ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お酒を愛す者達の集いコミュのサンクトガーレン ブルワリー  バレンタインビール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バレンタイン向けに発売され、毎年即完売となるほど人気のサンクトガーレンのチョコビール”。あるバイヤーではこのビールを“幻のチョコビール”と呼んでいます。発売初日、ネットショップにアクセス殺到でサーバーパンク。ある百貨店では【10日間連続、開店後20分で完売】という記録をつくる。ネットオークションで、7倍の値が付く。という入手困難伝説があるぐらいです。
チョコビールは、神奈川県厚木市の地ビール会社「サンクトガーレン」が毎年限定生産するビールで、今年で5年目。カカオマスやチョコレートは一切使わず、“チョコレートモルト”という高温焙煎したモルトでチョコレート風味を表現しています。
オレンジチョコレート風味の「オレンジチョコレートスタウト」(525円)を2万5000本、昨年3万本が即日メーカー完売したと言うビターチョコ風味の「インペリアルチョコレートスタウト」(630円)を3万本、バニラチョコレート風味の「スイートバニラスタウト」(450円)のバレンタインラベル1万5000本、そして今年から新しく加わったマロン風味のビール「マロンチョコレートスタウト」(525円)2万5000本を同日発売する。
同社によるとインペリアルチョコレートスタウト以外は、クリなど日本の酒税法によりビールの原料と認められいないものを使用しているため“発泡酒”表記となるが、麦芽率は高く、通常の節税型発泡酒とは一線を画すといっています。

インペリアルチョコレートスタウトとは、インペリアル(アルコール度数の高い)チョコレート(チョコレート風味の)スタウト(黒ビール) という意味です。チョコレートモルトを含む全ての原料を通常の黒ビールの2.5倍以上使ったフルボディで濃厚なヴィンテージビール。チョコレートと言っても決して甘くはなく、むしろアルコール8.5%の飲み応えある仕上がり。高カカオのチョコレートを思わせるほろ苦い風味が特徴です。2006年、このインペリアルチョコレートスタウトの大ヒットからチョコビールの歴史がはじまりました。今や30を超える地ビール会社、大手ビール会社が、バレンタイン時期にチョコビールを発売していますが、全てはこのビールからはじまったのです。TV、雑誌、新聞の登場回数は100を超え、チョコビールの中での知名度は断トツ!モンドセレクション最高金賞の栄誉も手にし、名実ともにチョコビールの最高峰に君臨する【King ofチョコビール】です。

スイートバニラスタウトは、マダガスカル産バニラの甘く優しい香りを、チョコレートモルトを使用した黒ビールに溶け込ませたものです。飲み口は甘くまったりとしており、後味はまるでバニラチョコのようです。日本最大のビールの祭典「ジャパン・ビアフェスティバル」の来場者人気投票で1位を獲得するなど、スイーツビールの中で最も人気の高いビールです。

オレンジチョコレートスタウトはオレンジピールにチョコレートをコーティングした「オランジェ」というショコラをヒントに開発したビールで、2009年登場のチョコビールの新フレーバーです。チョコレートモルトを使用した黒ビールに、神奈川産のみかん“だいだい”を合わせて発酵させました。ほろ苦いチョコレートの香りの中に、オレンジの爽やかな香りが華を添えます。

マロンチョコレートスタウトは、ビールの主原料である麦芽(モルト)の一部に、クリを使っていること。「栗は焼酎の原料にもなるほど良質なデンプン質が含まれえいるので、同じくデンプン質を含むビールの原料、大麦の代わりにもなるのではないか?」と考えたのだと同社広報。それがクリのほんのりとした甘さとビターなチョコレート感の相性がバツグンなマロンチョコビールを生み出した。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お酒を愛す者達の集い 更新情報

お酒を愛す者達の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング