ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タイタイ図書館&しづりん保健室コミュのサルモネラ菌(>_<)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日東大阪市の小学4年生が、サルモネラによる食中毒で亡くなったそうです。
原因となった食品は特定出来ていないようですが、今回は生卵が怪しいそうです・・・。

食中毒って「命を落とす!」までの意識が薄れがちなのですが・・・小学校低学年までの小さい子どもや、抵抗力の落ちたお年寄りにとっては結構な脅威なんです(>_<)

梅雨も明けてきましたが、大阪の夏はずーーっと湿度も高くて菌達にとってはメチャメチャ好環境(=_=;)
夏の間は注意が必要になると思います。

そして今回問題のサルモネラ菌っ!!
コイツらは生き物(特に爬虫類・昆虫・鳥)に付着していることが多い菌なので、是非とも!!!それらの生き物達と触れ合ったら、必ず手を洗いましょうっ!!!
時には家にいるペット(犬&猫)が保菌していることもあるのでご注意を!

?手洗いを徹底しましょう!!!
?食品(特に卵・肉・魚等)には入念に火をとおしましょう!
?夏の間は「もったいない」をやめましょう!置きざらしの食品は食べない!&冷蔵庫も過信しないこと!
?まな板・包丁は特に清潔に!!!
?怪しい下痢(白色便や血便、異様な匂いの便)や嘔吐があれば、即刻受診しましょう!

コメント(10)

追記

ウエルパスやヒビスコールなどの手指消毒剤は、消化器系疾患の予防についての高い効果が明らかになっているので、お持ちの方は活用されると良いと思いますっ☆

ちなみにウエルパスならコーナンの薬コーナーで取り扱ってたし、ヒビスコールならセガミに常設されています!
どちらも効果は同じようなモノと思います。
でも医学界での信用度的にはウエルパスかな〜(^_-)

ダスキンから「ウエルパスソフト」という、皮膚に優しいタイプのウエルパスが発売されるという話も聞いたよ!7月3日発売開始とあったから、出回ってるかは不明だけどネ☆

ウチは手洗い場にヒビスコール、出かける時はウエルパススプレーで行きたいと思います(^▽^)v
さっきNEWSで見ました!!
とにかく良く火を通すことを心がけます。
まな板包丁も気をつけます。

それらの消毒剤は手アレしないの??
我が家はできるだけ化学的なものはさけたい。
保湿成分奪われてMOMOが掌まで荒れるようになったらつらいんでさ。
とりあえず手洗いを徹底します!!
ウェルパスでまな板など台所を殺菌しようと思ってたところ。
タイムリー☆
酢を薄めたのではシュッシュしてるねんけど、夏場は効果薄いかなぁ。
やらんよりまっしか?
うちはふぅがいるけど、彼女に対して菌があるなんて思いもしてない。でも獣やもんね…注意します。

ウェルパスで手荒れしてた看護婦さんいたで!
注射するときの脱脂綿で指先がガサガサになってたわ。
でも1日中注射してたからかも。
ダスキン問い合わせてみようっと!
ウエルパスもヒビテンも肌荒れはします(V_V)
だから私も出来るだけ手洗いの徹底で行こうとは思ってるよ!
でも、とっさ怪しいのに手洗いが間に合わない時とか、ムシ捕り中のオヤツとか(~_~;)場面に応じて臨機応変に使おうかな〜と思ってます!
あんまり神経質になるのもどうかと思うしね・・・でも油断も出来ないし困ったもんだわ(VεV;)

まな板は除菌タイプの洗剤でキレイに洗えていれば充分とは思うんだけど、その上で熱湯を流しておくと良いのかなぁ。

余談だけど・・・ポットの60度設定も、油断すると殺菌が繁殖するらしいねん!赤ちゃんの居る家庭で、ミルク用に万年60度設定にしてたりすると、60度に耐えられる菌は繁殖できるらしい!強いぞっ!バイキン達めっo(>_<)Oアンパーンチ
で、今後はポットから60度設定が消えるとか?!
もし赤ちゃんのいるお友達が居たら、万年60度設定で行く時は、1日1回はポット内を洗うように☆と教えてあげて下さ〜い!
毎日ポットを洗うくらいなら、その都度湯を沸かすほうを選ぶのは私だけ?
昨日洗い場に水を貯めておくのがダメって読んだのよね。
菌が繁殖する一方やから。
水でつけ置きするくらいなら、何もせず放置してるほうがまっしやって。
面倒で、朝と昼の食器を貯めて洗う私…これからどうしよう。
カピカピをとるか繁殖菌をとるか。
ってその都度洗えよーーー!ってね。
ひゃ〜!!知らん間に、また大切なこと書いてるし!!!
60度の設定でばい菌繁殖?!知らんかった。。
このコミュは定期的にチェックしなアカンでぇ。
ホンマ気まぐれに大切なこと書き込んではるから・・・
この前、赤ちゃんのいる子に「ポットは毎日洗うねんで」と教えてあげたら「洗ってるよ」と当然みたく言われたで…
ずぼらなんは私だけやったのか。てへっ
いやいや。
私は「ポットは洗うと壊れるやろ!」とか言って、洗う気すら無かったで(~ε~;;)!!!

ちなみに私も完全に、「洗い場の洗い桶には水を常に張っていたい!!」派やねんけど・・・確かにカスが入ってるとふやけて汚い感じもするよなぁ・・・(゜▽゜;)でも、カピカピな米粒付いてるのも許せないし・・・どうしよーーうっo(>◇<;;)o

って・・・同じく、そのつど洗えよな?!
でもそんなの無理ぃぃぃーーーー!!!
今日から大阪府下の市町村(政令市意外)の乳幼児健診では
「お子さんに、ユッケは食べさせないで!!」と言うチラシを全員に配布しています。

最近焼肉屋に行くファミリーが増えているようで、普通の肉は良いのですが、ユッケを子どもに食べさせている事も増えているようなんです。
子どもの場合は生肉にあたると非常に怖いのと、実際人工透析をしなければならない様な重傷例も出たようなので、緊急PRとなったようです。

話は全然別だけど、くら寿司の「まぐろユッケ」は最高です(>▽<)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タイタイ図書館&しづりん保健室 更新情報

タイタイ図書館&しづりん保健室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング