ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リリカ(帯状疱疹後神経痛薬)コミュの飲む前に読む。タイジョウホウシンねぇ・・・そうなの??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

リリカの添付文書
http://www.genome.jp/kusuri/japic_med/show/00058730


拾った記事(ブログ)
http://sesamin21.at.webry.info/201104/article_20.html


お薬が頼りの人はココを見てみて・・・
リリカとは直接関係ないけど・・・
リリカ飲んでる人の多くが、こちら系にもお世話になってると思うので。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1347706

お薬は治す薬ではなく抑える薬である事が殆ど。。。
薬が必要の無い状況になる治療が必要でしょうね。
オセッカイですいません。

お大事にされてください。


以下、上記コミュから引用。。。。

ウソー精神疾患は、精神医学を用いた心療内科や精神病院で治癒できる。
真実ー厚生省の統計によると、治癒退院患者者数を在院患者者数で割った、1ヶ月の治癒率はわずか0.06%である。

データー現在精神病院に入院して治療を受けて退院した人は、毎月約200人、一方、死亡退院した人は、1242人、この数字は、警視庁のデータによると1年間の犯罪に巻き込まれて殺される人の1392人とほぼ、同数です。

精神病院での毎月の死亡退院に12ヶ月をかけると14,904人の方が死亡退院しています。すなわち、殺人事件にまきこまれて死亡する人の10倍以上の人が毎年、精神病院で死亡して退院してきます。


精神病院の死亡退院患者数(1ヶ月):1,242
(精神病院の治癒退院患者数:約200人(1ヶ月、治療したと言われる人)


*日本人(1億2700万人)の内、わずか0.009%の精神科医に最低約1.5兆円の資金が医療費として回されている。

日本の精神病院数:1,662
日本の精神病床数:352,674

*世界最大数の入院患者と病床数を誇る日本の精神医療

全病院における精神病院数の割合: 18.5%
全病床数における精神病床数の割合: 21.6%
精神科で治療を受けている患者数:257万人

*人口のわずか0.009%を占める精神科医の手によって、すでに人口の2%の日本人が病気とされ、治療を受けさせられている。

精神病床の入院患者数:323,309
一日に隔離室の隔離患者数:7,741
一日に身体的拘束を行っている患者数:5,109
終日閉鎖されている病棟にいる患者数:140,075 

10年以上入院している入院患者数:91,345
20年以上入院している入院患者数:47,923

抗うつ剤の売り上げ:100,000,000,000円/年
新世代型抗うつ剤(SSRI+SNRI)売り上げ:72,000,000,000円/年

各国の抗不安薬の処方件数
日本 約1億2千万件
※ 米国・フランス 約2000万件
  英国・ドイツ・イタリア・スペイン 2000万件以下

睡眠・鎮静剤(主にベンゾジアゼピン)の消費量
日本    18億錠(世界1位)
イタリア  7億2千万錠
フランス  2億8800万錠
ハンガリー 1億4700万錠
オランダ  1億3300万錠


以上のデータに納得いただけましたか?

またさらに、

□ 日本うつ病学会理事長で防衛医科大学校の野村総一郎教授は、SSRIには、副作用があることを発売当初から知っていた!


2009年8月16日の日経新聞に「抗うつ剤、本当に危険?」というタイトルで特集記事内で、

SSRIの国内販売開始は1999年。現在4商品あり、うつ病治療では最初に処方される。旧来の「三環系抗うつ薬」と比べて便秘、太りやすい、心臓への負担などの副作用が少なく安全性が高いとして、「発売当初は過剰な期待があった」と日本うつ病学会理事長で防衛医科大学校の野村総一郎教授は振り返る。

 ただ、アクティベーション症候群が起こり得るのは「当初からわかっていた」と野村教授。

「当初からわかっていた」

「当初からわかっていた」!?


さて、この日本うつ病学会理事長が過去に述べていたことを引用しましょうか。

「現在いろいろな薬が使われていますが、一般にどの薬も恐ろしい副作用はありません。中でも抗うつ薬は一番安全性が高い。継続して飲んでも心配なく、ぼけることも絶対にありません・・・」(信濃毎日新聞2003年9月5日朝刊)

「麻薬のようなものでは、という誤解があるが、麻薬にはいつも欲しくなるという依存性がある。抗うつ薬には麻薬的作用は全くなく、睡眠薬のような習慣性もない。止められなくなるとか、癖になったりしない」(熊本日日新聞2006年9月2日)

「薬で気持ちを変えるのは不自然で嫌だ」という患者もいる。「これは、薬でうつ病が治って、その結果、気持ちが変わるということととらえた方がいい。違う人格になることなどありません。抗うつ薬は"強い薬"というのも誤解。一般に、"強い薬"とよくいわれるのは、飲むと副作用があるという意味で使われていると思う。確かに抗うつ薬に副作用はあるが、決して強力に作用して、フラフラになるとか、日常生活が送れないということはないんです」(熊本日日新聞2006年9月2日)






コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リリカ(帯状疱疹後神経痛薬) 更新情報

リリカ(帯状疱疹後神経痛薬)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング