ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

私がカフェをひらくまでコミュの26)コーヒー豆通販サイト情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私が、コーヒー豆を買ったことのある
通販サイトをどんどん追記していきますわーい(嬉しい顔)

メンバー様のおすすめサイトがあれば
書き込みヨロシクお願いします<(_ _)>


・珈琲工房HORIGUCHI ネットショップ
 http://www.kohikobo.co.jp/shop/catalog/

 購入目的)スペシャルティコーヒー、エスプレッソ用
 ひとこと)外れなしだが、200g 単位がきついかも。


・AROMAS COFFEE MARKET(ACM )
 http://www.aromascoffeemarket.com/

 購入目的)業務用エスプレッソ←練習用
 ひとこと)業務用のお店。練習にはよいが味はいまいち。


・珈琲問屋 オンラインストア
 http://www.tonya.co.jp/shop/c/c0/

 購入目的)器具を含め品揃えが豊富。たまに出物が。
 ひとこと)注文が生豆の重さなので100g注文しても80g ほどに。


・丸山珈琲 web ショップ
 http://www2.enekoshop.jp/shop/maruyamacoffee/

 購入目的)さいきん評判をよく聞くのでトライ
 ひとこと)基本のブレンドでエスプレッソしたらイマイチ
 

・CAFE ROSSO
 http://caferosso.ocnk.net/product-list/1

 購入目的)エスプレッソ用の美味しい豆を求めて
 ひとこと)島根発なので送料がちょっと……


・待夢珈琲店(今井利夫氏)
 http://www.ac.auone-net.jp/~timecafe/

 購入目的)モカの品揃えには驚きます。
 ひとこと)メールでの申し込みは少し面倒かも。


・丸美珈琲店(札幌)
 http://www.marumi-coffee.com/

 購入目的)オーナー後藤氏はカッピング世界3位の実力者
 ひとこと)店頭では点数を表示しているので電話で聞くと高得点豆が!


・加藤珈琲店
 http://www.katocoffee.net/

 購入目的)カップオブエクセレンス(COE)が揃っている
 ひとこと)スペシャルティコーヒー専門店だが安っぽい(笑)

コメント(2)

コミュに参加して初めてのカキコです。
興味深々に読ませてもらってます。
今後ともよろしくお願いします。
豆屋さんというよりは喫茶店紹介も兼ねてになってますが、
ご了承ください。。。
それと私はドリップしかしてないので
エスプレッソに向いているかは正直なところ分からないです。
この点もご了承ください。


・ワイルド珈琲
http://www.wild-coffee.com/

私は家で素人焙煎をしているのですが、生豆でしたら種類が豊富です。
上手く煎れた時にはとても豊かな味でチェーン店の豆にはもう戻れません。
個人的にはいい豆屋さんだと思ってます。
ただ、焙煎後の豆はネットで見ると決まった日に配送している様子。
すばるさんと山羊さんには役不足かもしれません。
浅草橋にあるお店には色んな焙煎豆が置いてありますよ。


・モルティブ
http://www.rakuten.co.jp/maldive/

小田急線の下北沢にある豆屋さんです。
今月の豆(もちろん焙煎後)が格安で売りだされることもあります。
今まで飲んでてハズレはありませんでした。おいしいです。
きちんと真空パックにして出荷してますよ。


・カフェバッハ
http://www.bach-kaffee.co.jp/

地下鉄日比谷線、JR常磐線の南千住という駅にある喫茶店。
とても有名なところです。
オーナーの田口さんは著書も多く、
日本スペシャルティコーヒー協会の副会長をされている方です。
豆の種類が豊富で全てが最も基本に忠実でかつ味は期待を裏切りません。
もしもまだ足を運ばれてないようでしたら、
一度行かれてみてはいかがでしょうか?(行ってたらゴメンナサイ)
お店が独自で作ったドリッパーでペーパードリップをしています。
自家製のトーストやケーキもあります。
近所の方が多くいらっしゃって名店なのに変に気取ったところがない
とてもいいお店です。


・カフェ・ド・ランブル
http://www.h6.dion.ne.jp/~lambre/

本トピの趣旨とは違いますが、好きな店なので書きました。
豆も売ってはありますが、高いです。
ここもよく雑誌などで名前を見る名店です。
ただ、コーヒーしか置いてません。フードは全くなしです。
お店の特徴はエイジング(生豆のまま何年も寝かせた豆)の豆でネルドリップ。
濃いコーヒーは一度飲んでみる価値がアリです。
雰囲気は薄暗く、入るのにドキドキするかもしれません。
僕と弟は密かに「虎の穴」と呼んでます。
でも、評価は人によってまちまちとなる可能性のある店です。
>ともともさん

ありがとうございます、嬉しいですぴかぴか(新しい)
モルディブは函館のマイミクさんが生豆の入手先として
教えてくれたことがあります……有名なのですね。
焙煎に関しては、まだ手をつけることが出来ずにいます。
手網でやったこともありますが、奥が深くて後回しにしました。
お店を開いても、最初は豆は購入しようと考えています。
営業に余裕が出たら(何年後??)きっと手をつけるでしょう(笑)。
この前、HOTERS JAPAN で見た美しい焙煎機が忘れられませんウインク

バッハは存じております。セミナーも出たいなと思っていました。
手持ちのドリップ用の豆が切れたら是非、購入してみますグッド(上向き矢印)

飲み歩きにしても、なかなか珈琲好きな方の目線のおススメは
知ることができないので、ご近所巡りだけになっておりました。
ともともさんに教えて頂いたところには、必ず行ってみたいと思います。
ありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します<(_ _)>

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

私がカフェをひらくまで 更新情報

私がカフェをひらくまでのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング