ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆日本の神話と古代史と日本文化コミュの尾張の古代史を探る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アカデミックかつマニアックさではたぶん最右翼であるかもしれない
塚口義信先生の「尾張の古代を探る」ツアーに参加してきました

日時 平成21年10月22日(木)〜23日(金)
講師 堺女子短期大学名誉学長・名誉教授  塚口義信氏
    名古屋城管理事務所学芸員     木村有作氏

行程
10月22日(木)
大阪梅田8:50=名神・第二名神=(昼食)=
名古屋市都市センタービル(金山)=
熱田神宮=
白鳥古墳--断夫山古墳--高座結御子神社(高蔵遺跡)
=ホテル名古屋ガーデンパス

10月23日(金)
ホテル名古屋ガーデンパス=
見晴台考古資料館=
名古屋市市立博物館=
名古屋城
=(昼食)14:00=大須観音(周辺散策)=18:30大阪梅田

今回のテーマは

? 継体天皇と尾張氏
? 6世紀以前の尾張氏の実態・熱田神宮の役割
? 4世紀争乱と尾張氏


尾張地方は韓半島の影響を強くうけた遠賀川式土器(須恵器)の出土最東端で
かつ最も早い時期から受容してきた

弥生後期には深いV字形の堀をもつ環濠集落も発達した


まさに行って見なければわからない
聞いて見なければわからない

尾張の古代史を堪能しました

フォトアルバム
その(1)
名古屋市都市センタービル(金山)=熱田神宮=白鳥古墳--断夫山古墳--高座結御子神社(高蔵遺跡)
http://mixi.jp/view_album.pl?id=39705790&owner_id=3459340&mode=photo

その(2)
名古屋市見晴台考古資料館
http://mixi.jp/view_album.pl?id=39707983&owner_id=3459340&mode=photo

=つづく=

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆日本の神話と古代史と日本文化 更新情報

◆日本の神話と古代史と日本文化のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング