、原料乳、製法、乳酸菌、産地の風土、熟成の度合いが違います。

ブルーチーズのブルーとは青カビのことで、刺激の強い独特の香りが特徴のチーズです。

いちごに牛乳をかけてつぶすと、牛乳のカゼインといちごの酸の影響でとろみがつきます。


◆油・バターのカロリー

食品名=日常使用量⇒カロリー(kcal)⇒タンパク質(g)⇒脂質(g)⇒炭水化物(g)

ごま油大1=13g⇒120⇒0.0⇒13.0⇒0.0

調合油大1=13g⇒120⇒0.0⇒13.0⇒0.0

牛脂大1=12g⇒113⇒0.0⇒12.0⇒0.0

無塩バター大1=13g⇒99⇒0.1⇒10.8⇒微量

サラダ油とは、主に生で食べる油として作られた、精製度の高い油の総称です。

常温で液体の物質を油(oil)、固体の物質を脂(fat)と言います。

油に含まれているリノール酸、オレイン酸などの不飽和脂肪酸は、人間の体内で作ることのできない必須脂肪酸であり、血液中のコレステロールを低下させる働きがあります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

だいえっとダイエット 更新情報

だいえっとダイエットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング