ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

虫が好き&虫が嫌いコミュの目撃情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコーナーでは写真はなくてもいいので(もちろんあったら嬉しい)各地で目撃された虫について、盛り上がりましょう。

コメント(48)

持って行っちゃ、らめぇ〜〜(; ̄Д ̄)
は〜い
とん兵さん
かぶよさん
座布団持ってきました。
『オーマイマイガだ』

そういえばマイマイガ良く飛んでいます
山さん、うちにもブルーベリーはあるのに、虫は来ません。
枯れかけたブルーベリーには虫もつかないのだ。
お風呂場で黒いアイツを目撃目
その前にはカマドウマもいたのだ。
黒いアイツは論外だけど、カマドウマも見た目が気持ち悪い。
ゴキブリホイホイをセットしてお風呂場に置いたら簡単に捕獲できた。
風呂に入るためにゴキブリホイホイを持ち上げたら、ゴキブリホイホイの窓から顔を出して触角をブルブルさせている。
奥にはカマドウマも入っていた。
いいね、ゴキブリホイホイは殺虫剤を使わなくて済むから、お手軽だし、清潔だぴかぴか(新しい)
どのトピに書いたらよいのか判らないのですが、皆さんはカメムシという虫をご存じでしょうか?
なんか臭いらしいのですが、僕はその臭いを嗅いだ事がありません
以前、僕と同じような人がテレビで実際に匂いをかがされて、酷い目にあっているのを見ましたので、僕は匂いたいとは思いませんが、どんな臭いなのか知りたいなぁ…なんと思いました

ちなみに僕が想像している臭いは、草の汁を凝縮した臭いです
カメムシの臭い‥
確かに臭かったのでもう触りたくないので、どんな臭いだったか忘れてしまいました。
子供の頃、虫をおもちゃにしていた(多分)わかめのぱぱ。さんならご存知かも知れません。
うちにもみかんの木にカメムシがいるのですが、見て見ぬフリをしています。
去年、みかんの花と一緒にカメムシ夫婦を撮りました、表現はきれいですが、でもヤツラは臭い。
中学の校庭隅でカメムシの仲間のヘッピリムシを触ってしまい
どえりゃぁ目に遇いました。
ウイキペディアでは「・・・強い刺激成分(トランス-2-ヘキセナール(CH3-(CH2)2-CH=CH-CHO)などのアルデヒド類)が含まれており・・・・ 硫黄臭、またはゴムやプラスチックを燃やした悪臭に例えられ・・・」とありますがアンモニアより臭い感じで、適当な例えるものがありません。
射出時にニ液を混合して合成される高温液化ガス状とかで、匂いは洗浄してもどうやってもしばらく消えません。

わかめのぱぱさん
詳しい説明、ありがとうございます。
草の汁どころじゃありませんね。
いったいヤツラは何を食べているんでしょう。
私なんて、ゴボウが好きで、美味しいけど食べ過ぎると、プゥープゥー、プゥープゥ〜ダッシュ(走り出す様)‥オット、失礼しました。
ま、人の臭いはその場だけですが、カメムシのは洗っても取れないなんて、性質が悪いですね。

まささんは、小さい頃から虫が苦手だったのですか?
だから間違ってもカメムシやらヘッピリムシに触ったりしなかったのですね。
わかめのぱぱさん
詳しい説明ありがとうございます
やっぱかなりの悪臭なのですね
しかし…そのへっぴりむしってのも凄まじいですねぇ冷や汗


〉かぶよさん
僕は小さい頃は虫平気でした、虫がいない環境で長居間過ごしている間に虫が苦手になったんだと思います

カメムシは去年初めて見たんですよ〜
まささんは小さい頃は虫が平気だったのですね。
かぶよダンナもそうなんです。
自転車のカゴにカマキリがいるから取ってくれとか、カブトムシは気持ち悪いとか、失礼な事を言います。
子供の時は、皆、ダンゴムシだ♪とか、アリンコ♪とか言って触るけど、段々、虫以外に興味が移って、大人になると虫がダメになる人、多いみたいですね。


昨夜仕事中に偶然見つけたんですが・・・・

初めて見る虫なんですが・・・
これはなんでしょうか?
見にくい画像で申し訳ないですが、解る方おられますか?あせあせ(飛び散る汗)
いやぁ〜衝撃
気持ち悪い、気持ち悪いよ〜あせあせ(飛び散る汗)
ゲジゲジだけは、どうしてもダメ〜泣き顔
かぶよの弱点、判明exclamation

どん兵衛さん、任せました手(パー)
どん兵衛さん>

ゲジゲジだったんですね。。。
ありがとうございます!

ゲジとオオゲジがいるんですね〜。
画像はオオゲジとの事で、ゲジゲジとは違う方との事ですが・・・・

確かに逃げ足は速かったですし、足を切り離して逃げていきました。
ちょっと気持ち悪い虫だったんですが、人に危害を加える事は少ないみたいですね。

スッキリしましたわーい(嬉しい顔)
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
どん兵衛さん
こりゃまた、大きくて鮮明な写真をありがとうございます‥‥って、貼るな〜衝撃
オオゲジも、ゲジゲジも、ムカデも、釣りの餌のイソメも大嫌いだ〜泣き顔あせあせ(飛び散る汗)
発見
林檎の葉にはべっておりました。
リンゴドクムシだっけ、違うかな、ヤママユのような気もします。
後でちゃんと調べてみます。

なんか、どん兵衛さんはお仕事で忙しいみたいです、私が頑張らなきゃ!
でも私も虫が好きなだけの素人なので、
生暖かい目で見守ってください。
かぶよさんどん兵衛さん
有難うございます。

どうやら○○イラガのようですね。
ヤママユの様にはスリムでは有りませんでした。
リンゴドクムシは検索して見つかりませんでしたので何とも言えませんが。
ヒロヘリアオイラガと言う、イラガにも似てますね。
ヤママユは毛虫のイメージでしたが、違いましたね。
それと、リンゴドクムシではなく、リンゴドクガの間違いでした、失礼しました。
コオロギが網戸にへばりついていたのでカメラぴかぴか(新しい)
めずらしくもなんともないけど・・
もう夏も終わりだなーと過ぎゆく夏を惜しみつつもみじ
かぶよさん
調べて見ました、ヒロヘリアオイラガ、リンゴドクガ
調べて見ました。似ていますが矢張り
どん兵衛さんのイラガですね。
有難うございました。
どん兵衛産、良かったです触らなくて。
有難うございました。
ちゃんさん
コオロギが鳴くと夏も終わりだと思うね。
うちの庭でもいろんな虫が鳴いているよ。
コオロギで思い出すのはコオロギ相撲‥
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=574757983&owner_id=4610837


山さん
い〜ら〜が〜の な〜み〜と〜♪
く〜も〜の な〜み〜♪

山さんなら、得体の知れない虫には触らないですよね。
私なら触っちゃうかも知れませんが。
某掲示板で、心霊写真といわれたので、カッとなってここにも載せる事にする。
うちのペットボトルのキャップより小さいヨーロッパミヤマクワガタ幼虫3匹のうち
左側の子が蛹になった。
画像、不鮮明ですまん‥
〉かぶよさん
虫と霊なら断然、霊に来て欲しいので、僕は心霊写真の方がよかった…なんて思いました
部屋にカナブンが入ってきただけで、大騒ぎな僕からすると、ほんとかぶよさんって凄いなぁ…と思います
まささん
心霊写真という言葉に惹かれたのですね♪
霊に着て欲しいと言ったら、憑りつかれますよ、ヒュー、ドロドロドロ♪
部屋にカナブンが入ってきたら、私も大騒ぎしますよ。
勝手に入ってきて、カブの幼虫の土の中に勝手に産卵して出て行くのです。
あれはうちのカブ幼虫の餌なのに〜ってね。
今年も灯下採取の時期が来た。
ということで今日さっそく行ったけど、コクワガタしかいなかった。
Diosさん、気がつかなくてごめんなさい。
おお、もうコクワが出没するのですね〜
通い詰めたら、いいのに遭遇しそうですね♪
灯下採取していたら、こんなのを見つけた。
季節はもう秋?
ランタンの光に飛来したミヤマクワガタ♀
_| ̄|●、;'.・ オェェ〜  どんな蛾が羽化するの?
>アナライザーMARK2さん

はじめまして手(パー) コメントありがとうございます。

ノコギリカミキリよりも、ずっとスレンダーで大きさも小さいです。  

写真にはないですが、ノコギリカミキリも捕まえました。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

虫が好き&虫が嫌い 更新情報

虫が好き&虫が嫌いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング