ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄道@JR/本館コミュの国鉄24系特急型客車専用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■24系客車専用■[24-12訂補]

こちらのトピックは24系客車の投稿にご利用下さい。

【写真1】見出し(管理人)
【写真2】24系0番台(KATSUDONさんご提供)
【写真3】24系500番台(管理人)

※写真2は【http://mixi.jp/show_friend.pl?id=8255747】KATSUDONさんからご提供頂きました。ありがとうございます。

----------

【Wikipedia】国鉄24系客車
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%8424%E7%B3%BB%E5%AE%A2%E8%BB%8A

【所属/運用範囲】
・[北]札幌運転所(札サウ)
 <特急>北斗星号/上野〜札幌間
 <急行>はまなす号/青森〜札幌間

・[東]青森車両センター(盛アオ)
 <特急>あけぼの号/上野〜青森間
 <特急>日本海号/大阪〜青森間

・[東]尾久車両センター(東オク)
 <特急>北斗星号/上野〜札幌間

・[西]宮原合運転所(大ミハ)
 <特急>トワイライトエクスプレス号/大阪〜札幌間

【最高速度】
 110mk/h

【台車形式】
・寝台車
 ペデスタル式下揺れ枕(空気ばね)台車
 TR217B形及びTR217C形

・電源車
 ペデスタル式下揺れ枕(金属ばね)台車
 TR54C形及びTR66B形、TR66C形

・食堂車(サシ481及びサシ489形転用車)
 ペデスタル式インタイレクトマウント(空気ばね)台車
 TR69A形及びTR69E形、TR69H形

【ブレーキ方式】
 CL自動空気ブレーキ

【車体構造】
・0番台
 [車掌室構造]貫通又は非貫通/全室
 [客室構造]折戸1扉
 [車体]普通鋼製

・500番台(北斗星号用)
 [車掌室構造]貫通又は非貫通/全室
 [客室構造]片開き1扉
 [車体]普通鋼製

【製造】
 東急車輛製造
 新潟鐵工所
 日本車両製造
 富士重工業

【新製形式/番台区分/製造初年】
・24系(初期型)1973年[118両]
 オハネフ24形0番台
    1〜 27
 オハネ24形0番台
    1〜 67
 オロネ24形0番台
    1〜  9
 オシ24形0番台
    1〜  5
 マヤ24形0番台
    1〜 10

・24系(25形)1974年[415両]
 オハネフ25形0番台
    1〜 47
 オハネフ25形100番台
   101〜 157
 オハネフ25形200番台
   201〜 221
 オハネ25形0番台
    1〜 91
 オハネ25形100番台
   101〜 246
 オロネ25形0番台
    1〜 12
 カニ24形0番台
    1〜 25
 カニ24形100番台
   101〜 116

・900番台(夢空間)1989年[3両]
 オハフ25形900番台
   901
 オロネ25形900番台
   901
 オシ25形900番台
   901

【改造形式/番台区分/改造初年】
・Wikipediaをご覧下さい。

----------

【その他】
・トピックトップの修正・加筆等は管理人までお知らせ下さい。

【参考文献】
 Wikipedia
 JR全車輌ハンドブック2001・2008

コメント(46)

▼オハネ25 141(解体予定車)

【写真1】寝台照明灯

【写真2】寝台用読書灯

【写真3】車内放送用スピーカー

2006.-7.22郡山総合車両センター 
▼オハネ25 141(解体予定車)

【写真1】通路照明灯

【写真2】非常脱出用ハンマー箱

【写真3】通路補助椅子(不使用時)

2006.-7.22郡山総合車両センター 
▼オハネ25 141(解体予定車)

【写真1】通路補助椅子(使用時)

【写真2】説明看板

2006.-7.22郡山総合車両センター 
▼オハネフ24 27(あけぼの号)

【写真1】車体全景

【写真2】車掌室側面

【写真3】妻面上部

2007.-1.28上野駅
▼オハネフ24 27(あけぼの号)

【写真1】妻面下部

【写真2】テールマーク

【写真3】車番表記

2007.-1.28上野駅
▼オハネフ24 27(あけぼの号)

【写真1】ゴロンとシート(レディース)ロゴ

【写真2】方向幕

2007.-1.28上野駅
▼スハネ25 501(北斗星1号)

【写真1】ソロ個室内装

【写真2】車番表記

【写真3】車番表記
▼オハネフ25(北斗星1号)

2007.11.21札幌駅
▼カニ24(北斗星3号)

2007.12.24宇都宮駅
>つなきさん
いつもご投稿ありがとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
懲りずにこちらにも貼らせて頂きます。

左:北斗星 函館駅
中:日本海 新大阪駅
右:なは  大阪駅
>KATSUDONさん
コミュニティーの進行にご協力ありがとうございます。
投稿番号23番−写真3(右)をお借り致します。
よろしくお願い致します。
左:はやぶさ(さくら・はやぶさ) 横浜駅
中:銀河 新大阪駅
右:彗星 新大阪駅

左:13日の“なは” 新大阪駅
中・右:最終日の銀河 大阪駅

寝台列車のうまい残し方は無いものなのでしょうか…
ブルートレインブームの頃を考えると風前の灯です。
▼24系500番台(東オク)北斗星号

【写真1】全景/オハネフ24形500番台

【写真2】方向幕(北斗星・上野ゆき)

【写真3】北斗星号ロゴ

2009.-3.-8東北本線・上野駅
▼24系25形(東オク)北斗星号

【写真1】全景/カニ24 508〜

【写真2】方向幕(北斗星・札幌ゆき)/オハネフ25 13

【写真3】食堂車/スシ24 505

2009.-4.26東北本線・上野駅
▼24系0番台(盛アオ)あけぼの号

【写真1】全景/カニ24-102

【写真2】発電機用エンジン/カニ24-102

【写真3】方向幕(あけぼの号・上野)

2009.-5.-5高崎線・上野駅
▼24系0番台(盛アオ)あけぼの号

【写真1】全景/オハネフ24 25〜

【写真2】車番標記・ゴロンとシートロゴ/オハネフ24 25〜

2009.-6.-7高崎線・上野駅
▼オハネ25形100番台(東オク)

【写真1】全景/オハネ25 299

【写真2】全景/オハネ25 238

2009.11.14尾久車両センター(ふれあい鉄道フェスティバル)
▼オハネフ25形0番台(東オク)

【写真1】全景/オハネフ25 13

【写真2】全景/オハネフ25 13

2009.11.14尾久車両センター(ふれあい鉄道フェスティバル)
▼オロネ25形900番台(東オク)夢空間デラックススリーパー

【写真1】全景/オロネ25 901

2009.11.14尾久車両センター(ふれあい鉄道フェスティバル)
▼オロハネ24形550番台(東オク)北斗星号用ロイヤル&デュエット合造車

【写真1】側面/オロハネ24 552

2009.11.14尾久車両センター(ふれあい鉄道フェスティバル)
▼カニ24形500番台(東オク)北斗星号用電源車

【写真1】側面/カニ24 508

2009.11.14尾久車両センター(ふれあい鉄道フェスティバル)
左:特急日本海 新大阪駅
中・右:特急トワイライトエクスプレス 島本駅
▼24系25形(盛アオ)特急あけぼの号

【写真1】全景/オハネフ25 204〜
 青森車両センター所属の編成が使用されています。一部には白帯車(24系24形)も連結されています。

2010.-6.-6高崎線・上野駅
▼24系(盛アオ)寝台特急「日本海」号(4001列車)

【写真】EF81 107+24系9両/オハネフ24 7〜
7号車から11号車までは欠車

2010.-8.14奥羽本線・大鰐温泉駅
左:24系25型 特急トワイライトエクスプレス 大阪駅
中・右:24系25型 特急日本海 塚本駅

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄道@JR/本館 更新情報

鉄道@JR/本館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング