ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GUNDAM SAGAコミュの機体設定・デザイン ガンストライカー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
連邦軍主力量産型MSガンストライカーの設定やデザインを書き込む所

コメント(3)

RGM-172 ガンストライカー


地球連邦軍の汎用量産型MS。旧リガ・ミリティアのLM111E02ガンイージーを近代化改修した機体である。主な改修点として、まず機体各所にオプションマウント用ハードポイントが増設されたことが挙げられる。これらはRX-312V(LM312V04)ヴィクトリーガンダムと共通規格であり、互換性と汎用性を高めている。また、機体各部もVガンダムの設計を参考したパーツに換装され、外観はガンイージーとVガンダムの中間機といった具合である。他にも強化型ジェネレーターの搭載、センサー類の改善、スラスターの増設によりベース機より数段優れた機体となっている。
Vガンダムと違い、合体・変形機構を持たないため、機体剛性が高いので、Vガンダム以上の豊富なオプションが開発された。これらのオプション装備は汎用機であるガンストライカーに、様々な用途の専用機体と同等の性能をもたらす事ができる。機体に高い汎用性を持たせる事で機種を絞り、生産性、整備性、運用性が向上した。
指揮官タイプは頭部にアンテナを増設し、通信機能を強化しており、ガンストライカー・ヘキサと呼ばれる。



ガンストライカー スペック


頭頂高 14.9m
本体重量 7.7t
全備重量 19.2t
装甲材質 ガンダリウム合金セラミック複合材
ジェネレーター出力 5130kw


武装 頭部バルカン砲×2、ビームサーベル(ビームファン)×2、ビームライフル×1、ビームシールド×2、2連マルチランチャー×2

オプション武装 ビームバズーカ、ビームスマートガン、ビームライフル用マルチプルランチャー、オーバーハングキャノン×2、八手ビームサーベル、マイクロミサイルポッド、他
補足説明

Vガンダムの型式番号がRXナンバーになっているのは、ベスパとの戦争の後に連邦軍が制式採用し、新たに連邦軍の型式番号を付けたため。なお、ガンイージーは採用されなかったため連邦軍の型式番号はない。

デザイン面だが、前腕と腰アーマー、バックパックの形状はVガンダムに限りなく近い。ビームサーベルも前腕に収納。その為、2連マルチランチャーは両肩になった。
後は全体的にVガンダムとガンイージーをミックスした感じの形状で、各所にハードポイントが付いている。
武器類は微妙に形状が異なるが、シルエットはあまり変わらない。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GUNDAM SAGA 更新情報

GUNDAM SAGAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング