ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

雇用の年齢差別をなくしたいコミュのビッグイシュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バックナンバーに、こんな特集のものがありました。↓

日本。若者を包摂できる社会へ。


創刊以来5年間、ビッグイシューは劣悪な就業環境など若者の社会的排除とでもいうべき状況について特集を組んできた。最近になってようやく、日雇い派遣などの規制が始まったが、若者の就業問題や社会参加(シチズンシップ)に関する問題のほとんどは、いまだ置き去りにされたままである。そこで、創刊5周年記念号の特集では創刊時の原点に戻り、「フリーター」「ニート」「ワーキングプア」など、若者問題を俯瞰しながら、社会から置き去りにされている若者をどのように社会が包摂していくべきか?海外の事例も踏まえながら、具体的方策を探りたい。


メンバーシップも、仕事も、社会も。
「偶然」「趨勢」「慣行」がつくった若者の悲劇をこえる
― 本田 由紀さん

排除から安定社会の担い手へ。いま若者へ1兆円投資を
― 大津 和夫さん

自己責任じゃない、責めるべきは失業者を救わない社会構造
― 今野 晴貴さん

(コラム) 若者支援策、ヨーロッパの事情

http://www.bigissue.jp/backnumber/bn102.html

コメント(5)

「自己責任じゃない、責めるべきは失業者を救わない社会構造」
その通りです。

こういう言い方をすると「自分の身の不幸を社会のせいにしている。」
とか「世の中に甘えて生きている。」みたいな言い方をする人がいますが

違うと思うんですよね。


大企業の内部留保金が増えているのに、日本だけがGDPも雇用も伸びていない
のです。

これはやはりおかしいんですよね。



97年と07年を比較しても、企業は株やらなんやらにお金を回すばかりで、設備投資はむしろ減っていて、雇用を増やすわけでなし・・一体大企業はタンス預金を増やすばかり何やっているんだろう?

そして下のそれでは、
同時期のGDPや(国内総生産)雇用者報酬…つまり普通に働いている人の
給料が、他の先進国は軒並み上昇していたにも関わらず、
日本は取り残されたかのように横ばいになっているわけです。


企業は内部留保金を貯め込んで雇用や景気に貢献するわけでないばかりは
、さらに金を貯め込もうと法人税減税を政権に要求し、
政権政党は企業献金欲しさに、経団連に迎合そ法人税減税を進めようとしているわけです。

その割には、経団連は雇用を増やすことは政府に約束していないのです。
こんなデタラメをことをやっていたら、雇用はますます悪化です。

こんなデタラメが失業者を生み出しているようなものです。
自分は若い頃にアメリカ留学経験があり、日本の年齢差別はハッキリと認識出来ます。お偉いさんも見て見ないフリをしてます。あたかも日本の伝統のように。建前は年齢差別厳禁!とは職安で言っていても抜け道を作っていくらでも若いのを取る傾向にあります。いくら実力主義とは言っても、年齢制限は様々な理由や言い逃れをしてヤッテしまう!これが日本の現状ではないですか?
> SHINさん

そうなのです。
皮肉な事に日本企業の
「若い人間しか要らん」
というスタンスが若い人達に
「日本では中高年でリストラされたらやり直しが出来ない。」
という
「将来の不安」
を与えてしまっている事に多くの人達が気がついていないように思います。


そんな世の中では
若い人達からチャレンジ精神が無くなっても当たり前でしょう。
さらに年齢が進む事に反比例してチャレンジ精神が失われて
行きます。


年齢制限(年齢差別)でリストラされた中高年が転落したら再起が難しい。

・・そんな将来が待っている・・


夢や希望も無くなりますね。


ましてや
今、政府は(民主党の大企業の企業献金欲しさで経団連に迎合し)経団連の要望を受けて

賃金の安い外国人雇用の自由化の為、
TPP参加を進めようとしています。(TPPの自由化は農産物の輸入自由化ばかりでは無く、金融・サービス・公共事業・労働力などなどの幅広い範囲での自由化です。)


日本国内で日本企業から日本人の中高年は(というよりは同じスキルだったら、日本人の若い人でも賃金の安い外国人の若い人を日本企業は採用する。事になります。)
完全に雇用機会から排除されるでしょうね。


民主党政権の進めようとするTPP参加が実現してしまったら

雇用の年齢差別だけでは無く
雇用の日本人差別が日本国内で進行する事になるでしょう。
> 単なるコジローさん
超遅レス申し訳ありません。顔(願)顔(願)顔(願)

本当はお二人に対して、まとまったレスをしようと思っていたのですが、時間ばかりが無駄に経過してしまいました。

それで、コジローさんのコメント見て思い出したのですが、最近確かに決まって「日本の若者はダメ」論と「外国の若者は向上心が旺盛」論は確かに表裏一体を成していることが多いんです。

おそらくは確かに、移民誘致を進めるためのプロパガンダでしょうが、それすら見えずに物事を個別にしか見ないで踊らされる人があまりにも多すぎます。考えてる顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

雇用の年齢差別をなくしたい 更新情報

雇用の年齢差別をなくしたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。