ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

連帯オール沖縄・東北北海道コミュの【永岡浩一さんからの有益な通信】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 永岡です、第990回ネットワーク1・17、今週も毎日放送アナウンサー千葉猛さんの司会で放送されまし
た。
 今週のテーマは福島原発事故4年9か月であり、原発事故で避難された方が全国組織、避難者の権利を求
める全国避難者の会(http://hinannokenri.com/ )が結成され、会の共同代表で、京都に避難されてい
る宇野朗子さんのお電話でのお話がありました。
 福島原発事故で避難者は4.3万人おられて、しかし国は再来年3月に避難指示の解除を決めており、放射
能での不安の消えない中で福島へ帰れと言うのはおかしく、先月避難の権利を求める会が作られました。
 宇野さんのお話、東日本大震災時には福島市内におられて、県外避難は地震時に娘さんが4歳、遠くに離
れようとして、当日に緊急避難して西に向かい、原発事故のことを詳しく知らなかったものの、チェルノ
ブイリのことも本で知り、初期被曝を避けたく、避難されて、それから4年9か月、最初の1か月で長くなる
と転居して、子供も不安定、保育園も通えず、福岡等に行き、今5回目の転居で京都に落ち着かれたので
す。5回の引っ越し、ご主人も入れたらもっと多い+二重生活で膨大な交通費がかかり、そして先月、避難
する権利を求める会を結成したのは、宇野さんたちは避難を支援してほしく、2013年に子供支援法が議員
により成立し、一定以上の汚染の場合は転居の権利を認められ、避難する権利も認められ、国も支援する
はずで、被災者には希望であったのに、現実にならず、どころか、新たな避難を認めない方に改悪され、
避難を選択できず、このままだと原発事故もなかったことにされ、避難者も見捨てられ、福島の方も保養
もさせてもらえず、これから避難できなくなることに危機感を持ち、今、無理をしてでも全国の避難者が
繋がろうとしているのです。
 これは、チェルノブイリだと、5年目に避難の義務の生じる区域などが設定され、居住者に国から支援が
出来たのが5年目、しかし日本だと、帰還困難区域以外は帰れであり、もちろん汚染の現実に合わないし、
避難したい人には、住まいの支援、新しい土地での住宅、そして収入=仕事のあっせん、故郷とつながる
支援がいるのです。
 住宅支援は、今打ち切られようとしており、住宅の借り上げが、今無償であり、これで支えられている
人も多く、しかし使えていない人もいるのに、来年度で打ち切られてしまい、住宅支援の仕組みは、国庫
負担(災害救助法)であるが、これが無くなると死活問題で、復興庁の説明会が京都で昨日あり、来年度
で打ち切られたら、帰るか、困窮するかになり、それ以前に、出るに出られず、京都府の方も、制度設計
に問題があると言うほどです。
 被災者への住宅支援はいつまでいるか、事故の収束がいつまでかかるか宇野さんも分からず、チェルノ
ブイリでは30年、被災者が親になり、その子に影響のある場合もあり、日本でも、少なくともチェルノ
ブイリ以上の期間が支援に必要、何十年取り組むべきなのです。
 避難する権利を求める会は、避難指示の解除で、避難者の声がかき消されて、避難者の声を出して、
国、行政に反映するようにしてもらうのです。
 会への参加は、自主避難者だけでなく、もちろん強制避難の方、解除されて賠償の無くなった人もOK
で、帰還された方もOK、被災者でつながろうというのです。避難者には、東電からお金がもらえると言
われる例もあり、宇野さん、何を失ったか考えてほしい、守ってきた土地、文化が失われ、想像力を働か
せてほしい。 
 関西の人に、原発事故の収束には時間もかかり、汚染との闘いは続き、これは天災ではなく人災、東電
と国の犯罪であり、子供たちに重荷を背負わせてしまい、苦しいと言われました。
 12月12日に、京都・同志社で第2回集会も行われます。
http://hinannokenri.com/info/164
 以上、宇野さんのお話でした。

 ニュースは田丸正男アナウンサーの担当でした。
 民主と維新(東京)で統一会派を組むことになり、違う政党が同じことをして、委員会のポストの有利
な分もあるものの、小さい方の政党にデメリットもあり、岡田氏は一緒に闘う、松野氏も、野党がバラバ
ラではダメといいます。
 高木パンツ大臣、香典の額を4年に57件45万円自費で出しており、さらに合計113万あり、公選法では政
治家自ら出席しないとだめで、公選法に抵触するのに、高木氏は違法性なし、職責を全うすると開き直り
です。
 伊方原発に隣接する町で、再稼働の是非を問う住民投票を求めて、有権者の1/4の署名を提出、30km圏に
位置して、伊方には中村知事が再稼働に同意し、町長も同意、市議も15人のうち8人が賛成し、住民投票に
ついて、住民の意見を聞いてもらっていないと言っています。
 阿蘇山で小規模な噴火、10/23以来で、被害はなかったものの、この規模は阿蘇ではいつ起こってもおか
しくないのです。
 東芝の粉飾決算でも株主50人が3億の損害賠償を求めて提訴、株主の集団提訴は初で、経営トップの圧力
を問い、株は180円値下がりし、不正を知っていたら株を買わない、株主の証券市場への信頼が失われると
しています。

 今週の放送、原発事故で避難であり、リスナーより、阪神・淡路の被災者で、福島の方を見捨てて日本
に未来はないとあり、千葉さんも同意されました、以上、今週のネットワーク1・17でした。

 なお、12月10日に、全国一斉の生活保護相談が開かれて、弁護士の小久保哲郎さんの紹介(この番組の
前にある弁護士の放課後、ほな行こかによる)があり、0120-158-794(貧困はなくす)、生活が苦しい人
が6割と過去最悪で、最近も老いた両親と心中しようとした女性が逮捕される経過で、高齢者とシングルマ
ザー(半分以上が大変!)が深刻であり、10時〜20時に電話相談、皆様ぜひご利用くださいませ。
http://www.osakaben.or.jp/event/2015/2015_1210.php
 役所に申請に行ったら、若いからまだ働けと言われると小久保さん指摘され、ワーキングプアもあり、
これが先進国ですか!(水島宏明さんが、生活保護は不正受給(濫給は0.5%!その1/4は高校生のアルバ
イトの収入申告せずであり、濫給は極めて少ない)よりもらえない方(漏給)がはるかに多いと言われま
した)持ち家があっても生活保護は受けられて(2000〜3000万の家はOK)、車も、例外的に認められる
と厚労省はいい(障害者の利用などはOK)、年金収入が合っても基準に満たなければOKです。
また、生活保護を受けたら親族に知られると言うことは、これがいやでホームレスになる方もあるもの
の、問い合わせはやる可能性のない人に役所が連絡することはできないと小久保さん言われて、DVで逃
げている方はもちろん連絡されず、窓口で事情を言ったら問い合わせは控えてもらえるし、弁護士も支援
するというのです。
 生活保護専門の無料法律相談も大阪弁護士会でやっています、ぜひ、皆様ご利用ください!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

連帯オール沖縄・東北北海道 更新情報

連帯オール沖縄・東北北海道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング