ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タイタイ図書館&しづりん保健室コミュのアレルギー表示

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日、職場の管理栄養士からアレルギー表示の資料をもらいました。

最近乳幼児から成人に至るまで、特定の食品が原因でアレルギー症状を起こす人が増えていて、アナフィラキシーショックを起こすケースも年々増加しているとか。そこで平成14年度から食品衛生法関連法が改正されて、アレルギーを起こしやすい物質を加工食品に表示することになりました。この表示の目的は、重篤な食物アレルギー症状が起きるのを避けることにあるのですが、そこへ1つの食品が追加されたそうなのです。

それは、バナナ。
そんなバナナ・・・(~д~)

ちなみに、「必ず表示される5品目」は

卵・乳・小麦・そば・落花生

です。
で、その他に「表示が勧められている19品目が

あわび・いか・いくら・えび・オレンジ・かに・キウイフルーツ・牛肉・くるみ・さけ・さば・大豆・鶏肉・豚肉・まつたけ・もも・やまいも・りんご・ゼラチン

となっておりました。

そこへバナナです。バナナが追加です。
どーでも良いようかもしれませんが、それを聞いた時、私はフと思いましたよ。
農薬・・・(゜▽゜;;)って。
この中に出てくるフルーツさん達、どーも農薬の匂いがプンプンしているヤツらばかりじゃないの!ももはメチャ傷みやすいのにツルンツルンしてるしさ、オレンジもリンゴもテカテカし過ぎっ!
おまけにこの度のバナナさんなんて、どっかで「バナナは皮をむいて、なおかつ実の周囲1センチを削った方が良いぐらい!」って聞いたことがあるぜい・・・。

・・・ってことは、他の食品もっ・・・??
いやだ!いやだ!考えたくないないっ(>◇<)

栄養士はいつも言っています。
「同じメーカーの、同じ食品を食べ続けるのはやめましょう!」
コレ・・・ソイツにヘンな薬物が混ざっていたら、過剰摂取による弊害が出ますよ〜!!って意味なんですぜ。

怖〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い(T_T)逃げろぉ〜〜・・・

コメント(8)

怖い〜〜〜っ!!しづりんからバナナの農薬の話聞いてから、バナナを買う回数がめっちゃ減った我が家。。
確かに同じメーカーの同じ食品はあかんって聞くわ。しづりんのこの話、日記にのせてママ達が読んだ方が良い内容やよ☆怖いわぁ〜っっ
スーパーに行っても裏の表示しょっちゅう見るねんけど、乳化剤・酸化防止剤・PH安定剤などなど、、、これについて載ってる資料あったら今度見せて!よろしくぅ〜
バナナの農薬は前からすごいって聞いてて、とりあえず両端は食べないようにさせてたんよね。でも身の1?カットしてたら半分以上は捨てることになるやん!!

っていつのまにか「しづりん保健室」も追加されてるし。
でもありがたい☆

バナナは栄養価も高いし、繊維もある。非常に優れた食べ物やのになぁ。
離乳食ピーンチやん!
うちの子バナナで大きくなったんちゃうかってくらいバナナ好きやでぇ。
今日は22時前から添い寝して寝かしつけてたモエモエが、23時半まで粘り・・・やっぱり耐え切れずに眠り込んでいた私(=_=)起きて長風呂を堪能したら今ですわ・・・。
ホントはこのパターン、最悪なんだけどね・・・(VεV)

>NAOちゃん
乳化剤・酸化防止剤等も良い資料があるか探してみとくわ(^_-)忘れてたら言ってね(~ε~)

>Shinobuちゃん
バナナ・・・そんなこと言いながらウチでもよく食ってるよ(~д~)必ず皮をゴシゴシ洗ってから剥いてるけどさ、そんなことしないでもモリモリ食べたいよね〜!!!

保健室は、職場で役立ちそうなネタを見つけたら書いてみようかな・・・と思ってるんだけど、なんせテキトーな人やからどうなるやら解りまへんねん(^_-)でも、もし起動に乗って役立ちそうだったらお友達も誘って下さいナm(__)m
大手飲料メーカーのカルピスは29日、乳酸菌の一種「ラクトバチルス・アシドフィルスL−92株」に、アトピー性皮膚炎の症状を緩和する効果を確認したと発表した。試験した患者の9割が炎症やかゆみが減ったという。30日から東京都内で開かれる日本アレルギー学会で発表する。

昨年1年間で、アトピー性皮膚炎の子供20人(4〜15歳)に毎日、菌で作った発酵乳をそれぞれ8週間飲ませて、症状の変化を調べた。

だとさ。
ホントに効果があるならすごいな!
うわっ!すごいニュース!!
うちのユウ、カルピス大好きやし、一石二鳥とはこのことやっ☆このことかぁ^^?わからんけど、良いニュースやっ♪
その菌、カルピスには入ってるか?どうでしょう。。。
バナナは世界で最も普及している果物だが専門家によると、そのバナナが絶滅の危機に瀕しているという。バナナもいろいろ種類があるように見えるが、そのルーツはインド原産の「キャベンディッシュ」というただ1種だけで、それが数年前から「黒シガトカ菌」という病気に世界的に侵され始めていて、このまま放置すれば絶滅する。

やってーーー!
バナナピーンチ!!
アレルギーとは無関係やけどね・・・
でも農薬を出来る限り使わなくていいバナナが開発されることを祈るね。
でもこのニュースによるとバナナの品種改良は難しいそうな。。。
またバナナが高級果物へと昇格する日がくるのかぁ?
「昔はバナナをよく腐らしたよねー」「毎日バナナ食べたねー」なんてさ。
うっひょー。バナナが高級品の時代。。
そういえばブラジルでよく高級バナナ売ってたわ。ちびバナナでチッピーノやらチッピーナやら言ってたような。。←完全に忘れて適当な命名(ーー;)日本人学校に沢山バナナの木があって、特に小4のクラスの真横にバナナの木が数本。売れ頃を見計らって採ってたわ^^;
そういえばおばぁちゃんがよく腐りかけのバナナをラップに包んで凍らせてくれてた。
そんな思い出いっぱいのバナナ様♪嫌やっちゅうてるのに農薬かけられて菌に侵されて。。なんか不憫ね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タイタイ図書館&しづりん保健室 更新情報

タイタイ図書館&しづりん保健室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング