ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

old グランドセイコーの世界コミュのオールドグランドセイコーの精度について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オールドグランドセイコーの精度について質問です。製造後40年ほどたっている時計なので大体日差±60秒以内あたりは仕方ないとは思いますが、熟練の時計修理師がオーバーホールして歩度調整をつめれば今でも日差数秒程度に調整することは可能なのでしょうか?

もちろんハイビートや使い込んだ時計は部品の磨耗、個体差もあり新品同様に行かないことはわかりますが、できれば日差数秒以内で動いてくれたら実用的にも大変うれしいのです。

どなたか時計の調整に詳しい方教えていただけませんか?

ちなみに私の45GSと61GSスペシャルは日差1〜2秒程度と非常にいい精度で動いておりますが、57GS金無垢はマイナス15秒程度です。

コメント(10)

なおmk?さんへ

私も45GSと61GSスペシャルは腕に装着状態で日差±2秒程度と絶好調です。
57GSは装着状態ですと日差±6秒程度です。57GSはハイビートの45GSと61GSに比べ、姿勢差が大きいのが原因だと考えております。57GSも1姿勢で測ればあまり狂いが無いはずです。

2年程前に自分で計測したデータが参考になればと掲載します。温度・湿度が管理された状態ではありませんので、あくまで目安となれば、、、幸いです。うまい!

最後に私の場合、調整してもらう時に文字盤6時上で45度傾斜の狂いが少ないよう技師さんに言って調整してもらっています。


新参者ですが、今後も宜しくお願いします。
>Quinoさん

私の57GSはオーバーホールをセイコーに出しましたが、57GSは古いしハイビートに比べたら精度が落ちるのは仕方ないのでしょうね。
>なおmk?さん

セイコーサービスでのオーバーホールはどの程度の価格ですか?

手巻きだから3万円くらいでしょうかexclamation & question
>QUINO CR-Zさん

外装磨きと風防交換までいれて54500円でした。
>なおmk?さん

ありがとうございます。次回セイコーに出してみます。
セイコーダイバーにグランドセイコーの機会を入れた6125−7000という、通称植村直己モデルなるものがありますが、オーバーホールしてプラス9秒でした。タイムグラファーがあればもっと追い込めると思うのですが、実用的には十分です。日内の変動は2秒ないと思われます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

old グランドセイコーの世界 更新情報

old グランドセイコーの世界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング