ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

虐待死ネグレクト防止対策協議会コミュの一人の親として思うこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人を交代して3ヶ月経ちましたが、大きな仕事もせず(できず)申し訳なく思っています。

私は知識も経験も浅く、読み物提供どころかイベントの紹介もできません。
ですので、イベントなどのトピ立てをしてくださって、ありがたく思います。今後もよろしくお願いします。


さて、私は今まさに子育て中の、一人の母親をしている者です。
常に自分の育て方に迷いを感じながら、葛藤、格闘しながら毎日子どもたちと向き合っています。
今日も、叱り飛ばしました。いつも私の大声と娘の泣き声が近所に響き渡ります。これでよかったのか?と毎日思います。

今日、叱り飛ばしたあと、お隣のおばあちゃんと勝手口で立ち話しながら愚痴をこぼしたら、

「ママが折れたら躾にならないからね。ママが辛いんだよね。分かってるから(大声で叱っても)大丈夫よ。」

と言っていただき、涙が出そうになりました。
明日も子どもに向き合える、と思いました。


平凡な私には、読み物提供などはできませんが、一人の親として思うこと、感じたことを書いていけるんじゃないかと思いました。
管理人があまり個人的な事を書くのはいかがかと思います。でも、私にできることは、「私のこの育児って、虐待?」「躾って何?」と、誰もが思うような、「あぁ、あるある。わかるわかる。」というような、平凡な私の視点からの育児の日常の疑問や悩みを、一人の親として発信することかなと思ったんです。


このトピでは、私を含め参加者のみなさんの中で育児真っ最中の方々の、『一人の親として思うこと』を、虐待防止の観点から書いていただけたら、と思います。もちろん私も書き込みしていこうと思います。

前管理人さんも仰っていましたが、育児に正解はなく、それぞれの事情があります。ここに書かれた育児のやり方について、一方的に批判的なご意見はご遠慮ください。もし、話が大きく膨らんだり、もっと深く話し合いが必要となった場合は「ディベート会議室」に移動させたいと思います。


虐待による悲しい事件が後を絶ちませんが、一人の親として、自分だって他人事では絶対にないと、常々思います。そして平凡な私のような親の「他人事ではない」という自覚が、新たな悲しい事件を止めるきっかけにもなると思っています。

コメント(1)

先日、体調をいろいろ崩している中で、精神的にも疲れているときに、
我が子と相性が合わない日もあり
その日はひたすら、朝から晩までぶちギレていました。

頭の血管が切れるのではないかと思うほど、息も付かずに怒鳴っていました。
物にも当たり、最低な母。

そのことを、ほぼ上記の内容で日記に書いていたところ
歳のかなり上の友人から、こうコメントをいただきました。

『最低な母なんて言わないの!
そんな評価を自分でしてどうする?
怒鳴り散らし、殴り泣かせても最低な母だなんて思わないこと!
本当は自分が1番わかってるでしょ?
この子たちの母親は私しか居ないんだ!って。』

なんていうか、涙しか出ませんでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

虐待死ネグレクト防止対策協議会 更新情報

虐待死ネグレクト防止対策協議会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。