ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガブリエル・マルセルコミュの●はじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●はじめまして、マルセルとの出会いについて教えてください。

興味、関心のある方、研究されている方、気楽に行きましょう夜

私はマルセルを独学で学んでいるものです。

数年前から読んでいます。

ご存じの方は、ぜひご教示ください。

分からないことがあれば
ご質問ください。

基本、僕は、分かり良く話すのが好きなので
アバウトな意見でも刺激になります。
よろしくです。

現代の文明の危機に興味があります。
そして、生きることについて
いろいろと疑問を持って生きてきました。
10年来問いつめてきたことは、深まる一方です。

マルセルは、余り知られていないですから、気負わずに
発言して行ければとおもいますコーヒー夜

コメント(5)

マルセルの『形而上学日記』は、ハイデガーのそれよりも私に興味を抱かせます。ミヒャエル・エンデへの関心と全く似通っています。マルセルの立場や発言はとても示唆に富んでいます。そして、謎を多く含んでいると感じます。

彼ほど、私を興味深くおもわせる人物は余りいないです。
>> まあさん
 はじめまして。福田恒存さんは苦難や受難についてとても誠実に語られる方ですね。僕は福田さんの本は、文庫本『作家の態度』しか読んだことがないのですが。芥川龍之介についての章で、

●「我々はあらゆる女人の中に多少のマリアを感じるであろう。同時にあらゆる男子の中にも…。」という芥川の言葉を引いて、そうした「永遠に守らんとするもの」をキリストとともに、芥川龍之介もまた己が生活の態度としてとったので
ある。

と、言うことを書いてます。
福田恒存さんは、誠実な方ですね。政治的な立場を度外視しても、読むと敬虔な人柄が伝わってきますね。
「永遠に守らんとするもの」への情熱と義務感を、自己の情熱を信じ許そうとしなかったのでしょう。それは、マルセルや芥川龍之介にとって<一生の道>だったと考えています。

トピックご自由に立てて頂いてかまいません。
著作の感想なんかをメモ代わりに記入して頂いてもかまいません。
僕も、読んで気づいたことを書きます。
名言もまだ途中ですから、これから書いていきます。
よろしくです。
はじめまして

時々、形而上学日記が書きたくなりますが、世間話や

ニュースの記事についてつまらぬことばかり書いてしまいます。

宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガブリエル・マルセル 更新情報

ガブリエル・マルセルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング