ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カンボジア・アリー・スクールコミュの久しぶりのカンボジア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年6月にカンボジアを訪ねてからほぼ1年。こんなに長くカンボジアを離れていたことはこの10年来ありませんでした。でもようやく5月中旬に行きます。アリースクールのその後をしっかり見てきます。ひょっとしてこのクソ暑い時期にシェムリアップにいらっしゃる方がいれば、ご連絡ください。

コメント(4)

あれ、今、建物、新しくなりました?????
キッドリンクさん、伊藤です。受信制限でメッセ送れないようなので、ここに書きますね。
ご察しの通り、ずいぶん長い間、mixi見てませんでした。

去年の8月にアリーを訪ねた折、大きなスポンサーが大きな校舎を寄付してくれることになったということで、建設が始まったところでした。いつもそうですが、目に見える形あるものに関しては、寄付しやすいんですね。おそらく目に見えない運営費の方では、アリー、相変わらず金欠で苦労しているとは思いますが、私自身はとりあえず自分の役目は終わったような気がしています。2002年に創った村の学校も、政府がようやく大きな校舎を建設して、用済みとなっていました。そんなこんなで私も10年余りのカンボジア支援活動、終えることにしました。また8月にカンボジア行きますが、よくも悪くも大きく変貌したカンボジアを見るのはちょっとさみしい気がします。
ありがとうございます。そうですか、カンボジアの支援活動、終了ですか。私自身は毎日、公立の小学校に行っています。昨年、今年とすごく雰囲気が変わってきています。いい方向にいけばいいのでしょうが、そんな雰囲気ではないのが心配です。
それと同じように、ここ1年で、これまでおられた日本人の方々がいなくなるということもありました。10年、20年とおられた方々が、日本に戻られたり、別の国に行かれたり、、、。カンボジアにいた日本人にも変わりめの年であるような気がしています。

カンボジアがカンボジアでなくなっていく、、、と日々感じながら、まだ、カンボジアにいます。シェムリアップは、今、建築ラッシュ。あっちでもこっちでも、宅地造成。街の店のオーナーの代かわりもすさまじいものがあります。

アリーさん、昨年、一目あっただけで、りっぱな人だと納得しました。そうですね、表にでてこない苦労。昨年の1月頃、一ヶ月、毎日ではないですが、行っていました。ボランティアの先生がひっきりなしにきていました。あのボランティアの先生たちが来続けるうちは大丈夫だろうなと思いました。

ありがとうございました。近いうちに、また、顔をだしてみようと思っています。毎日、そのすぐ近くの道は通っているのですが、、、、。
今日やっと、いつもの学校に行く前に、前を通ってみました。いやあ、まるでゲストハウス。フリースクールというより、もう、学校ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カンボジア・アリー・スクール 更新情報

カンボジア・アリー・スクールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング