ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CIEE国際ボランティア日本代表部コミュのボランティアに関するQ&A

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国際ボランティアに関する疑問があれば、

是非質問してみて下さい!

どんな素朴な疑問でもお答えします^^

コメント(144)



ひーさん

ありがとうございます\(^^)/
参考にさせていただきます★
まいこさん

こんにちわ。書き込みありがとうございます!

満席でしたか…残念です(><)
キャンセルの場合、お金は返ってくるとは思います。私は詳しいことが分からないので、CIEEの方に問い合わせてみてさい。
ぜひ参加してもらいたいなとは思いますが、ご自身のご予定に無理のないようにしてくださいね。
もし、今年が厳しいのであれば、春のプロジェクトや来年の夏のプロジェクトに参加するという手もあります。
(今年のインターンをやっている立場から言えば、今年の夏に参加してみてほしいなと思いますが。笑)

何かお役に立てることがあれば、お手伝いしたいと思っていますので、お知らせください。

こんにちは。
突然の書き込みを失礼致します

私は9月からアイスランドのプロジェクトが決定しました!!
そこで、早速航空券の手配をしようと思うのですが、
みなさんはどうやって手配されましたか?

今のところ、ネットで調べてHISなどを考えています。
が、やっぱりヨーロッパの航空券は高いんですよね…(´;ω;`)

格安航空券の見つけ方や、おすすめがあったら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
KeRo*青

ご質問ありがとうございます。 CIEEインターンの長谷川です。

航空券に関してですが、私は格安航空券を買いました。 現在たくさんの格安航空券会社がありますよ。具体的に例を挙げますと、スカイゲート、エクスペディア、HIS、エーツアー、楽天とラベルなどがあります。これらの会社の航空券を比べてよい物を私は利用しました。 行く国や、時期によってどの会社が安いかは違いますので、一概にどの会社が一番とは言えません。ただ1つだけいえることは、早ければ早いほど安いものを買うことができることです!人気の航空券はすぐになくなるので、早めに買うことをお勧めします。特に夏休みのような長期休暇の時期は海外に行く人が多いので、一日でもだいぶ状況は変わります。

また何かありましたら、ぜひ質問してください。 

はじめまして!
今年の夏に、ボランティアに参加したいと思っています。
そこでご相談なんですが…

現在、ベトナムでの「アジア ボランティア プログラム」か、
「国際ボランティア プログラム」の、どちらに申し込もうか悩んでいます。

英語力を高めたい!と思っているのですが、その場合は国際ボランティアで
ヨーロッパの国に行くというのは、不向きでしょうか?
英語も流暢でないですし、第二外国語も履修していないんです。

アドバイス等ありましたらお願い致します!!

まりまり♡さん

書き込みありがとうございます。インターンの義則と申します。

私の意見になってしまいますが、参考にしていただけたらと思います。
アジア・ボランティア・プログラムには参加したことがないので、国際ボランティアについて書かせて頂きます。

英語力を高めたいということですが、ヨーロッパの国でも不向きということはないと私は思います。私は、チェコとギリシャで参加しましたが、チェコ語とギリシャ語なんか話せるわけないですよね!笑
英語を話すしかないんですよ(^^)私も流暢な方では全然なくて、どうなる事やらと思っていましたが、プログラムの共通語も英語ですし、使っていくうちに「英語の上手い下手なんか気にしている場合じゃない」って思えてきて、とにかくできる範囲で英語を話そうって気持ちになっていきました。
アジア・ボランティア・プログラムでも英語は共通語だと思いますし、どちらで参加されたとしても英語は使うことになるでしょう。

ただ、語学力アップがメインではない活動だと思います。慣れてきて多少アップするとは思いますよ!
(語学力アップだけなら語学研修のように集中的にやるものもありますしね)

あまり答えになってないかもしれませんが…(><)
また、何かありましたら書き込んでください!

こんにちは!

今年の夏、ドイツへの参加が決定した者です。

航空券についての質問なのですが、私は8月27日からボランティアが始まります。そこで業者に問合せてみたところ、25日日本を出発して、Nurembergに一泊し、26日に移動してみてはどうかと言われました。ちなみに集合場所はNurembergから18kmの所です。集合時間もまだ分からないため、いつ現地に着き、ホテルに何泊すればいいのかすら分かりません。
インターンの方々はどのような現地入りの計画しましたか?よろしければ教えて下さい!

ひーさん


ご回答ありがとうございます!!
以前、語学研修には参加した事があるのですが…
英語を学びに行くだけでなく、
「英語を使って何かがしたい!」という心残りがあり、
CIEEのプログラムに興味を持ちました。

やはり英語は世界共通言語ですものね!
アジア圏もヨーロッパのプログラムも魅力的で、
決めかねています…。
ようちゃむさん

こんにちは。インターンの義則です。

現地入りのタイミングですが、私は集合日の2〜3日前には現地国入りしてました。(少し観光したかったので)
27日に集合ということは、26日もどこかで宿泊する必要があるのではないでしょうか?
27日にスムーズに現地へ移動できるように、私なら大きな鉄道の駅のある近く、あるいは現地まで行くために使う交通機関の近辺で前日宿泊して、当日に現地に向かいます。

プログラムにもよりますが、集合時間は意外とアバウトなんですよね。
私の時は、集合日に集合場所に着きさえすれば、着く時間はいつでもよかったです。(最終案内に、この電車やフェリーに乗れば何時につきますよ〜ってことが書いてて、それ通りに移動しました!)

長々と書いてしまいましたが、27日に集合するために25日頃に現地入りはちょうどいいんじゃないでしょうか(^^)
現地時間の25日に着くなら、25日と26日は宿泊する必要があるかもって感じですね♪
まりまり♡さん

こんにちは!

語学研修には行かれたことがあるんですね!
これは失礼しました…

英語を使って何かしたい…ボランティアプロジェクトはぴったりだと思います!(私は(^^)☆)
たしかに、アジアもヨーロッパも両方魅力的ですよね!
ご自身が何を優先するか次第ですね。
例えば、私はヨーロッパの街並みなどに興味やあこがれがあったので、ヨーロッパ方面にしました。(単純すぎる動機!…)
世界中からの応募で先着順にプログラム参加者の枠が埋まってしまうので、そちらの方も考慮しながら選んでみてください♪
ひー さん

お返事ありがとうございます!すごく参考になりました(^o^)今月の5日に開催される説明会にも参加するので、その時にまたお話を聞かせて下さいp(^^)q

ようちゃむさん

5日、お待ちしています!(^^)
インターン一同、お力になれるように頑張ります!
>CIEEインターンさん

遅れてしまいましたが、返信の回答ありがとうごさいました。
本当に航空券は毎日のように値段がかわっていて驚きました…(>_<)

早速、航空券を購入することができました★
予想以上に高いなと思ったのですが、これからまたはねあがるそうで、
ビビりました笑

また何か分からないことがあったらお聞きするかと思いますが、
よろしくお願いします。
初めましてわーい(嬉しい顔)

8月3日から17日までのトルコのワークに参加することになりました。
前後の観光も兼ねて一か月ほどの滞在期間を予定しています。

そこで質問なのですが、みなさんはスーツケースで行きますか?それとも、バックパッカーが使っているようなリュックサックで行きますか?
教えてくださるととても助かりますうれしい顔

また、トルコに行く予定のある方がいましたら情報交換できたら嬉しく思います。トルコにボランティアに行ったことのある方で、トルコに行くにあたって、気を付けた方がいいこと、持っていく方がよいもの等ありましたら是非教えてください!

よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
ワニ子さん

こんにちは。インターンの義則です!

私は、バックパックで行きました。
スーツケース、バックパック共にメリット・デメリットがあり、どちらがいいと断言できません。
スーツケース:セキュリティはいい。しかし、重い。タイヤが壊れると担いで運ばなければならない。(ヨーロッパは、石畳などがあり、タイヤにダメージが。)
バックパック:背中に背負うので、両手が空く。布なので、ナイフなどで切られると…セキュリティはイマイチ。

簡単に説明するとこのような感じです。

私は、去年はワークも含めて1ヶ月半ほどヨーロッパにいました。
個人的には長く滞在し、結構移動があるのならバックパックの方が楽かなと思います。あくまでも私の意見なので、最後はご自身次第です(^^)


準備に関しては、インターンコラムも参考にしてみてください。
CIEEのHPからインターンのページへ飛んでもらえると読めます!(CIEEのHP、国際ボランティア→参加者の声というところをクリックです。)
>ひーさん

丁寧にありがとうございますexclamation
どちらが自分に適しているか考えたいと思います。

さっそくcieeの HPにとんでみたいと思います双子座

初めまして!

9月4日〜25日のロシアのボランティアに参加することが決定したのですが、一緒に参加する予定だった友人は、ボランティアの定員が満席になってしまって参加ができなくなってしまいました。

初めての海外なうえに1人ということで不安です。

まずは何から始めるべきでしょう?

19日の申し込みがすでに終了してしまっていたのですが、ボランティアに参加する方の交流などの場はまだありますでしょうか?

どなたかアドバイスお願いしますm(._.)m
べべさん

こんにちわ。インターンの義則です。

すでに参加するプロジェクトが確定しているのであれば、飛行機のチケットを手配が第一だと思います。遅くなると、希望するチケットが手に入りにくくなります。
前後で旅をされるのであれば、そのことも考えて手配する必要があります。旅行日程が確定すれば、それに合わせて海外旅行保険に入らなければなりません。CIEEの方に飛行機の日程と保険に入ったことを知らせる手続きが必要なはずです。
その他の準備については、CIEEインターンが書いているコラムなどを参考にしてみてください。(CIEEホームページ→国際ボランティアプロジェクト→参加者の声→インターンのページ)
それでも準備を進めていく中で疑問に思うことが出てきましたら、今回のように書き込んでもらえれば可能な範囲で答えていきますので(^^)

「19日の申し込み」とは何のことでしょうか?…すみません。
> ひーさん

ご回答ありがとうございます!

今日からでも航空券を探してみたいと思います!

そこで航空券に関することなのですが、cieeのほうでも手配をして下さると資料に書いてあったのですが、どういったものなのでしょうか?

ネットで探すとたくさんの航空会社のものがあり、値段もばらつきがあって、どれを選んだらいいのかよくわからなくて…。



失礼いたしました。
友人がボランティア参加者のコミュニティーがあると言っていたので、そのことに関して調べてみたところ19日に交流会のようなものがあると書いてあったのですが、もしかしたら去年の情報かもしれないです。

そのような交流会があったらぜひ参加をしたいのですが開催されますか?
べべさん

航空券についてですが、CIEEが紹介しているSTA TRAVELという旅行会社さんが手配をしてくれます。
メールや電話で対応してくれると思いますよ!
「CIEEの国際ボランティアに参加します。」っていうと向こうはわかってくれます。もし、自分で探すのにたくさんありすぎて困ったりするのであれば、一度相談してみてはどうでしょうか(^^)

7月2日に錦糸町で渡航前オリエンテーションという出発前の最後のイベントを予定しています。関東地方にお住まいなら参加していただきたいと思います!

渡航前にあたっての、心構えや安全対策、参加者同士の交流やインターンの体験談などを予定しています。
午前と午後で参加される国別に集合なので、ホームページなどでチェックして、予定が合えばせひ来てください(^^)
>よーかわ☆さん

初めまして^^Cieeインターンの馬場です。

英語力については、ほとんどの方が不安を持っていますし、
私自身も昨年の夏に初めてワークキャンプに行く時は
自分の英語力に不安を感じていました。

ですが、このプロジェクトは世界中から人が集まるものなので
同じものに参加するメンバーが皆ネイティブの英語話者だとは限りません。

中には、ネイティブでなくても流暢に話せる人もいますが、
一方で英語力を鍛えるために参加したというメンバーもいます。
なので、よーかわ☆さんもそんな彼らと切磋琢磨できるのではないでしょうか^^

基本は、日常英語レベル程度あれば困ることはないと思います。
ですが、よりメンバーと円滑に会話をしたいと思うのであれば、
リスニングや、日常会話に便利なフレーズ・単語だけでも押さえておくと
違うと思います。

私は、英語が流暢に話せることよりも、
積極的に伝えようとする姿勢の方がよっぽど大事だと思います。
そうすれば相手もわかろうとしてくれます^^

そして、行く国のことはもちろん、日本について(特に地震のことも)
話題になったときのために備えておくといいかもしれません。

本当にわからない時は、聞き流さず”Can you say that again??”
と、もう一度聞くことも大切です。
きっと親切にゆっくり言い直してくれると思いますよ。


不安は解消されましたか?
また何かあれば書き込んでくださいね!
>夕葵さん


書き込みありがとうございます。Cieeインターンの馬場です。

私はそのプロジェクトに参加していないので
そちらの質問にはお答えできませんが、
2つ目の質問にお答えします。

現地入りと現地を出るタイミングですが、
それは人それぞれなので特に決まりはありません。
なので、夕葵さんのスケジュールは問題ないと思います。


基本的に現地入りは念のために1日前には着くように
とはなっていると思いますが、
事前に観光をする参加者も多いので
そういう人たちは数日前や、一週間前から現地入りしてる
場合もあります。

私の場合は去年初参加で、色々心配であったため
一日前の夕方に現地入りという無難な感じでした^^


現地を出るタイミングも同様、ワークキャンプ後に
観光などをするつもりはないのであれば、
その日の夕方や夜、または次の日出発でもいいと思います。

場合によっては、仲良くなったメンバーとそのまま
観光しに小旅行に行くことになったり、
またはメンバーの家に招かれるというケースもあるみたいです。

そのようなことを期待するのなら、何日か復路の日程を
余裕をもって伸ばしておくといいかもれませんね^^


せっかく海外に行くので、もし時間に余裕があるのであれば
夕葵さんも周遊してみてはいかがでしょうか?


では、何かあればまた書き込みしてください☆
夕葵さん

CIEEインターンの長谷川です。 今年の春にベトナムで孤児院のプログラムに参加しました。
ただ自分の場合アジアボランティアではなく、国際ボランティアで参加しました。

主なワークは子供との交流と赤ちゃんの世話でした。子供との交流では、折り紙や英語などを教えたりしましたよ。 赤ちゃんは抱いてあやしていました。
宿泊場所も孤児院だったので、一日中子供たちと関わっていた感じです。

何かありましたら、質問してくださいね。
さっちぃさんご質問ありがとうございます。
CIEEインターンの金子です。

私は去年60Lのバックパックを使用しました。
持って行きたい物がたくさんあり、パッキングの段階では大きさが足りないなあーと思っていましたが、実際持ってみると相当な重さでした(18kgぐらいだったかと思います)。
飛行機搭乗の際の重量制限もありますし、特に女性の方でしたら、60L程度に押さえておいた方がいいのではないでしょうか?わーい(嬉しい顔)
シャンプーなどの日用品は現地でも手に入れられますし、荷物は最小限にした方が快適な旅ができると思いますぴかぴか(新しい)

また、バックパックはインターネットからの方が安く購入できるようでするんるん
お店でよさそうな物があったら、それをネットで検索してみると安くなっていたりするかもしれません(^^)

ご参考にしてみてくださいね。
明日、錦糸町で行われる渡航前イベントに参加しようと思っているものです。
ですが、どうしても13時半に間に合いそうに有りません…(;´∀`)

14時半頃からの参加も出来ますでしょうか…?
サラさん


すぐにお返事ができなくて申し訳ありませんでしたm(__)m

もし、イベントにて解決したかった不安なことや疑問等ありましたら、個別にお答えしますので、私たちインターンのHPの疑問スッキリ解決掲示板で、お気軽にご質問ください。
http://cieeintern.bbs.fc2.com/

お待ちしています^^

私は8月29日からの
ベトナムのボランティアに参加します。

突然の書き込み
失礼いたします。

金銭面の相談です。
私は、CIEEさんがすすめている
キャッシュパスポートを
作ろうと思います。

ベトナムに行く私は、
米ドルカードと日本円カードの
方が良いのでしょうか?

ご存知でしたら
教えていただきたいです。

あと、sleeping matとは
どのようなものを買えば
良いのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

乱文、長文
失礼いたしました。
まりさん

こんにちは。インターンの義則です。

キャッシュパスポートの件ですが、ホームページを見てみたところ、出発前にお金を入金して現地のATMで現地通貨が引き出せると書いてあったので、ドルでも日本円でもいいのかなと。
ドル圏に行かれる場合はドルカードがお勧めと書いてあったので、行き先に依るみたいですね。
ベトナムは円でもドルでもないので、私ならドルにするかもしれません。(ドルの方が世界共通なイメージなので…)
利用したことがないので、100%言いきることができないのですみません。
ご自身でもキャッシュパスポートのホームページも見てみてから決めてみるのがいいかもしれません。
扱っている所に問い合わせて聞いてみてもいいかもしれません。

sleeping matですが、寝袋とは別で、敷布団の代わりになるマットのことだと思います。
私も持参したことがありますが、使用していない時は寝袋のように丸まっている状態で、使用する時に空気を入れることでマットのようになります。
海外の人は、日本のお花見とかで見かけるような銀色のマットを使っている人がいました。クルクル巻いてバックパックにくくりつけて。新たにマットを買うよりも銀マットの方が安いのではないでしょうか。
マットが必要と言うことは、床のような場所で寝る確率があるかもしれないということですね。

参考になったでしょうか?(^^)

ありがとうございます。

とても助かりました!!
突然の質問を失礼致します。

私は9月からあいすらんどに行くのですが、
持っていく鞄で悩んでいます。

スーツケースとバックパックのメリットデメリットは伺ったのですが、
バックパックで行くのならば何リットルくらいが良いのでしょうか?

前に参加されたときはどのような格好で行ったのかを教えて頂けたら嬉しいです。


よろしくお願いします。
KeRo*青さん

こんにちは。インターンの義則です。書き込みありがとうございます!

鞄ですね。
私の経験の話になってしまいますが、私はバックパックで行きました。容量は50〜75ℓでした。
容量を決める際に、旅行期間、現地の気候に合わせて持っていくことになる荷物の量etcを考えてみてはどうですか?
私は前後の1人旅も入れて1カ月ほどの旅だったのでちょっと大きめのものにしました。(大は小をかねる!)
残念ながら、何リットルがいいとはっきり答えることはできません。その人に依ると思うので。

夏ということもあって、Tシャツとジーパンで十分でしたが、朝晩は冷えることもあるので長袖は最低でも1枚は持参しました。
アイスランドだと少し寒いのではないでしょうか。
捨ててもいいような服を作業着にしたりして、帰りはお土産を詰めるのもいいですよ!

参考になったでしょうか?
また何かあれば書き込んでください!
ご質問ありがとうございます!
インターンの宮崎です。

バックパックのサイズは皆さん気になるようですね!
もちろんKeRo*青さんの身長にもよりますが、
うちのインターン(女性)では60リットルが最高でした。

ですが、荷物の量は本当に人それぞれなので

一度持っていく予定ものをすべて集めてみて
それらが入りそうなバックパックを選ぶのも良し!

先にバックパックを買ってしまって
あとは入る分だけ持ってく!足りないものは現地で!

なんて準備の仕方もアリだと思います!


9月からの出発ということでまだ時間はたっぷりあるので
一度お店に下見に行ってみるといいかもしれませんね♪


アイスランド素敵ですね、是非楽しんできてくださいぴかぴか(新しい)

CIEEのHPからインターンのコラムも読めるので参考にしてみてくださいわーい(嬉しい顔)
またなにかありましたらいつでも質問してくださいるんるん

ログインすると、残り112件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CIEE国際ボランティア日本代表部 更新情報

CIEE国際ボランティア日本代表部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング