検索かけても出てこなかったので作りました。
愛着障がい(アタッチメント ディスオーダー)とは
5歳までの乳幼児期における環境のなかで作り出される障がいのことを示す。おもに養育者(親やその代わりとなる者)とのかかわりのなかで発達するはずの脳の各箇所がうまく発達せず未熟なままの状態となるため、さまざまな面(行動面や感情面など)で遅れや異常などが現れる。
愛着障がい(アタッチメント ディスオーダー)の特徴
【行動面】
・自分のやったことに責任を持たず、他者に責任転嫁する
・愛そうとする親や権威ある人物に対して攻撃的、挑発的な態度を表す
・他虐的で動物や自分よりも弱いものに残酷な行為をする
・自虐的で自傷行為をする
・反社会的行動(お店の物を盗むなど)が目立つ
・破壊的行動(公共物や家の物を壊すなど)をよく起こす
・落ち着きがなく多動である
・不適切な食行動(じっとして食べられない、暴飲暴食、過度の偏食、飲食物を隠してため込むなど)
・衝動や欲求不満を抑制することができない
・過度に刺激を求める
【感情面】
・心の底から楽しんだり喜んだりできない
・かんしゃくを起こしやすい
・気分にムラがある
・一度泣き出したら、自分からなかなか泣き止むことができない
・生活の変化にうまく適応できず、パニックを引き起こしやすい
・イライラしやすい
・将来に対して絶望感を持っている
・孤独感や疎外感を持っている
【思考面】
・忍耐力や集中力が低い
・自分に自信がない
・新しいことやリスクのあることには挑戦できない
・因果関係がわからないため、常識が通用しない
・「○○は△△だ」というパターンに固執し、柔軟な考え方ができない
・年齢相応な考え方ができない
・生きることや人間関係、自分自身についてネガティヴな考えを持っている(自己肯定感を持ちにくい)
【身体面】
・不注意で自傷的なのでケガしやすい
・不潔になりやすい
・身体的発達が未熟なため、低身長低体重な子が多い(身体的発達が年齢相応ではない)
・痛みに対して忍耐強い
・身体に触れられるのをひどく嫌がる
【人間関係面】
・自分の間違いや問題を他者のせいにする
・他者を信用しない
・不適切な感情反応を引き起こすため、同級生の友達ができない
・見ず知らずの人に愛嬌を振りまく
・良心が充分に育ってないため、平気で他虐行為をする
・他者からの愛情や情愛を受け入れず、自分も他者に与えない
・他者の気持ちを理解できず、共感や同情ができない
・他者の目を見て向き合うことができない、あるいは目を見ることを嫌がる
【倫理道徳面】
・人や動物などを愛することができないと思っている
・自分のことを「悪い子だ」あるいは「生きていてはいけない子だ」というふうに思っている
・不良や犯罪者などにあこがれる
・後悔や自責の念がなく、自分を社会の規範や枠組みから外れた存在だと思っている
※参考文献
「子を愛せない母 母を拒否する子」、ヘネシー澄子・著、GAKKEN
このコミュニティでは、愛着障がい(アタッチメント ディスオーダー)にかかわる情報交換、あるいは参加者の皆様同士でいろいろと考えたりする場などにしたいと思います。
愛着障がい(アタッチメント ディスオーダー)について少しでも興味関心のある方、大学や大学院等で学習・研究なさっている方、福祉関係の施設等で働いてらっしゃる方、子育て中あるいはこれから子どもを授かる予定の方、学校の教職員の方など、是非ご参加ください。
愛着障害サイト(英語に自信のある方にオススメ)
http://
愛着障害治療センター(英語に自信のある方にオススメ)
http://
○注意:誹謗中傷等の書き込みはご遠慮ください。もし発見した場合、削除いたします。
※キーワード
アタッチメント、アタッチメントセラピー、子ども虐待、児童虐待、動物虐待、ネグレクト、DV、世代間連鎖、虐待関係、RAD(反応性愛着障がい)、PTSD、トラウマ、児童福祉、児童心理、児童養護、児童精神医学、愛着関係、愛着療法、修復的愛着療法、心理療法、愛着形成、母子関係、親子関係、家族、家族心理、家族福祉、家族関係、乳児、幼児、乳幼児期、発達、発達心理、行動、行動心理、問題行動、保育、子育て、育児、育児支援、養育、要支援、信頼関係、絆、愛情、愛着欠如、自制能力の欠如、人間関係、無神経、脳、脳機能、脳神経伝達、脳生理学、脳形成、異常、異常心理、異常行動、非行、犯罪、犯罪心理、精神医学、精神障がい、学習障がい、孤立、不適応、ネガティヴ、良心、ATH研究会、ADHD(注意欠陥多動性障がい)、双極性障がい