ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

虫が好き&虫が嫌いコミュのこのとんぼの名前わかる方いらっしゃいますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子供が学校のプールからヤゴを連れ帰り
水槽に入れて育てていましたら
昨晩から今日にかけて羽化していました

このとんぼの名前がわかる方いらっしゃいますか?

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

コメント(20)

ノシメトンボ(クルマトンボ) 私が住んでいる中部地方の平野部ではあまり見かけないです。ウッシッシ
> 今年も雨男?さん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
写真でわかるなんてさすがですぴかぴか(新しい)

子供は学校ではシオカラトンボだと聞いてきたのですが
昆虫図鑑見たら違っていたので困っていましたあせあせ(飛び散る汗)

助かりましたほっとした顔
明日朝、子供に教えますほっとした顔

ノシメトンボ…初めてききました
関東に多い種類なんですかね?

もう一匹、ヤゴがいまして
それは一回り大きいです
色も少し違います(生まれた方は茶色、残ってる方は薄いグリーン)

また生まれたら聞きにくるかもです
またよろしくお願いしますm(_ _)m
はじめまして、かさりんさん

翅先端のこげ茶色が特徴的な赤とんぼの仲間です。
地方名のクルマトンボの方が通じるかも・・・

ヤゴから羽化させたのですね 素晴らしい指でOK
もう1匹も無事に羽化するように祈っています。
今年も雨男さん

昨晩もう一匹も羽化さました


…が

失敗でしょうか
我が家の猫でしょうか

水槽のうらに
羽がのびきらないまま
お星様になって落ちていました

残念です涙
あちゃ〜〜 それは残念もうやだ〜(悲しい顔)

見た目、別種のトンボのようですね

また機会があれば観察してみてくださいわーい(嬉しい顔)
> 今年も雨男?さん

がっかりしました涙
でも一匹は放せたのでそれはよかったです


二匹の殻がなんだかまだ処理できずいますあせあせ(飛び散る汗)
こんなに小さくても命で
証なんだなーとか思って…


また機会があったら育ててみようとおもいます
ありがとうございましたほっとした顔
お〜、かさりんさん、雨男さん、書き込みありがとうございます♪
うちにはメダカがいるので、外のメダカ水槽の中でヤゴを見つけたら、水から出しちゃいます‥チーン
殻は、透明なケース、ケーキやお菓子のケースがあれば、海苔の乾燥材を入れて保存したらどうでしょうか。
私は5年前のカブトムシがまだ、腕時計のケースの中にいますw
> かぶよさん

かぶよさん、お久しぶりです(≧∇≦)

ヤゴ、メダカ食べちゃいますもんね涙


透明ケース、探して保存しようかなほっとした顔

なんだかお世話しちゃうと
なんでも愛着湧くもんですねウッシッシ

今年も雨男さんにはお世話になりましたほっとした顔
子供が先生に教えるんだと張り切って登校しましたほっとした顔
かぶよさん、かさりんさん、こんばんはるんるん

アパート時代は、熱帯魚の餌としてヤゴを水槽に入れちゃってましたたらーっ(汗)ヒーターの配線に登って羽化したトンボが部屋を飛び回っていたこともありました。

かぶよさんもカブトムシを大切に保存されているようですが、うちにも娘の夏休みの宿題として提出したクワガタのリアル標本が捨てられずにあります。
思い入れがある品ですから捨てられないのですけどねウインク

>子供が先生に教えるんだと張り切って登校しました

お役に立てて嬉しいです。わーい(嬉しい顔)
今日やっと仕事休みで
先ほどヤゴ水槽を片付けようと覗いたら…

なんともう一匹ヤゴがおりましたふらふら


今夜あたり羽化だろうか…と期待していますが
水温がかなり高くなってると思われ心配ですあせあせ(飛び散る汗)

またご報告にまいりますほっとした顔
へ〜、それは嬉しい驚きですね
水が少ないから水温が上昇してしまうのだから
そのヤゴを金魚の水槽に入れるのはどうでしょう、金魚水槽ならそんなに激しく水温は上がらないし
金魚の口よりはヤゴの方が大きいから、食べられないと思うけど〜

うちの金魚は丸くて大人しいから、金魚の餌以外は食べないけど
かさりんさんの金魚は、和金でしたっけ、泳ぎの速い金魚だと、ヤゴを食べちゃうかな〜
> かぶよさん

一瞬で食べられちゃうと思います泣き顔
うちの姉金はもはや鯉ですかexclamation & questionというサイズなのであせあせ(飛び散る汗)

覗くと登るように差した割り箸付近でジッとしてます
今夜かなあほっとした顔

先日、羽化不全だった方のヤゴでしょうか?そうだったら、どんなトンボだったか判明しそうですねグッド(上向き矢印)

折角ですから夏休みの宿題のために記録しておいたら如何でしょう?

今度こそ無事に羽化することを願っています。ウインク
> 今年も雨男?さん
よく考えたら
羽化不全だった方が見落としていたヤゴだったみたいです

なぜなら
ノシメトンボより一回り大きく緑色のヤゴですと言いましたが
羽化不全だったヤゴは最初のと同じくらいの大きさで
今残ってるヤゴがまさに一回り大きく緑色なんですふらふら

羽化不全だった方はもう土に返してしまいましたが
その前に図鑑でみたところ
多分、シオカラトンボ?

今度のは何が生まれるかぴかぴか(新しい)
ワクワクしますほっとした顔

夏休みの宿題にいいですね!
せっかくなので記録しようと思いますほっとした顔
そっか〜、かさりんさんの金魚は大きいのですね〜
うちのはアリンコも食べません(水に入れてみた‥残酷なアタシ)
夏休みの宿題か〜、ヤゴのスケッチは難しそう‥

かさりんさんは、虫も金魚も好きで、私はとっても嬉しいです♪
最後の一匹、羽化してくれましたぴかぴか(新しい)

これもノシメトンボでしょうか?
羽先の黒色が薄いですが…

壁に止まってずっとじっとしています

名残惜しいですが
雨が降る前に放してきますほっとした顔
無事に羽化しましたねグッド(上向き矢印) おめでとうございます。ぴかぴか(新しい)
ノシメトンボと思います。

このトンボについての詳細な文献を見つけたので貼っておきますね。


http://ikimonotuusin.com/doc/431.htm
> 今年も雨男?さん

詳しいサイト、ありがとうございますぴかぴか(新しい)

…が
上からの写真しかなく涙
横からも撮っておけば良かったですね泣き顔

早く放してあげないとかわいそうだと
一枚撮ったらさっさと放してしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

でも無事に羽化してくれて良かったですほっとした顔
>かさりんさん

そっか、間に合いませんでしたかたらーっ(汗)

学校のプール周辺にいるトンボを捕獲して確認するという手段も有りますが、、、そこまではね〜 (笑)あっかんべー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

虫が好き&虫が嫌い 更新情報

虫が好き&虫が嫌いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング