ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

じゃんけん気功・神遊拳コミュのー、ぱーの段

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぱーの段

「ぱー」は、ぱっと明るくなる、ぱっと開く、ぱっとひらめく、などという表現に代表されるように、
とてもポジティブな状態を示します。

手のひらを太陽、広がる指を陽光の放射ととらえてみてください。
また、太陽を写す鏡でもあります。

じゃんけんでは、紙や布を表すといいます。紙も布も、古では、神聖なるものでした。
紙=カミ=神、というわけです。

では、三つの形を見てみましょう。
(写真は左から、光華明彩、岩戸、受陽、の形)

●光華明彩(こうかめいさい)
または、写生の型。読んで字の如し、生き写し、という意味です。
太陽を生き写しにする鏡のごとく、
ぱっとひらいた手は、鏡のごとく、太陽を生き写しにします。
太陽、鏡、天照大御神を表します。
また、そのひかりうるわしいさまから、
光華明彩と「日本書紀に」記されています。
ここでは、自分という鏡に太陽、天照大御神を生き写しに
するイメージも良いでしょう。

また、卵子(手のひら)に向かって多くの精子(五指)が受精しに集まっている様でもあり、
また、放射の意味から、射精の様子でもあり、その両方を表します。
太陽は、生命の活動に欠かせません。生命を生み増やす繁栄のシンボルでもあります。

●岩戸(いわと)

輝きの放射を表す指を閉じた状態です。瓶の口など、穴を手のひらで塞ぐときには、このようにしますね。
古事記や日本書紀においては、天照大御神が岩戸に隠れて、世の中が真っ暗になった、というエピソードが
あります。ですので、指を閉じるのは陽光の放射を閉じることを意味します。ゆえにこれを岩戸と称します。
光を封印し、エネルギーを漏らさぬように溜めておく、という意味に捉えてください。

この手の形は、ヒーリングに適します。手当てをしたり、手かざしをすると、溜まったエネルギーが、
流れ込むのです。


●受陽(じゅよう)

五指、手のひらの力をゆるめます。
この形は、受陽といって、陽のエネルギーを手のひらで受容することができます。

五指は放射することと同時に、根っこのように、陽分(養分)を吸い取る役目も果たします。
ここでは、エネルギーを集めるイメージで、気を感じて見ましょう。

受陽で、手の平にエネルギーを感じたら、そのエネルギーが全身に行き渡る様を感じましょう。

最後は全身が太陽に抱かれ、太陽を抱く感覚を目指します。



※受陽がうまくできたら、ぐーの段に移りましょう。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

じゃんけん気功・神遊拳 更新情報

じゃんけん気功・神遊拳のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング