ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シヴァナンダヨガコミュのタイTTC 最新情報3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すでに他のシバナンダヨガコミュ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52945860&comment_count=24&comm_id=245183
で 英語の案内を翻訳して掲載させていただきましたが、
読み易く整理してコミュに再掲載させていただきます。

直前の情報として参考にしてください。
あともう少しですねぴかぴか(新しい)
楽しく事故のないように頑張りましょうexclamation ×2

あと現地での気候 状況 交通手段など
自分の分かる範囲でここに掲載していくつもりです。
もし こんな情報
例)
 「早めにチェンライ入りするけど ここが面白いよ」
 「こんな情報があるので気をつけた方がいいよ」

など皆さんにお伝えしたい方はご自由にお使いください。わーい(嬉しい顔)

コメント(9)

その1

オーム ナマ シヴァーヤ
皆さんに祝福がありますように
今回はタイで行われるシヴァナンダTTCに
お申し込みいただきありがとうございました。

安全な旅とTTCを快適に過ごすための以下のいくつかの情報に目をお通しください。
まず
タイでの住所は:
Phu Chaisai Mountain Resort & Spa Address: 388 Moo 4, Ban Mae Salong Nai Mae Chan,
Chiang Rai 57110 Thailand Telephone: +66 (0) 53-910-500 Website: http://www.phu-chaisai.com
となります。パスポートとビザが必要となります。
休暇としての通常の観光ビザがよいでしょう。
外国人の場合はオリジナルのパスポートを持って来なければなりません。

ワクチン接種:
地元の保健所でタイに訪問する際の必要なワクチンについて
アドバイスを受けてください。

通訳 :
コースで話されるのは英語です。そして、
タイ語と日本語には同時通訳があります。

到着:
2010年10月10日日曜日
コース入学式は午後7時30分に始まります。
登録のためと宿泊設備へのチェックのために、また
落ち着いた状態になるためにも時間の余裕をもってきてください。

早めの到着:
10月10日より早く到着する学生は、リゾートのお部屋を自費でリゾートのメインゾーンを使用することができます。

登録されたTTC学生のための割り引かれたルームチャージは以下の通りです:

シングルルーム
タイバーツ2,000/夜+朝食

ダブルルーム 
タイバーツ3,000/夜+朝食
あらかじめ、以下で予約してください。

Please book in advance at:
Phu Chaisai Mountain Resort & Spa Reservations Office
(Bangkok): Monday to Friday 09:00 - 18:00 Address: 762/9 762/9-11 Sukhumvit 32,
Klongton, Klongtoey,
Bangkok 10110 Tel. +66 (0) 2661-5898-9 / +66 (0) 2260-2646 Fax: +66 (0) 2661-5897
E-mail: contact@phu-chaisai.com Website: http://www.phu-chaisai.com

終了 :
学生は2010年11月6日土曜日の夜までは費用はかかりません。
2010年11月7日日曜日以降の滞在を希望される方は
先の連絡先で予約をすることで費用はかかりますが滞在することが出来ます。
その2

11月6日以降の、タイでのTTC受講者のための
割り引ルームチャージは以下の通りです。

シングルルーム
タイバーツ3,000/夜+朝食

ダブルルーム
タイバーツ4,000/夜+朝食

換金レートは、1ドル31タイバーツ(変動しますが)として計算します。

送迎:
リゾートではあなたを送迎することができます。
あらかじめ到着の詳細をメールで送ってください。
trpti29@hotmail.com かcontact@phu-chaisai.com(リゾート)

料金:
空港/バスターミナルから: バンのシェア:
一人当たり200バーツ
Pasang intersectionから:
一人当たり100バーツ


休日 :
金曜日が休日になります。
(10月の15日22日と29日です。
コースの最終の週は11月4日木曜日が休日です。

一般情報:

シンプルな栄養、栄養価が高くておいしいベジタリアンの食物が
1日に二度出されます。
軽食、サラダ、果汁、およびフルーツサラダはフリータイムの間、
リゾートレストランを利用できます。
受講者はヨガの体験から最大限の恩恵を受けるためコース中では菜食を
維持したほうがよいでしょう。

飲料水 :

濾過された水は自由に飲めます。
またボトルウオーターをレストランで購入出来ます。

何を持参すればいいか :

着心地の良い衣服、サンダル、化粧品類。
蚊などの虫除け、身の回り品、涼しい晩のためのヨーガショール、
アーサナのためのマットかパッドと、
瞑想用のクッションと、ノートと、ペンと、タオルと懐中電灯。
ヨガクラスを快適に過ごすためのカジュアルな衣服を持って来てください。
これらの品はTTCでのブティックで購入可能です。


ブティック

ブティックは本やヨガマット、文房具、トイレットペーパー、
電池、シャンプーなどの化粧品、歯磨粉、石鹸、洗濯用洗剤、
衣服、はがき、CD、および軽食などが販売されます。

お勧めのテキスト:

- Sivananda Training Manual by The Sivananda Yoga Vedanta Centre
- The Complete Illustrated Book of Yoga by Swami Vishnudevananda
- The Bhagavad Gita with commentary by Swami Sivananda
- Sivananda Companion to Yoga by Sivananda Yoga Vedanta Centre
- Meditation and Mantras by Swami Vishnudevananda

これらのテキストはコースの費用には含まれてはいません。
しかしブティックで購入することが可能です。
あらかじめメールで予約をしていただければ、先ほどの本を準備しておきます。
メールを mani@sivananda.org に送ってください。
現地でそれらを買うことができます。

これらの本はInternational Sivananda Yoga Vedanta Centres (ISYVC) か
the catalogue of the London Centre at www.sivananda.org/londonのいずれでも
購入することが可能です。

あなたは2着のユニフォームとTeachers Training Course Manualを受け取ります。
これらはコース費用に含まれています。
その3

コースでの施設利用

ランドリーサービス :
手頃なランドリーサービスは
10.30--11.30と18.30--19.30に利用可能です。
料金は1枚あたりタイバーツ30(洗濯と乾燥)

セキュリティ :

受付で貴重品の保管が可能です。
貴重品の管理は自己責任で行ってください。
ドミトリーに貴重品を残さないでください。

インターネットとメール :
インターネット施設は、 Wi-Fiで利用可能であり、フリータイムの時間にみ
使用できます。

郵便 :
郵便局を利用することが可能です。

トラベルエージェント:

リゾートでは現金やトラベラーズチェックの換金は出来ません。
休日を利用して地元の銀行などを利用して下さい。


デイトリップと他の活動 :
リゾートはさまざまな異なったツアーと活動を提供できます。
休日の間、これらの施設を使用できます。
しかしながらコース管理者はこのサービスに対する少しの責任も引き受けません。
詳細については以下のリンクを参照して下さい。

http://www.phu-chaisai.com/activities.html


カルマヨーガ :

アシュラムは、ひたむきに働くボランティアスタッフによって支えられた
慈愛に満ちた非営利組織です。
カルマ ヨーガ(利己的な期待のない行い)はヨガプラクティスにとって不可欠です。
毎日のカルマヨーガの課題に参加することを望みます。

アシュラムのルールとガイドライン

霊的な雰囲気を維持するために、私たちは、アシュラムのルールに従うように、
すべての受講者にお願いいたします。
受講者の行いがアシュラムのルールや教えに反するものである場合は、アシュラムから
離れるようにお願いする権限があります。
毎日のスケジュールとアクティビティーは必要に応じて変化します。

質問がある場合は遠慮なく私に(マニ チャイタニヤ先生)メールしてください。
ありがとうございます。
Thank You, Om & Prem, At His Feet, Mani Chaitanya mani@sivananda.org
事務局から写真の送付を求めるメールが来ています。
英語が苦手な方もいると思うので、
以下に翻訳してみましたので参考にしてください

.....................................................................................................................................

オーム ナマ シヴァーヤ

皆様に祝福がありますように。

皆様

タイでのコースはあともう少しですね。
皆様をお迎え出来ることを心から楽しみにしています。

皆様のコースの予約に関する最終処理を行っていますが、申し込み完了のために皆様の写真が必要です。
registrations@sivananda.orgへ皆様のデジタル写真をe-mailで出来るだけ早くお送りください。
(くつろいだスナップ写真などでもいいですよ。
この写真は教師が皆様を確認するためと保安上の理由によるものです)

ありがとうございます!
すぐにも皆様から連絡をいただくのを楽しみにしています!

皆様のためにお祈りしています。

Om Shanti オームシャンティ
Lalitambika

.....................................................................................................................................

返信の文章がよくわからないという方のため
参考までに英文を載せておきます。

件名
picture

本文
Om Namah Sivaya

My name is (名前).
I participate in TTC in Thailand .

I look forward to seeing you all soon!
I send a digital picture.

Om Shanti

.....................................................................................................................................

参考にしてください。わーい(嬉しい顔)
マニ チャイタニヤ先生からのメールを翻訳させていただきます。

...............................................................................................................................................................
オーム ナマ シヴァーヤ

皆様に祝福がありますように

タイTTCに関する私のメールの情報が皆様のお役に立ちますように願っています。

空港もしくはバスセンターからの送迎が必要かどうか確認したいと思っています。

私たちからの送迎を必要とするか、不要であるかの旨を
10月2日までにお知らせください。

trpti29@hotmail.com まで2010年10月2日までにお送りください。

ありがとうございます。
Om & Prem

At His Feet,

Mani Chaitanya
mani@sivananda.org

................................................................................................................................................................
マニ チャイタニヤ先生から
メール連絡で 空港から10時にシェアバンで迎えがくるそうです。

僕はメールで送迎希望しましたのでこの便に乗らせていただきます。

おそらく午後に分けて何回か送迎していただけると思うので、
時間が合わない方は先のメルアドで連絡を取ってみてください。

あともう少しですねぴかぴか(新しい)
チェンライではツーリストインに2日滞在して10日の朝空港に行く予定です。
ツーリストインに連絡したところ
以下の資料を送ってくださったので、皆様参考にしてください。

その1(本文そのまま)

参考になりそうなホームページのリストです。仕事としてやられているところはあくまでも商売ですし、それ以外でもかなり偏見の強い意見、あるいは丸っきりの作り話もあると思いますので、参考程度に留めておいてください。
日本タイ学会
http://thai.chiiki.tsukuba.ac.jp/
タイ総合リンク(よくみれば中にラオスなど周辺国の情報あります。)
http://www.thaiokoku.com/
http://www.linkthailand.com/
http://www.ajisai.sakura.ne.jp/~tabi/index.htm
http://www.thaich.net/
http://www.thainavi.net/index.html
http://www.startthailand.com/
http://www.chiangmai.jp/
http://jbbs.livedoor.jp/travel/3341/
ツーリストイン(タイ語です。)
http://touristinn.hi5.com/friend/p372462555--tourist+inn--html
ツーリストインでは、fangというタイ人の女の子がツアーをやっています。
もしツアーのことでお問い合わせがあるなら、以下のアドレスへ、ひらがなの多い口語体の日本語でメールを送ってください。
sarinphat@hotmail.com
MIXIでツーリストインのコミュニティーを作ってもらいました。
コミュニティーの名前はそのものずばり「タイ チェンライ ツーリストイン」です。コミュニティーリンクのバックパッカー情報がすごいです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4572769
タイSNS 
http://thailand.so-netsns.jp/
TAT
http://www.thailandtravel.or.jp/
TATガイドブックダウンロード
http://www.thailandtravel.or.jp/plan/pdf.html
その2

チェンライ総合情報
http://www.chiangraiprovince.com/
チェンライの日本人関係のホームページ
J.Travel
(チェンライに関しては一番詳しいホームページです。ツアーのモデルコースから、ホテルのリスト、予約、料金。基本的な注意事項などなど、たとえ、ご利用にならなくても、一度目を通されるのが良いと思います。)
http://www.chiangraitravel.com/
チェンライ法律事務所
http://www.chiangrailaw.com/top.html
みんなの外語学院
http://minnano.chiangraiprovince.com/
mz collection
http://www.mzcollection.net/index.html
暁の家
http://www.rungarun-akatsuki.ednet.jp/
ミラーアートグループ
http://www.mirrorartgroup.org/japan/
さくらプロジェクト
http://www.chmai.loxinfo.co.th/~sakura/
ドイディンデン
http://www.dddpottery.com/
チェンライ情報局 (チェンライの地図は役に立ちます。)
http://www.geocities.jp/chiangraijyouhou2004/
モコモコ倶楽部
http://mokomokoclub.client.jp/
ナーソンリゾートゲストハウス(プーチーファーの近くです。)
http://homepage2.nifty.com/nason-resort/
民宿「FUJI」
http://anyankoboy.exblog.jp/
チェンライのお屋敷
http://plaza.rakuten.co.jp/chiangrai
タイ北部の女性たち
http://maesai.main.jp/
http://lampang2550.lomo.jp/
天気予報
http://nihongo.wunderground.com/global/stations/48303.html

外務省海外安全ホーム
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=7
タイのニュース(今年は特にご注意ください)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/thailand/
http://thaina.seesaa.net/
http://www.newsclip.be/index.php
http://thai.news-agency.jp/
http://www.caplogue.com/
http://www.bangkokshuho.com/index.aspx
http://chaocnx.seesaa.net/
http://www.sawadeechao.net/newslink/newslink_1.htm
http://news.nna.jp/free/column/070705_bkk/
タクシン元首相について
http://www7.plala.or.jp/seareview/
http://www7.plala.or.jp/seareview/newpage6thaksin1.html
ロングステイ
http://chaocnx.seesaa.net/category/795316-1.html
http://column.chaocnx.com/?eid=22886
http://www.ajisai.sakura.ne.jp/%7Etabi/rink/05izyuu.htm#uenohou
http://www.linkthailand.com/longstay/
http://web.archive.org/web/20010801152225/www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/2590/
http://web.archive.org/web/20010801150623/www.roy.hi-ho.ne.jp/hisashi-aoki/t-thai.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/ktl8233/
http://blog.chiangmai-life.net/
http://www.itagaki.net/
http://www.itagaki.net/trv/thai/Dangerous_talk.html

NGO
http://square.umin.ac.jp/ihf/
http://square.umin.ac.jp/ihf/news/index.htm
チェンマイNGO
http://suyasuya.blog84.fc2.com/
http://www.thai-collection.com/
http://homepage3.nifty.com/baansabaay/
http://banromsai.jp/
http://www.sunnyside.jp/kibounoie/index.html
チェンライNGO
http://www.chmai.loxinfo.co.th/~sakura/
http://www.mirrorartgroup.org/japan/
http://www.mirrorartgroup.org/japan/
http://www.rungarun-akatsuki.ednet.jp/
http://www.chiangraitravel.com/
http://www.akhahill.com/
http://www.dddpottery.com/
その3

ガイドブックの代わりになりそうなサイトを探してみましたが、とても役に立ちそうなのはありませんでした。
海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/index.html
地球の歩き方
http://www.arukikata.co.jp/
旅行人
http://www.ryokojin.co.jp/
旅学   だそうです。
http://www.a-works.gr.jp/tabigaku/top.html

タイ
スタートタイランド
http://www.startthailand.com/start/index.php
ラオス
スタートラオス
http://www.startthailand.com/startlaos/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~gucchi-k/
http://blog.goo.ne.jp/pimpon1993
http://www.geocities.jp/pimpon1993/
http://www.asean.or.jp/ja/asean/know/country/laos/tourism/guide

MIXIでツーリストインのコミュニティーを作ってもらいました。
コミュニティーの名前はそのものずばり「タイ チェンライ ツーリストイン」です。コミュニティーリンクのバックパッカー情報がすごいです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4572769

役に立たないとは思うけど
http://4travel.jp/
http://www.tabineta.com/
http://www.itisnet.com/japanese/top.htm
http://www.c-player.com/arukikata
http://www.tabiplus.com/
http://www.asia-network.jp/
http://www.ryokolink.com/travel/tr_sns.htm
http://www.tripadvisor.jp/
英語です
http://www.lonelyplanet.com/
http://www.tripadvisor.com/
http://www.hostelworld.com/
http://www.travelfish.org/
http://www.worldtravelguide.net/
http://www.world66.com/

個人のサイトです
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/
http://tabitora.3.pro.tok2.com/index.html
http://tabi.lingkhor.xrea.jp/
http://blog.dubrockers.shop-pro.jp/
http://gogoasia.exblog.jp/ (2009年2月20日から4月9日にかけて、フェイコン−ムアンガンの国境・ゲンタオ−ターリの国境・ミャンマー・チェントンを旅行されています)
ついでにお仕事
http://jnhppp.net/
http://mahaera.exblog.jp/

観光ガイドですけど。
アセアン・ガイドブック
http://www.asean.or.jp/ja/tourism/trip/guide
タイ
http://www.asean.or.jp/ja/asean/know/country/thailand/tourism/guide
ラオス
http://www.asean.or.jp/ja/asean/know/country/laos/tourism/guide
タイTATガイドブック
http://www.thailandtravel.or.jp/plan/pdf.html

以上です参考にしてくださいわーい(嬉しい顔)
タンランさん!本当に色々ありがとうございますexclamation ×2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シヴァナンダヨガ 更新情報

シヴァナンダヨガのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング