ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

簡単なダイエットコミュの知って得するマメ知識!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最新情報から、基本知識まで
ダイエット・健康・美容に欠かせない情報をUPします。

コメント(6)

クローバーぴかぴか(新しい)コラーゲンぴかぴか(新しい)クローバー

コラーゲンはタンパク質!
食べると消化分解されて体内に吸収されます。

そして肌、筋肉、骨の一部として再生されます。

ここで大切なのは・・

ビタミンC!


身体の中で肌の張りを蘇らせるコラーゲンを作る(生成する)ためには
酵素が働き、その酵素の働きを助けているのがビタミンC

ダイエットに必要な「タンパク質」と「ビタミンC」を補給して
綺麗な張りのある健康的な肌も育てましょう。

タンパク質(プロテイン)が多い食品は
牛や豚のヒレ肉、鳥のささみ・胸肉・もも肉、鶏卵、レバー
まぐろの赤身、白身魚
大豆食品(納豆、豆腐、きな粉)、枝豆
プロセスチーズ、パルメザンチーズ

日本人の遺伝子に合った、美容・健康・ダイエット食としては
魚類や豆類を多く使う和食をお薦めします。
クローバーぴかぴか(新しい)ビタミンCぴかぴか(新しい)クローバー

私は毎日、1日に4〜6粒のビタミンCサプリを飲んでいます。

その大切な理由は

?糖質の代謝(ダイエット、基礎代謝、体温維持、運動)
  ?ストレスサポート(煙草、お酒等)
  ?コレステロール分解作用。
?血管補強、血流促進。
?鉄の吸収を助ける。
?コラーゲンの合成、皮膚、粘膜、血管、骨を強くする。
?シミの元メラニン色素の生成を抑える。
?風邪のウィルスの活動を弱める。
?抗酸化作用!
?抗酸化ビタミンE(老化防止ビタミン)を再生させる。


1日4回200〜300mg程度を補給します。(朝昼晩の食後+寝る前)
  飲酒前、運動前など追加補給も効果的!

ビタミンCは

呼吸法・水分補給・軽い運動など全てで必要!
普通の代謝でも使われ不足気味なビタミン・ミネラル。

気軽に楽して綺麗になるダイエットには欠かせません。

食事の補給はカロリーが上がりお金もかかります。
そこでビタミンCサプリ。
激しい運動、ストレス、タバコ、お酒も大量のビタミンCが使われます。


ビタミンCは身体に長く貯蔵されません。(せいぜい4〜5時間程度)
余ったビタミンCは尿で排出されます。
多く摂りすぎても問題ありません。

不足すると身体のバランスを崩します。
身体を健康に活性化するビタミンです。


ビタミンCには便を柔らかくする作用もあります。(便秘の方にはいいカモ)
お腹が緩くなる方は身体の状態に合わせましょう。(無理は禁物!)

クローバーぴかぴか(新しい)低血圧、貧血、高血圧ぴかぴか(新しい)クローバー


よく、目眩、立ちくらみ、朝なかなか起きられないなどの症状で低血圧または貧血と思う方が多いと思いますが、低血圧と貧血は全く別のものです。

またメタボで高血圧になることもこれらに関連しているのでご説明します。

血圧は血管に流れる血流の圧力。

血管が広がれば血圧が下がり狭くなると上がります。
心臓の血液を送り出す力が弱くても血圧が下がります。

貧血は血液に含まれるヘモグロビンという酸素を運ぶ赤血球の量=鉄分が不足しておこります。

どちらも症状が同じなので間違えると思いますが、どちらも脳に必要な酸素が不足して起きる症状で●脳の酸欠です●。

その原因は自律神経の異常によるもの。

身体を活発に反応させる交感神経とリラックスさせる副交感神経が身体の状況に応じて対応する免疫を含めた生命維持機能(ホメオスタシス)です。

ここに酵素やホルモンが伝達物質として働き機能するのですが、血流が悪いと反応も遅かったり、機能しなかったり。

当然不健康になり美容・ダイエットどころではなくなります。


★低血圧 基礎★
低血圧は主にこの自立神経が上手く働かず、起きあがったり、立ち上がったり、食後眠くなってしまうとか急に視力がなくなる、目眩、意識を失って倒れてしまうなどの症状が起きます。

これは下半身に送られた血液が上に上がらず、脳が血液不足、酸欠になるためです。

貧血と違うのは足などの血管が収縮(細くなる)しにくく太いままでいるため。

寒い時には毛細血管は細くなり、暑いときには広がり血流と血圧を調整します。これが自律神経の働きです。

そしてメタボで動脈硬化(中性脂肪が多い)していると血管の弾力がなくなり太くなったり細くなったり出来なくなって起こることもあります。この場合は放っておくと脳などの血管がさらに細くなり脳梗塞、心筋梗塞などの原因にもなります。

注)高血圧の方に処方される血圧を下げるお薬ですが、この細くなった血管がが原因で高血圧になる方も多いらしく、薬のせいで血圧が下がってしまったために、よけい血管がほそくなり脳梗塞、心筋梗塞を起こしてしまう勘違いドクター事例も少なくないようです。十分な検査と適切な医師の診察を受けるように心掛けましょう。(TVの主治医が見つかる診療所より)

★貧血★
貧血を防ぐには鉄分を多く含む食材、レバーが代表的ですが、肉・魚・豆など色々な食品に含まれているので偏らずに食べていれば貧血を防ぎます。

私が食べる食事、そしてダイエットにお薦めしているのもこれが目的です。

血液中の鉄分の正常な目安、ヘモグロビン値は女性:12〜16、男性:14〜18g/dlです。

ただし鉄分を貯蔵している肝臓が空になってしまうとこの値が下がり貧血になってしまいます。貧血予備軍です。

これはフェリチン値として専門検査で確認でき正常値は女性:15〜205ng/ml、男性:30〜490ng/mlです。

鉄分は汗、尿などの排泄で毎日身体から出ていってしまうので毎日の食事で補給しなければなりません。

私がいつも食べているワカメ、ヒジキ、枝豆、きな粉、チーズ、海苔、魚肉ソーセージ、秋刀魚、刺身、赤身の肉、レバなどがオススメです。(^_-)v

★低血圧 種類★

低血圧の値(低血圧に診断される値)
  上:収縮期血圧(上の血圧):100mmHg以下
  下:拡張期血圧(下の血圧): 60mmHg以下

?起立性低血圧:20mmHg血圧が下がった状態
 寝起き、立った時、
 飛行機・高速エレベーター・低気圧などで気圧が下がった時など
?食後低血圧
 食後に胃腸が活発に活動し、
 血流が胃腸に集中し脳に血液が行かなくなり眠くなる。
?運動後低血圧
 激しい運動で筋肉に血流が集中し脳に血が行かなくなる。
 駅の階段を登ったときや信号が代わりかけて急に走ったときなど。
?入浴後低血圧
 浴槽から上がった時。
 身体への水圧が無くなり下半身に血流が集中し脳に血が行かなくなる。

どれもめまいがしたときは直ぐにその場にしゃがんで落ち着くのを待ちましょう。しゃがめないときには頭を心臓より下になるように前屈みになるだけでも違います。
クローバーぴかぴか(新しい)低血圧、貧血、高血圧ぴかぴか(新しい)クローバー

その2

★低血圧 改善方法★

根本的に改善するには自律神経を元気にすること。(^_-)v
活性化して身体の動きに合わせて俊敏に自律神経が機能させるように体質を改善するのがお薦めです。

無理なダイエットやイクササイズ、ストレスに自律神経は大きなダメージを受けます。そして大事な血管を痛めることにもなります。

血管を修復し自律神経に反応するしなやかな血管を修復し新たに造るのが

ビタミンC

血流も促し、抗酸化ビタミンとして細胞を傷つける活性酸素から私たちを守ってくれます。そして脂肪を燃やしやすくする毛細血管を再生させ皮下脂肪、肌の改善にも役立ちます。もちろんプリプリコラーゲンを造るときにもこのビタミンCがないと造れません。

そして私のSuper Soul Diet!でお薦めしている「呼吸法」
自律神経を活性化させユックリと体調を改善していきます。

この「呼吸法」は脂肪燃焼を促進して必要な酸素を十分にとりこむ有酸素運動の基本で、心肺機能、肺年齢も若返らせるので非常に効果的です。

食品では血流を促し脳に血液を行きやすくする
唐辛子、長ネギ、玉葱、生姜、ニンニク


血圧を上げるチラミン(タンパク質)を比較的おおく含む食材は

ポー・デュ・サン リュチーズ 111.6
スチルトン・ブルー チーズ 217.0
パルメザンチーズ 0.4-29.0
ロマノチーズ 23.8
チェダーチーズ(中期間醗酵品) 19.2
ブルーチーズ 9.3-25.6
プロセスチーズ 2.6
ゴーダチーズ 2.0
ニシンの塩漬 47.0
サラミ 18.8
ドライソーセージ 12.5
鶏肝臓(5日目) 5.1
ソーセージ(経日) 2.9
コンビーフ 1.1
スモークソーセージ 0.1
ビール(4銘柄) 0.65-1.12
ビール(4銘柄) 0.145-0.452
ワイン(赤・白各2 品目) ND-0.06
ワイン(赤6銘柄) 0.035-0.441
ワイン(白3銘柄) 0.039-0.279
パインジュース 0.04
バナナの果肉 ND-0.7
キャベツの塩漬 5.547
アボガド ND-2.3
濃口醤油 35.6(平均)
淡口醤油 24.0(平均)

チラミンはタンパク質からできたアミノサンなのでどの食品にも含まれていて、熟成、発酵した食品に多く含まれるようです。
上記の他にコーヒー・ソラマメ・イチジク・タラコ・スジコ・チョコレートなどにも含まれているそうです。

フランス料理でワインとチーズが出されるのは、
?食後低血圧を防止する食の知恵なのですね^^
クローバー忘年会対策クローバー

お酒でダイエットする方法(^_-)v

ビールとっくり(おちょこ付き)ワイングラスバー大好きなメビウス∞です
これでも大学生の時はゲコで
メビウス∞だけにはビールを飲ませるな!と
120を越える音楽研究部では有名でした^^;

お酒の摘みはタンパク質(プロテイン)
赤身の刺身、ヒレ肉、焼き魚特に秋刀魚・にしん・しゃけ
特に青魚、納豆や山芋、そして海藻と野菜スティク
プロセスチーズは最高です。
もちろん鍋物\(^^)/

シッカリタンパク質(プロテイン)と食物繊維を食べながら
タップリ飲みましょう\(^^)/

二次会はカラオケでkcal消費指でOK

これで忘年会はダイエットしながら乗り切れます。

ハート達(複数ハート)翌日が肝心要!ハート達(複数ハート)

皆様ここ重要exclamation ×2

タップリ飲んだアルコールは翌日にも分解されずに残っています。

ここで普通に食事をしたら脂肪スパイラル〜げっそり

kcalを抑え、タンパク質(プロテイン)特に青魚
ナイアシンを多く含む青魚はアルコールの分解に必須です。
そしてご飯やパン面類などの炭水化物はあまり食べないように

贅沢ですが、赤肉、魚やチーズ、そして食物繊維や海藻のスープや汁
これがお薦めです。(^_-)v
クローバーこの季節だからできるダイエットクローバー

ダイエットするなら今が最高
これからやって来るジメジメする梅雨
そして熱い暑い夏!

大好き\(^^)/

夏ばて防止にも

代謝を上げて
発汗・体温調節機能を高められます(^_-)v

それにはマズ

?水分補給
?呼吸法

がまず基本!

これからは水分補給だけだと
発汗でミネラルが失われます
特に塩分

もちろん日本人は特に塩分摂取量が高いので
普通の水分補給量ならそんなに気にしませんが

ダイエット、運動などではそうはいきません。

まずビ、タミンC、
そして、トータルバランスのビタミン・ミネラル補給

カラダの機能はイオン濃度を利用して
デリケートで繊細な(同じ意味?(笑))
機能しています
発汗で体内の塩分濃度が低くなると
熱中症などにもかかりやすくなり危険!

疲労回復のクエンサンのある梅干しとか
磯辺焼き^^;
ヒジキの煮物などもお薦め

さあ、ガッリ痩せて
しなやかムキムキ細マッチョBody!へGo! Go! \(^^)/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

簡単なダイエット 更新情報

簡単なダイエットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング