ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コンビニ経営者会コミュの2号店開店

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://blogos.com/article/92680/

こんな記事がありました
要約すると

「コンビニの店舗数は増加していますが過当競争で1店舗当たりの売り上げは増加していない」

実は、私もこれの真っ只中で2号店をもうすぐしたら出店します
各コンビニが100Mぐらいの間隔で出揃う小さな商圏の場所です
何故に、その小さな商圏に本部は出すのか? それは、いまどき300坪ぐらいを確保できる
場所が無いからです
逆を言えば、場所があれば売れそうに無い場所にでも作ってしまうわけです

ある意味、とんでもない話です
昔の開発は、商圏調査を綿密に行い売り上げ予想を出していたのですが、イケイケで作り(実際は店舗は土地のオーナーが作るわけです)それを、本部は店舗と土地込みで借り受けるんですけどね
10年間の縛りで閉店もできないが、オーナーが中途解約もせずに閉店さえしなければ売り上げの約半部の利益を本部が取り、さらにお店に仕入れさせる商品の差益とで、土地建物代さえクリアできたら本部的には店の数はスケールメリットとして優位に働くわけです

オーナー側のメリットや勝算は?
それは、本部と同じでスケールメリットでしょう 従業員も10年ぐらい働いてもらえば、単なるフリーターじゃ可哀想ですから正社員化して店長などにしてやる必要がありますからね
ですが、経費や手間がすごくて複数店舗化は赤字に陥る危険性が大きい

つまりは、1号店でしかりした経営基盤を持っていないと、これからはやれないのですけどね
その辺を多店舗展開すると儲かると勘違いするオーナーが多くて、問題が生じているわけです
母店の経営基盤とは、人材確保と言うわけです
母店でも、ギリギリの人材でオーナー店長が毎日数十時間働くお店に余裕など無いでしょう?
それで、雇われ店長を20数万の経費で一人雇っても1店舗が持つわけがありません
本部的にも2人の専従者を固定給で雇うのを条件にしていたりしてますが、それで40万円の人件費が消費されて、残りは60万円ぐらいしかバイトで使えません
バイトも休むし専従者も休むから、オーナー・店長はそちらにも行かねばなりません
計算すれば判る話ですが、2号店で総売り上げが1.5倍になっても経費も1.5倍になり赤字か儲けなしでしょう これだけなら良いのですが、クレーム等も2倍になり大変な目にあうわけです

勝算は、ここにあるわけです
私が経営するお店の近くのコンビニも多店舗展開のお店ですから、母店での経営基盤での戦いにもなるので勝算を見出せると考えています
ちなみに私は、母店の開店以来まったくシフトに入っていません 妻もです

すき屋など、人材確保で閉店する世の中です
率先垂範とか、間違った考えを本部はオーナーに吹き込み、ギリギリなのに儲かっていたと勘違いしてた経営者が居る今がチャンスとも言えます

コメント(14)

率先垂範なんかしてもバイトに馬鹿にされるだけ。身をもって感じています。
バイトは電話一本で「今日調子悪いんで休ませてください」といえばいとも簡単に休めますが、こちらはそうはいかない。よほど死ぬような状況でないと休みなんてとんでもない。
まあそれもこれも年が明けて春が訪れる前ぐらいまでで終わりです。それまではシフトに追い回される毎日ですけどね。
コンビニ始めたけれども、オーナー気分を味わうことなく終わることになります。
こんにちわ

その後、本部も撤退なのか オーナーチェンジなのか
興味があるところですが

やはり、利益を出さねばオーナー気分もあったもんじゃないですね
また、本部が言う 接客第一主義も、出来るわけがございません
まずは、利益を出してからで その辺は死活問題ですから、本部の言うことをジット我慢か(置き換え等を狙うために) もしくは、本部の言うことをまるで聞かずにやるかです
2者択一ですが、単純にそれをやるよりもバランスを考えながら○○を言うこと聞く代わりにと取引をやるのもいいですね
その際は、必ず レコダーを忍ばさせて、大店法や独禁法をチラつかせて武装しておかねばいけません
こんばんは。
うちは開店して3カ月です。
開店して半月もしないうちに、動線の手前に7がリロケオープン。日商30万代後半から30万前後に転落。
来月、すぐ近くにSがオープンします。これで20万代になるのは確実。

何やっても最低保証になるのは目に見えているので、
完全にやる気無くなりましたよ。
もちろん、契約時にオープンする事なんて教えてもらえず。

来週、営業所長が話をしたいと言ってきましたが、
何を話すのやら・・・


廃棄を5万くらいに落として棚スカスカにして
文句言われたら見切りでもやろうかと考えてます。


複数店経営なんて夢ですよ〜・・・
>>[2]
その後、本部も撤退なのか オーナーチェンジなのか
興味があるところですが
-----------------------------------------
オーナーは募集するでしょう。地主との契約更新まではあと5年はあると思います。ただ直営になってよほどがんばって売上上げないと無理でしょう。もともと小さな商圏ですので。
>>[3]
あら、お仲間がいたんだ。でもこの場合はお気の毒というしか...
うちは平均月商1000万ぐらいですかね。それぐらいならコンビニだけの店なら十分食っていけるんでしょうが、うちはパンとか弁当もやってますので終わってます。
発注はほんとに吟味したほうがいいですね。毎週新商品が出ますが、なんでもかんでも取らないこと。在庫は最小限ということで。
各時間バイトは最高1人、夜勤は365日自分で入ればなんとかやっていけるのでは?
そのうち競合店は減ることもありえますからね。コンビニは競合店ですべて決まります。本部は営業努力云々言いますが、契約してしまえばそれしかやりようがないからそういうだけのことですので。
>>[5]
ですね。立地でほぼ決まるのは、本当は本部もわかってるはずです。
でもそれを認めてしまうと不利になるので言わないだけで。

だからこそ、契約前に開店1週間後に競合オープンする話を教えなかったんだろうと。


まあもう騙された感満載ですし、
何を頑張っても最低保証内の日商になります。
努力する気なんかないですけど
払った加盟金も無駄になりますんで
とことんロス減らしてギリギリの状態に落として
人件費は確保してきちんと休むつもりですよ。
365日夜勤なんて馬鹿らしいです。

田舎なんで自分がシフト空けても増える人件費は
1日1万もいきませんから。
その分はロス減らします。
文句言われたら見切りやりますよ。


契約したのは「しょうがない」なら
契約上、価格決定権はこちらにあるので
しょうがない、で行こうと思ってます。
本部の開発は、何故そこにコンビニを作るのか?
山登りと同じです そこに山があるからで

開発は、そこにコンビニを作れるから
だったら、運営するオーナーは? そこにコンビニがあるからです
グタグタ言っても始まらないし、覚悟してやるべき
頭で考えているよりも、やってみることです

>開店して半月もしないうちに、動線の手前に7がリロケオープン

これは、本部の責任じゃありません やろうとする前に自分が調査し考えることです
半月ならば、土地の整備は終わり コンビニらしき物が建ち始めていたでしょう
昔は、売り上げ予測などを示していたので 商圏調査はやっていたでしょうが 今は売り上げ予測は
この様なことを言われるので出さないようです
もっとも、その昔から 自分が運命を共にするお店です 朝から晩まで周辺を歩いて熟慮するぐらいで
無ければ経営者とはいえません
また、本部の情報収集能力は私たちと大差はありません
ほとんどは、一般でも見れる不動産情報から物件を選び交渉しているのですから

>払った加盟金も無駄になりますんで

これは問題外でしょう
これから10年間、大変な目に合うわけです この程度の損失じゃないと思いますよ

>とことんロス減らしてギリギリの状態に落として
>人件費は確保してきちんと休むつもりですよ。
>365日夜勤なんて馬鹿らしいです。

そもそもですが、自分や妻が数十時間働かないと利益が出ない店は終わっています
ビジネスモデルとして、最初からそれを念頭に入れていたら断るべきでしたね
最悪は、裁判等でペナルティ無しでの契約解除や損害賠償請求を起こすべきです

>田舎なんで自分がシフト空けても増える人件費は1日1万もいきませんから。

いやいや人件費の1万円はでかいんですが、嫌でもあなたはフルに働く必要性が出ます
ですから、余裕があるシフトを組む必要はあるでしょう

>その分はロス減らします。文句言われたら見切りやりますよ。

文句言われなくても、思い切った見切りで捨て身で掛かるしかないでしょう
それで文句言われたら・・・・大店法と独禁法を口走ってください
こちらは既に判決が出ていますので裁判までする必要はありません

結局、強攻策と妥協策を織り交ぜながら本部の営業部長と話してください
その際にレコーダは絶対に持つこと
数年の期間は必要でしょうが、良い場所でのリロードを引き出して矛を収めるのが良いかもですね
いやまあそこはわかってますよ。
理屈でいけば、リロケの話だって自分で調べなかったほうが悪い、ですからね。

だからこちらも理屈をとって「価格決定権はこちらにある」という
契約内容をとって見切り販売をするわけです。
Fなので最低保証が固定になっているんで
死ぬ気で働いて日商をちょびっとあげても手取りはかわりません。
削るならロスを削りますって事です。
仕入もとことん落とします。
10時間働いて1万にも満たない額を2人分月4回減らして
7万弱の人件費を削るなら、ロスを7万カットするってだけですよ。
日商30万にも満たない店に、本部は月のロスを35万、
人件費を65万くらいって言ってきてますから。
人件費70万代、ロスは15万前後でいこうと思ってます。

一応、長く雇われやって損益も見てきてますから
どうやればどうなるかは理解できてるつもりです。
途中で書き込んでしまいました。


1人でやっても暇な店に落ちるなら
スタッドにレジ任せてのんびりやるしか
選択肢ないですね。
地方だと時給も700円ちょいなので、
自分が10時間出ても7000円ちょっと。
おでんと中華まんやめて、無駄な新商品とらなければ
そのくらいのロスは減りますし・・・

店のレベルをギリギリまで落として
自分の時間を確保しないとやってられんですよ・・・
>>[8]

>死ぬ気で働いて日商をちょびっとあげても手取りはかわりません。

最低保障のこの辺はLも同じみたいです
中途半端に売り上げが上がると最低保障を切ってしまい損するみたいです

>人件費70万代、ロスは15万前後でいこうと思ってます。

人件費はともかく、ロスは最低補償受けるには規定があるんじゃないですかね?
最低いくら出さないといけないとか・・・・

知り合いのFの人は、無理やりロスを出していましたね
売り場の分をロスで出して、また売るわけです
まぁ 逆ロスになりますから 極端には出来ませんが

最低限の人件費を考えると
705円×24時間=16、920円 ×30日=507,600円
それに、あなたと奥さんがカバー

あなたと奥さんの休み確保で
16、920円×2人分=33,840円  ×4回分=135,360円

合計 642,960円

だいたい、本部計算はこんな感じでしょう
まぁ ギリギリ あなたと奥さんが12時間ずつ店に入るのを当てにしての計算ですからね

後、Fは住宅補助やら24時間営業手当てが別途に出るんじゃ無かったですかね?
>>[10]

契約内容によるのでしょうか?
Fは、AタイプとCタイプも2種類あるのですが
Cだと最低ロス金額等の話は一切なかったので、無いと思われます。
法定開示書や契約書にも記載されておりませんでした。
知人オーナーで見切り販売やってる所は、廃棄額10万切ってるそうです・・・


住宅補助というのは無いですが、経営補助金というのがあります。
24時間営業手当は毎月10万円あるのですが
それを足しても最低保証に満たない場合、保証されるので
結果的にもらってももらわなくても同じ状態になってます。


複数店経営できるような余裕がある店であってほしかったですホント。
雇われ時代に新店経験も何店かやりましたが
ちょっと上がって大幅に下がってを繰り返す店ははじめてです・・・
>>[11]

そうなんですか
私の知識は、10何年前のものですから Lも大幅に契約形態が変わったようにFも変わったんでしょうね

>複数店経営できるような余裕がある店であってほしかったですホント。

逆にFの場合は、多店舗展開が激しいですよね Lもその傾向があります
5〜6店舗経営のオーナーが多いみたいです
それは、新規オーナーが少ないと言う本部事情と1店舗じゃ食えないので多店舗展開にするしかない
オーナー側の事情が合致してのことでしょう

ですので、逆切れを押さえつつ 待つほうが得策かもしれないですよ
うちの場合は、儲かっている店だから 10数年間2号店は出来ませんでした
もちろん、数件の話はありましたが 既存店のオーナーチェンジでカスのカスみたいなところばかりで
今回のは、れっきとした新店でしたが 100m感覚でコンビニ乱立のど真ん中で・・・・

>>[12]

逆ギレ・・・
まあ契約前にいただいた収支予想の資料は、完全に競合はできない予定でできてますしね。
騙されたのは自分ですからって理屈になるんでしょうかね。
まあもう生活できないレベルまで堕ちる店なので、
まともな発注もしないですしロスも出さないで行くのは確定です。
>>[13]

逆切れというのは、本部側からの観点です
本部としては、商売だから絶対儲かるなど言っていない 最終決断したのは、そっちだからその結果にも
責任を持つべき と言う理論ですからね

ただ、収支予想資料があるのならば強いですね
あなたが言われように半月で競合店が出来るのを見逃したのは故意としか言えませんから、契約時の
重要事項説明に違反していると言えますから裁判では勝てると思います
これが、数ヶ月先ならば微妙で予測できなかったでも通るでしょうけど

つまり、あなたの落ち度は自分で確認しなかったにあるのですが、文書として本部が収支予想まで出しての事でしたら、優先順位として本部の収支予想が先に来ますので、その点で路線を固めるべきでは?
騙されたのならば、最低保障で中途半端に我慢する必要もありません
本部に対して、重要事項説明違反の詐欺行為として告発するけど?
と言って、リロードを文書で確約させる交渉をされたら良いんじゃないですか?
その間までは、本部支援で廃棄を全て見てもらうわけです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コンビニ経営者会 更新情報

コンビニ経営者会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。