ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CIEE国際ボランティア日本代表部コミュの体験談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今まで体験してきたことを皆に伝えましょう^^!

?行った国
?行っていた期間
?ワークの内容
?費用(ボランティアに関するもの全て含めて)
?衣食住はどんな感じだったか
?失敗談

気軽に書き込んでみて下さい!

コメント(8)

書かせてもらいますわーい(嬉しい顔)exclamation ×2

?ドイツ(ゴスラー)

?ワークの期間→8月5日〜8月29日
(実際はドイツ着→8月3日、ドイツ発→8月31日ダッシュ(走り出す様)
 前後はふらふらドイツ国内を一人旅してました晴れ

?環境整備!(ijdg)
 ・森の中に橋を作る
 ・ハイキングコースの脇に標識を立てる
 ・プレイグラウンドで遊具の補修
 ・道の舗装
 など力仕事がメインでしたあせあせ
 でも、やり終えた後の充実感は半端なかったです目がハートぴかぴか(新しい)

?総額:約24万円
 参加費:5万円(私の大学はCIEEのグループ指定校なのでワーク後に返金されました)
 航空券:14万円(スイスのチューリッヒエアラインでした。
サービス等非常に良かったです。
が、もっと安い所はたくさんあると思います)
 宿泊費:3万円(格安のホテルが主な宿でした)
 お小遣い:2万円(ワーク以外の日に遊びに行ったりした時に使いました)


?衣:日中→半袖Tシャツ+ジーンズ
   朝、夜→長袖のフリース+ジャージ
   地域によるかと思いますが、朝夜はとっても冷え込みましたがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
   一枚長袖を持っていくと便利ですexclamation ×2

 食:当番制で自炊
   ワーク中は基本自炊です。
   私はカレールーやお好み焼きの粉を持って行きました。
   ただ、ベジタリアンの子が2人いたので、食べてはいけない物が
   入っていないかチェックするのが大変でした。

 住:コテージ
   一人一つベッドが用意されていて、とても快適でした。
   またシャワーやコインランドリー、食器洗浄機などがあって
   困ることはほとんどありませんでしたうまい!るんるん
   ただ、山中だったのでインターネットが繋がっていなかったのが
   少しだけ不便でした衝撃

?ワーク中に足を怪我したこと
 私は作業着を日本から持っていったのですが少しだけ丈が短く、生地が薄い物を着ていました。
 ある日、気付かないうちに鋭い草で足首を切ってしまい、後日病院に行ってみると血管まで切れていましたふらふらあせあせ(飛び散る汗)
 土木作業系のワークをする人は厚手のしっかりした作業着を持って行った方がいいかと思いますexclamation ×2冷や汗


 そんな感じでしたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
 行ってみて本当に楽しかったですぴかぴか(新しい)また行きたいな、と思っていまするんるん
私は2007年にTurkey 2009年にCzechへ行きましたペンギン

まずは、2007年に参加したトルコでのワークからかたつむり

?トルコ(メルシン)

?2007年8月6日〜28日(ワークは8月11日〜25日)
ワーク前後は、オリエンで友達になった子と共にトルコを旅行ハート
その子も同じワークに参加しましたグッド(上向き矢印)

?ガーデニング(GSM12)
・植栽
・土壌作り
毎日毎日ガーデニングの土壌作りをさせられ、花は2つくらいしか植えさせてもらえなかったexclamation ×2
「日本人なんだから働け」とリーダーに言われ、かなり労働させられた衝撃

あ、でも最高なメンバーが集まったので
めちゃくちゃ楽しかったです(゜レ゜)ハート

?
参加費4万9千円
航空券20万(手配が遅かった&JALで行ったので高額に・・・雷
団体に60ドル支払った
お小遣い2万(アクティビティーの料金は、団体が全部支払ってくれたから、ほとんどお金使わなかった)
宿泊費3万(私は、ユースホステルでは無く、ホテルを利用したので高額に・・・雷

?
衣・めちゃくちゃ暑く、朝晩半そで。ただ、日焼けしたくない人は、長袖もって行ったほうが良いと思います。めっちゃ焼けました。
カッパドキアは寒いので、もし観光に行くなら、長袖必需品です犬
モスクなどに入る場合は、肌の露出を控えめに!

食・ホテルから3食支給されましたレストラン
味は・・・。飽きる。

住・ホテル暮らしですおにぎりだから、団体に60ドル払ったのです。
二人一部屋ブタ
私はフランス人と同室でしたさくらんぼ


?
しっぱいだん・・・(゜レ゜)
メンバーが夜行性で、ハードワークからの夜な夜な遊び。
最初は、親睦深める為にも参加してたけど
一週間ぐらいでしんどくなって、日本人女子8人全員参加しなくなった。
「日本の女の子は弱い〜」的な事を言われ、タフにならなければと感じた。桜

てな感じキスマーク
海外ボランティアに参加したことで、自分の中で軸が出来たと感じます〜ハート

ちなみに今年も参加しますハート
私は2009年度夏季ボランティアに参加しましたハート

?行った国
アイスランドの東フォスカルフィヨルド

?行っていた期間
8月3日から21日(うちワークは5日から19日)

?ワークの内容
環境整備、橋の修復、学校や公園のペンキ塗り

?費用
航空券→20万(日本からアイスランドの往復券)
バス代→9000円(首都から現地)
航空券→4500円(現地から首都)
宿泊費→1泊1500円(ワークの前後に泊まったところ)
観光代→1万円程度
その他→1万円程度

また私は乗換のデンマークで1泊したため
ホテル代、食事などで2万程度使いました。

合計25万くらいでした。

見てわかるように国内移動が
バスより飛行機の方が安くて
驚きを隠せなかった!笑

だから帰りは飛行機を利用しました♪

?衣食住はどんな感じだったか

【衣】
何着か持って行きましたが一番活躍したのは
UNIQLOのパーカーと雨風ヨケのウインドブレーカー!

汚れたりしたくないのと
洗濯出来ないのとで…笑

捨ててもいい服がいいですね!

ちなみにイギリス人もフランス人も
皆UNIQLOをきていて
話の話題にもなりました^^

1着持って行っていたドレスは
週末のパーティで着れてよかったです。

【食】
食事は自炊でした。

1日1人3000アイスランドクローナ支給され、
2人ずつペアを作り毎日順番に作りました。

日本からは、ちらし寿司とお味噌汁を!
これがすごく好評でした☆

ちらし寿司は元を持っていけばいいので
非常に簡単で日本の味ができます!

私の班にはベジタリアンがいたので
主に魚、卵、野菜中心の料理でした。

魚や貝を採って食べたこともありました…w

【住】
村のコミュニティーセンターに泊まっていました。

すごいびっくりしたのは、そこは村の施設ということで
鍵を閉めても他の人がカギを開けて中にいることも…

ワーク後帰宅して、ピアノの音を聞いた時は、
みんなで発狂しました!!!!!

でも村の人はいい人ばかりで良かったです。

村にたった1つの施設なので
ビリヤードの部屋やクラブハウスのような部屋、
大きいホールにピアノまでそろっていました。

週末にはなぜかそこで村のパーティがあり
邪魔者扱いされたりもしました笑

自由すぎておもしろかったです。

あ、

お風呂がなかったです笑

隣のプールを使用していました。
露天風呂付き!!!

でも週末は休業…

皆夏でも普通に寒い海に
飛び込んで洗っているふりをしていました。

私はへっぽこジャパニーズなので
観客でしたが、おもしろすぎました。

そんな感じで毎日楽しく
2週間過ごしました。


?失敗談

デンマークで迷子になりました!笑
結局タクシーに乗ってホテルに到着。

楽しみにしていたのに
観光どころじゃなかったです〜!

あと、私はキャリーバックで行ったのですが
なかなか段差があったり階段しかなかったりで
すごく大変でした…

バックパックは挑戦したことないので
なんとも言えないけど、

実際たくさん持って行った荷物の半分以上
使わないで終わったので笑
必要最低限でバックパックがいいかもしれないです。


ぐだぐだだけどこんな感じです。

口には表しにくいほどの貴重な経験が出来る
素敵な旅でした…ハート
書きまーすっexclamation

?チェコ(ミクロヴ)←オーストリアの国境付近

?ワークの期間:8月16日〜8月28日
(観光を含むと、イタリアに10日間滞在→13日にプラハ到着→3日間滞在→ワーク 開始→ワーク終了後、バスでオーストリアへ→ウィーンに4日間滞在→ドイツへ移動し帰国という約1カ月の旅でした。)

?環境保全活動(清掃活動)
 ・荒地の雑草をかき集めて燃やす
 ・山の斜面に生えた雑草の伐採
 上記2つが仕事でした。力を使う場面もけっこう多かったので、肉体的な疲労はけっこうありましたわーい(嬉しい顔)

?費用
 参加費:5万円
 航空券:18万円(JALの格安航空券でしたが、3か国経由で前後旅行をしたので 割高)
 宿泊費:4千円(3日間全て異なるホステルを使いました。色々とトラブルがあったので、安くなりました)
 観光費:1万円(プラハとチェスキーに行きました)
 お小遣い:2千円(ワーク期間に使ったお金です。観光も含め、移動費等は現地 の団体が負担してくれたので、夜の飲み代くらいです)
 
 ↑チェコ以外での観光(イタリア、オーストリア)で使った分は含んでいない 金額なので、実際はもっとお金かかってます電球

?衣:ワーク時→上は半袖か裸、下はチノパン
   それ以外→上は半袖、下はハーフパンツ

   かなり暑かったので、ワーク時は女の子も水着で仕事してました笑
   長袖も持参しましたが着る機会はなかったですペンギン


 食:当番制、2人1組で自炊
   
   基本的には自炊で、休みの日は外に食べに行きました。
   ベジタリアン2名、イスラム教徒1名がいたので、肉はあまり食べなかった気がしますひよこ
 

 住:現地団体のオフィス兼ハウス
 
   1階2階はオフィス、3階にリビングルーム、4階に住居がありました。
   部屋は3つしかないので、男部屋・女部屋・リーダー部屋と分かれました。
   女の子達は10人くらいで寝てたので大変そうでした。
   シャワーやキッチンはきれいで使いやすかったですブタ


?ワーク中の怪我
 山の斜面で作業をしていたのですが、男ということで岩がゴツゴツ&急な傾斜の所を任されたため、足を滑らせて20Mくらい転げ落ちましたげっそり
 皆には死んだと思われましたが何とか生き延びることが出来ました。
 が、全治1カ月の怪我を負ったので残りの数日間はワークに参加できず、家事手伝いしてました衝撃 


 
 怪我はあったけど、ワークメンバーの優しさを身にしみて感じることが出来た良い経験になりました。ボーダレスな友情ってやつですねexclamation
 春ボランティアではトルコに参加したこともあったのですが、全体的にチェコのほうがワーク環境が良かったと思います電球


 自分の行動力・主体性を試したいexclamation
 協力して何かを成し遂げることが好きexclamation
 価値観を広げてステレオタイプをなくしたいexclamation
 外国に友達がいっぱい欲しいexclamation

 こんなふうに思っている人にはベストな経験だと思いましたわーい(嬉しい顔)
2009年に参加したCzechでのワークひよこ

?Czech Dysina(ディシナ)

?2009.08/20〜09/09(ワーク期間は08/24〜09/06)
プラハ(一泊)→チェスキークルムロフ(二泊)→プルゼニュ(一泊)→ワーク(二週間)→プラハ(二泊)
ですかたつむりちなみに、ワークメンバーに、チェコ在住の日本人が居たので
ワーク後は、彼女のおうち家に滞在させていただきましたハート

?地元のフェスティバル運営で参加したのですが、実際行ってみると「もう仕事無いよ」と言われ
ひたすらpavement!!!
and cutting tree...しんどかった。じつにしんどかった。
このせいで、メンバーのモチベーション下がるし、グダってしまいました。残念。

?参加費4万2千円(前回、4万9千円と書きましたが、間違いです。すみません。)
航空券大韓航空で9万円くらいだったと記憶してます。曖昧。
お小遣い6万(多すぎて、無理やり使い切った。)
だいたい20万ちょいですパン

?衣ブティック寒かったり暑かったり・・・。
三寒四温的な感じでした。長袖はもって行ったほうがいいです。
休日(8月29日)、カルロヴィ・ヴァリに行ったとき、寒くて凍傷寸前でした。

おにぎり地元の学校に滞在だったので、平日は給食が支給されました。
土日は自炊。自分が食べたくなるであろう、カレーのルーを持参し作りました。
あと、肉じゃが。やはり、日本食が一番。

学校地元の小学校に滞在。二つしか部屋が無く、一つがリーダー部屋で、もう一つの部屋に私たち。男女混合。せま!!!
寝袋持参雑魚寝魚
スペイン人のいびきがうるさかった衝撃

?チェコは、(ほぼ)石畳です。
キャリーで行った私は、キャリー壊れました。
バックパックをオススメします。

そんな感じキスマーク

Czech プラハの200shopsは、オッシャーでおすすめです!
TOP SHOP、H&Mが激安〜ハート
去年夏に行った
フランスについて
書きます(^^)

?場所
フランスの
ボルドーから
電車で2時間くらいの
田舎町猫猫猫

?期間
8月3日から24日

?ワーク内容
町の公園の壁の修理ブタ

?費用
・航空券
成田空港⇔ボルドー空港
往復で20万
・電車代
ボルドー空港⇔集合場所
往復で2万
・ホテル代
ボランティアの前後に
ボルドー空港の近くに
1泊ずつしたので1万
・お小遣い
空港で買った
お土産代で3万

ボランティア中は
全くお金が
かかりませんでした猫

?衣食住
・衣
朝晩は肌寒いので
パーカーが必須雪
昼間は暖かいので
半袖で十分Tシャツ(ボーダー)
ワーク中は
砂ぼこりがすごいので
長ズボンでした猫

・食
朝昼晩3食とも
毎日当番制(^^)
最後の週は
国別のディナーで
各国の料理を食べましたハート

ちなみに私は
肉じゃがやカレー、
味噌汁を作りました猫

・住
作業場所の近くの
公民館みたいなところで
みんな一緒に
住んでました家

お風呂は歩いて
2分くらいの体育館の
シャワーを
使っていました(^^)

?失敗談
全くフランス語を
勉強しなかったので
フランス語だけで
書かれた看板や
バスの案内が分からず
ボルドー観光の時に
とても困りましたふらふら


とても素晴らしい
3週間でした(^^)
ボランティアで
出会った友達とは
今もメールしてます猫
韓国人の家にも
遊びに行きましたハート

英語なんて
行けば喋れます!(笑)
悩まないでぜひ
行ってみてください猫



インターンの蒼ですペンギン
昨年の体験談を書かせていただきますひよこ

?2009年の夏にセルビアのキャンプに参加しました。ベオグラードからバスで1時間のオベツカバラという村芽でのキャンプでした。

?期間
8月2日〜8月16日(前後の旅行を含めると7月31日〜8月21日まで)

?ワーク内容
ラムサール条約に指定された湿地の整備をしました。
雑草や木チューリップを現地の人が切ってくれるのでそれを集めて山にして、燃やしました。

?費用
航空券:18万円(行き:日本からセルビア、帰り:ハンガリーから日本。ともにフランス乗かえ。エールフランス)
宿泊費:5万円ぐらい(セルビア3泊、ハンガリー3泊)
お小遣い:5万円(セルビアからハンガリーまでの列車代も含む)

キャンプ終了後に列車電車でハンガリーに行き3日間観光したので、その費用も含まれています。ハンガリーは安全で、美しくておいしいのでおススメですハート達(複数ハート)

?衣食住

衣;ワーク中は長袖、長ズボンのジャージ(日焼け対策)、普段はTシャツ、短パンでした。ただ朝晩は秋のように冷える雪ので、パーカー、ストールが必須でした。

食:朝はみんなでパンを切って食べていました。昼・夕食は近くのレストランで頂きました。おいしかったですが、費用の関係で飲み物が一切でず、水分なしの食事でしたあせあせ(飛び散る汗)キッチンがなかったので、日本食を作るということはありませんでした。

住:3部屋ある庭つきの家に宿泊しました。男女やカップルで適当にわかれて、寝ていました。キッチンや洗濯機はありませんでした。庭にある水道を使い、選択などをしていました。
ユニットバスが一つありそれを順番に使うか、庭に作ったシャワーあせあせを使うかでしたあせあせ(飛び散る汗)

?失敗談
日本で英語を読み違えていて、寝袋眠い(睡眠)を持っていくのを忘れましたげっそり
飛行機の中でそのことに気づき、セルビアで探す羽目になってしまいました。
到着日はひたすら"sleeping bag"と言いながら、スポーツ用品店を回っていましたたらーっ(汗)
現地の人にあわせた大きさしかなく、身長180センチ用を購入しました。156センチの私には大きすぎ、さらにいきなり貴重な現金を使うことになってしまいました。(ただ大きめなのでゆったりと眠ることができました)
資料はちゃんと読むことの大切さを実感しましたあせあせ(飛び散る汗)


危ないんじゃないのexclamation & questionという国でも意外と安全ですexclamation ×2何よりも様々な国の人と一緒に過ごすことができ、楽しい日々でした!

深く考えずに飛び込んでみてくださいひよこ
2009年夏のことを書きますチューリップ

?インドネシア

?8月8日〜8月22日 (前後旅行含めると8月4日〜8月27日)

?世界遺産保護
2004年の大地震で崩れた世界遺産である寺院の修繕・修復
↑コレがメインの活動
 コレ以外にも色々やらせてもらいました!(植樹、ペンキ塗り、小学校でレクチャー などなど)

?航空費…110,000円 (往復)
 宿泊費… 15,600円 (前後旅行7日間分)←3,000円で中級HOTELに宿泊できるぴかぴか(新しい)800円のロスメンも試してきました!
 お小遣い…20,000円 (食費・お土産・交通費すべて込み)とにかく物価が安いので手(チョキ)贅沢しようと思っても30,000〜40,000でかなりじゃないかと思います!

?衣…昼間は相当日差しが強い。半袖、短パン、サンダル晴れ
朝と夜は冷えるので長袖が必要。
 食…揚げ物、辛いものが多い。宿泊先の人が毎食作ってくれたため、インドネシアの家庭料理を堪能しました!
 住…村の中の一軒にみんなでとまりました。
生活用水は井戸水だったため、お湯が出なかったうまい! 


親日の国だったため、日本の文化をよく知っていかないと恥かくかもしれませんブタ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CIEE国際ボランティア日本代表部 更新情報

CIEE国際ボランティア日本代表部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング