mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了インセクトフェア

詳細

2009年08月28日 19:26 更新

第57回 インセクトフェアが開催されます。

会場:大手町サンケイプラザ3階、4階(東京都千代田区大手町1-7-2)
日時:2009年9月23日(水曜日・秋分の日) 午前10時〜午後5時
入場料:大人600円・子供300円
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/exhibision-in.html

珍しい昆虫の標本の展示即売、生きている虫、昆虫の専門誌など、国内で最大の昆虫の催しだそうです。

子供が行っても楽しめると思います。

誰か、一緒に行きませんか?

コメント(35)

  • [1] mixiユーザー

    2009年08月28日 20:44

    時間が取れればOKだけど、最近は期待しない方がいいみたいだよ。
  • [2] mixiユーザー

    2009年08月29日 00:12

    うっふっふ・・
    ついに・・今年初参戦しますよ!

    でも、時間短いっスね〜('□`;)
  • [3] mixiユーザー

    2009年08月30日 13:20

    Diosさん
    連休だから、なにか別の予定が出来るかも知れませんよね、時間が取れたら行きましょう。


    hiro@逆ゴマダラさん
    え、何か売るんですか?
  • [4] mixiユーザー

    2009年08月30日 13:35

    >かぶよさん
    いやいや〜、売るものなんて何も持ってないですよ〜
    見て回るだけです、で何か面白いものがあったら買おうかなと。
    かぶよさんとも、現地でお会いできればいいですね!
  • [5] mixiユーザー

    2009年08月30日 16:42

    行きますよ^^
    当日を楽しみにしてます♪
  • [6] mixiユーザー

    2009年08月30日 17:52

    hiro@逆ゴマダラさん
    私も去年は何も買わなかったけど、見るだけでも楽しめました。
    人が多いから、目印になるように、ヘラヘラのウチワを持っていきます。
    hiroさんも何か目立つものを目印にしてください。
    勇気出して、声をかけますよ♪

    藍の風さん
    よかった、よろしくお願いします。
  • [8] mixiユーザー

    2009年08月30日 18:50

    どん兵衛さん、私、だから早めにお知らせしたんですよ。
    当日はお休みだし、上京できませんか?
    http://pc.skynetasia.co.jp/

    すみません、無理ですよね、ごめんなさい失恋
    レポート、書きます。
  • [9] mixiユーザー

    2009年08月30日 23:35

    >どん兵衛さん
    えへへ・・実は僕、首都圏に移り住んだんですよ〜!
    んなもんで、インセクトフェアにもすぐに行ける訳なんです[*´∀`*]

    >かぶよさん
    当日は、激目立つ北峰オオクワガタのTシャツ・・は引越しで見つかりませんのでバッド(下向き矢印)地味な服装になるかもしれません。
    直前にまた連絡しますね^^
  • [10] mixiユーザー

    2009年08月30日 23:53

    hiro@逆ゴマダラさん、そんな目立つTシャツをお持ちなのですか?
    私も何かないかな〜
    まだしばらく先なので、直前になってから考えてもいいですよね。
  • [11] mixiユーザー

    2009年09月01日 20:17

    ヘラヘラのウチワw
    笑いそうになったけど、よく考えたら奈良オオから勝手に送られた
    ウチワがクワ部屋(あぁ、今年になってから一度も行ってない)に
    あった気がする〜〜ひぃぃぃぃげっそり
  • [12] mixiユーザー

    2009年09月01日 21:12

    藍の風さん
    私は奈良オオクワセンター・東京事業部で買い物したときにもらったのです。
    て言うか、クワたち見なくても大丈夫なのですか?
    ヨーロッパミヤマが蛹になりました。
    当日はヨーロッパミヤマの話もしたいです。
  • [13] mixiユーザー

    2009年09月01日 21:50

    え!奈良オオに東京事業部があるのですか?
    知らなかった・・どの辺にあるのでしょうか?
  • [14] mixiユーザー

    2009年09月02日 01:05

    hiro@逆ゴマダラさん
    中央線の武蔵境駅から20分ぐらいの所にあったのですが、撤退したと言う噂もあります。
    私が行ったのは一昨年ですので、現在もあるかどうかは分からないのです、ごめんなさい。
  • [15] mixiユーザー

    2009年09月02日 08:41

    なるほど、どうもありがとうございます。
  • [16] mixiユーザー

    2009年09月02日 11:27

    hiro@逆ゴマダラさん
    せっかくだからこのイベントに参加するをクリックして置いてください。
  • [17] mixiユーザー

    2009年09月02日 14:05

    参加します。
  • [18] mixiユーザー

    2009年09月02日 15:38

    hiro@逆ゴマダラさん
    わーい、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
  • [19] mixiユーザー

    2009年09月02日 17:02

    かぶよさんお誘いありがとうございます!

    が…泣き顔仕事ですねー泣き顔

    チビが喜びそうですが…

    リポート、お待ちしております泣き顔
  • [20] mixiユーザー

    2009年09月02日 20:48

    かさりんさん
    働くママは大変ですね〜、祝日も出勤なのですね、お疲れ様です。
    今回は残念でしたが、何かイベントを見つけたら発信するようにいたします。
  • [21] mixiユーザー

    2009年09月14日 00:50

    あははん、もうすぐインセクトフェアですね〜揺れるハート
    楽しみ〜

    カミキリムシ美麗種の標本沢山あるかな〜
    国産ベニボシカミキリの標本、安く出てるかな〜
    (先日、むし社で2万9千円くらいで出てました)

    夢まで見た、ゴマダラカミキリの色彩逆バージョン(つまり白地に黒斑点)は外国産でいるみたい!
    ワクワク揺れるハート
  • [22] mixiユーザー

    2009年09月18日 21:23

    なんか、hiroさんが浮かれてるぅ〜♪
    楽しみですよね〜
    ゴマダラカミキリ逆バージョン、見てみたいですぅwktk
  • [23] mixiユーザー

    2009年09月23日 19:33

    今日、フェアだったね。
    残念ながら行けなかったので、行った人リポートお願いします。
  • [24] mixiユーザー

    2009年09月23日 23:57

    インセクトフェア、行って参りました。
    会場は広くて、出品物も多種多様。
    チョウチョや蛾、カブ・クワ、ハナムグリなどの甲虫はもちろん。
    こうもりまで、標本になっていたぞ。
    私の大好きなタランチュラもいたし、大嫌いなムカデ、カマドウマもいた。
    東南アジアの虫はサイズがでかい。
    自分の掌のサイズが170?(爪が長いのも含める)であるが、これを超える、ヘンなバッタみたいなの(名前を見なくてごめん)もいたぞ。
    標本だけど、これが生きて、目の前に現れたら、虫好きの自分も卒倒しそう。

    元々、法律上の規制や、輸入上の理由で、昔から日本に入ってくる虫は標本状態だったらしい。
    生きた虫を外国から運ぶのは昔は大変だったのかも。

    でも、実は私、標本にはそれほど、興味がない。
    捕まえた虫を殺して、標本にするとは、私には考えられないのだ。

    でも
    去年は、どくとるマンボウ漂流記の北杜夫の昆虫が展示されていた。
    1920何年のものだったと思う。
    その時の採集時間、場所、天気と状況が書かれていた。
    写真のように、昆虫標本は記録だと思うと、
    その人の生きた証、思い出になるので
    昆虫標本も一概に悪いとは言えないのだ。
    きれいなチョウチョなど、生かしたまま、持ち帰ることは出来ないものね。
    押し花と同じ感覚かも知れない。

    話が脱線したが、
    チョウチョの蛹を買ってみた。
    冷蔵庫に入れて翌年4月頃、室温に戻せば、羽化するらしい。
    室温だと、12月に羽化してしまうので、冬に外に放しても花もないし仲間もいないので、さびしいだけだ。
    なんと、クロアゲハだったか、カラスアゲハだったか、忘れてしまったあせあせ(飛び散る汗)

    会場で【動物奇想天外】に出演していた千○先生に出会った。
    せっかくだから、『いつもテレビで見てます』
    と挨拶したけど、素っ気無い態度を取られた。
    shock‥
  • [25] mixiユーザー

    2009年09月24日 00:03

    インセクトフェア行ってきました。
    かぶよさん、藍の風さん、お会いできて嬉しかったです^^

    とにかく凄いでしたね〜、も〜歩き難かったこと(泣)
    でも、それ以上の数多くの虫の標本を見れて非常に有意義な時間だったと思います、色んな方とも話できましたし。
    首都圏の昆虫著名人は全ていらしてるのでは?と思うくらい(今まで雑誌上で見るだけだった)多くの方々をお見かけしました。
  • [26] mixiユーザー

    2009年09月24日 00:32

    で、個人的に最も度肝を抜かれたのは化け物級のデカさのナナフシ(@ @;)
    最も心奪われたのはプラチナコガネと綺麗なリング状模様のホウセキゾウムシ。
    ゾウムシの方は2千円と800円でしたので迷わずゲットしました。

    プラチナコガネは(僕が見つけた範囲で)最安で8千500円・・
    迷いに迷ったけど断念しました(゚ノ∀`゚)
    ゴールド、シルバー、レッド・・プラチナコガネの3タイプそれぞれが皆息を呑むほどに美しく本当に溜息が出そうなくらいでした。

    あとは念願のベニボシカミキリの標本を購入しました・・といっても外国産ですが。
    国産ベニボシの標本は高くて、ちょっと手が出せませんでした(泣)
    ボルネオ産のをお手頃価格の3千円で購入しましたが、ベニボシ特有の深紅色が良く残っている標本で大満足です。
    外産のベニボシ標本、安いのは千円位から出ていましたが、この辺のは殆ど赤みが抜けてしまっていて全く買う気がしませんでした。
    でもいつかは国産ベニボシの標本、それから生体をゲットしたいと思っています。
  • [27] mixiユーザー

    2009年09月24日 00:35

    >25
    3行目「とにかく凄い」の後の「人」が抜けていました、スミマセン。
  • [28] mixiユーザー

    2009年09月24日 09:48

    hiroさん、インセクトフェアではお世話になりました。
    私もすごい人だと思いましたが、今年は不景気のせいか、少ないほう、らしいです。
    ホウセキゾウムシ、本当にきれいですね。
    うちだと、真っ黒かこげ茶色で、庭を歩いていたり、お米の中にいたりするのですが、どうして外国だと、あんなに色合いがきれいなのでしょう。
    今度、お時間がありましたら、拡大写真とって、コミュに載せてください。
    虫が嫌いな人も、宝石のような虫なら、見たいと思いますわーい(嬉しい顔)
  • [29] mixiユーザー

    2009年09月24日 11:02

    お疲れ様でした。
    以前は今の半分くらいのスペースに集約していたためか、もの凄い人が押し寄せ、人いきれがし、盛況感がありましたが、数年前からスペースを増やし、来場者も幾分減少しているようで、やや以前のような熱気がないように感じます。
    でも虫のイベントのダントツ?1であることは間違いありませんね。

    昨日は出歩く時間があまりなく、とうとう何も買わずに終わってしまったのが残念です。
    規模は大分小さくなりますが、年末にかけてミニ・フェアが何回かありますね。
    採集シーズンが終わり、インセクト・フェアも終わると、なんか寂しく感じられますよ。もうやだ〜(悲しい顔)
  • [30] mixiユーザー

    2009年09月24日 12:22

    セブン上司さん
    いろいろとお世話になりました。
    以前のような熱気とはどんなものだろうと、想像が出来ません。
    虫のイベントもあまり存じませんので、他の場所にもいろいろ行く事によって、大手町のイベントがどんなにすごいものかを、あとから分かってくるのかも知れません。
    夏の採集シーズンは終わってしまいましたが、
    セブン上司さんの趣味は多種多様、セブンさんの日記はいつでも賑わっていて、衰えることを知りませんよねウッシッシ
  • [31] mixiユーザー

    2009年09月24日 12:41

    虫は動いてなんぼですよねえウッシッシ

    インセクトフェアいいなあ。東京いいなあ。
    と、ひしひし感じてますよあせあせ
  • [32] mixiユーザー

    2009年09月24日 12:58

    Syuuさん
    ビルの3階と4階部分を貸し切って昆虫標本がずらりと並べられている状況は、
    圧巻です。
    標本のほかにも生きてる虫を販売している場所もありましたが、150mmのヘラクレス、角が曲がっていない、根元が太いという、見た目にきれいな虫でしたが、
    30万円は高すぎでした。
    いくら、好きでも、それは出せません。
  • [33] mixiユーザー

    2009年09月24日 13:08

    Diosさん
    インセクトフェア、大盛況のうちに幕を閉じまた。
    Diosさんを探したけど、あんなに大勢の中から、いくら写真で見たことあるとは言っても、探し出す事は不可能でした。
    また、来年も秋分の日にあるはずです、その時はよろしくお願いします♪
  • [34] mixiユーザー

    2009年09月24日 18:35

    良いイベントだったようですね。
    世界の一部の昆虫の標本は今や多くの場所で見られますが、より多くの標本に生体や関連グッズ等まで加えるとなると、やはりそのような大々的なイベントでないと難しいのでしょう。

    僕の右手は約19?ありますが、それでも収まらない虫はたくさんいると思います。ナナフシ系は巨大なものがいるようです。

    千石先生はどこかの教授でしたっけ?
  • [35] mixiユーザー

    2009年09月24日 19:40

    しんちゃんさん
    本当にいいイベントでした。
    お客さんはどちらかと言うと、子供よりおじさまの方が多かった(年齢層が高かった)ような気がします。
    九州あたりからいらっしゃった人もいたようですも。
    第57回と言うから歴史を感じます。
    関連グッズとして、虫の姿を描いたマグカップや、焼き魚を置くようなお皿もありました。
    巨大なナナフシはテレビなどで見たことはありますが、実物(標本ですが)を見たのは初めてです。
    hiroさんもびっくりしていたみたい。

    ○石先生はどこかの教授かな?あのヘアスタイルはテレビと同じでした。
    テレビで先生と呼ばれているので、ミーハーな私も先生と呼んでいます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月23日 (水) 水曜日・秋分の日
  • 東京都 大手町サンケイプラザ
  • 2009年09月22日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人