ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

虹アーチ会コミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人です。

出来るだけお金をかけず、自分達で作り上げ
効果も絶大になるようなアーチ。

諸課題は大変に多いですが、知恵を絞り
少しずつクリアできたらと考えてます。

コメント(67)

クリックするとちょっとでかくなるよ

http://www.dio.net/pictures_cd/lost_and_never_found_world_tour_rehearsals_1976_unknown_front_big.jpg
すまいるさん〜
良いね〜これって野外でないの?

皆さん専門知識有り過ぎでキット現実に成りますよ虹
集まった時の自己紹介が楽しみでも有ります。
シゲさん

お誘いありがとうございますウッシッシ

電気の配線はお任せを手(パー)

でも大変そうあせあせ(飛び散る汗)
> これって野外でないの?
カミテの奥に構造物が見えますから、室内かと思われます。



> では3相?
コリンさん、
電柱までは三相かもしれません…
要は、電気の元から電気を消費するところまでの線が細いと、
電気がいっぱい要る瞬間に電線の中を電気が渋滞して、
車と同じで渋滞すると速く走れなくて、
その瞬間に必要な電力が十分に届かずに、
そのせいで電圧が落ちてしまうのです。
自動販売機って、今は100Vで動いてるのかなぁ。

大昔は、自販機あれば200Vは必ず来ていたような記憶が…。
> コリンさん、

単層三線式と三相を勘違いされてますね。。。

普通200V(動力)は単層三線式の両側を、
100V(電灯)は単層三線式の片側だけを使います。
つまり、中点から片側づつ100Vで、
位相が反転しているから両端だと200Vになるわけです。

三相というのは、これらとは全く別の種類の電力です。
あ、長年の疑問が取れた!

そうだったのねあせあせ(飛び散る汗)
すごい混同してました。


も一つ素人質問なんだけど、LEDの場合も、電圧の違いでバルブ自体も選ばなくちゃいけないの?

今週はお客さんの電材屋さん何軒かに行くんでカタログもらってこようかと思惑中。
おっ、番長!ようやく来てくれたね。
強力なサポーターを連れて来てくれてありがとう。


>軍曹
さんきゅ〜わーい(嬉しい顔)
達成感のある一年にしたいな。
> コリンさん、

その観点から言いますと、LEDには大別して2種類あります。

ひとつは、電圧が指定されているもので、何ボルトとか表記されています。これは、LEDを使いやすいように応用した製品です。

もうひとつは、本来のLEDですが、電圧の指定はありません。LEDが分かりにくいのは、この点です。
LEDは、電流で光らせるものなので、定格値は電流をあらわす何アンペア(ミリ・アンペアのオーダー)という表記ですが、本体には印刷されてなくて、カタログなどで調べます(通常、10〜30mA)。
LEDに流す電流が変化しても、電圧はあまり変化しません。
だから、LEDを点灯させるときは、直列に抵抗を入れて、予定の電流が流れるようにします。
電圧が倍になると電流も倍になる、というオームの法則が成り立たないので、こつが分からないとややこしくなって混乱しますね。
すごあせあせ(飛び散る汗)


な〜んか閃いちゃった雷

これはいくつかの試作を試してからの方が、結果的にローコストですね。
>コリン先輩

そうなんよ。
電球を使うのかLEDにするのかでも見え方が変わるしね。

何より「あの見え方」を優先して考えてるんで
電球むき出し状態ではなく、アクリル板か白い布かで
電球から少し距離を作ってやらないと、正面からの
あのにじみ具合が変わってくると思うんで、
そのあたりも試行錯誤が要ると思う。
> あのにじみ具合が変わってくると

あの「色のにじみ」があるからこそ、
4色の電球で七色に輝く訳ですね!
そっか、4色で7色に見せてるのは、電球を見せずにアクリル板で滲ませてグラデーションを起こさせてるわけね。


ええっと、水を差すようで悪いんですが、「はじめまして」のトピなら、そういう内容だけにしませんかぁ?
初めて来た人が書き込みにくい気がします。

検討は「どうやって作ろうか」のトピでやった方がいいんじゃないでしょうかね?
>いぶくろうさん

本当だ!
他にもトピがあったw
モバイルからの途中乱入なんで、気づかなかった。
管理人より

コミュTOPに説明文を加筆しました。
はじめまして。
早くからシゲさんにお誘い頂いてましたが、
PCの不調で携帯からだったので、来れませんでした。
おそくなってすみません。

全てのトピとコメを読みましたが、
私に書き込みが出来そうなのはココだけでした(汗)
ただ、虹への愛はありますので、
オペレーターにでも雇って頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
ディオけんさんいらっしゃいませ!

なんのなんの私も電子関係は?でございます。
一緒にカナズチ?スパナ?など持って
トンテンカン頑張りましょう!
はじめましてのところに書き込む内容かどうか迷うのですが、そして、僕が言っていいものやおもうのだけど。
各トピでわからないことは質問して、聞かれたらなるべく丁寧に答えていくとして、どうせならわかるところだけ関わるっていう消極的に関わるのではなく、積極的に参加してきてもらった方が楽しいと思うんだけどどうでしょう?
>koe no kaoruさん

わからないところに積極的に取り組む事にも、度胸がいるもんです。
コミュの誘いをしたのはシゲさんですから、その誘いを送ったメンツを見てみると、決して「全てに積極的になるる人」ではなく、共通なものと言えば「虹を愛する」ということに見受けられます。

管理人の思いの中には(この出来上がったアーチの下で、ぜひプレイしてもらいたい人)など、色々な思いがあると思います。

積極的な方が、愉しそうに活動されているのを観て、それから動くのではないでしょうか。

誘いを受けた方の中でも、参加したいけど事実上は時間的にな無理があったり、それを悔しく感じてる人もいると思います。

消極的なのではないと思いますよ。

自然に増えていくのではないかなぁと感じてます。
>koe no kaoruさん

当初は仲間内やバンドの中だけで「こんなの作りたいね〜」というような
酒の席での、いわば冗談半分のような会話でした。
先日、私が日記でポツリと発したところ「コミュ作ってみたら」というような
コメントを下さった方もいらっしゃいまして、大丈夫かと気を揉みつつ
「一体、こんな馬鹿げた構想に何人が賛同してくれるだろ?」
そんな感じでした。

まだこのコミュも立ち上げて数日であります。
「水の波紋がゆっくり広がっていくように・・・」
少しずつ盛り上がってくれたらなと感じてます。

私個人としては、参加者が増えつつ予想もしなかったアイデアや
ご意見が出てくる度に一喜一憂してますので、引き続きよろしくお願いします。


>軍曹

飲み会形式にしてしまうと、さんざん盛り上がるだけ盛り上がって終わる
危険(?)があり様子見してました。(実はそれが一番心配でしてあせあせ(飛び散る汗)

皆さんに完成のイメージが伝わりやすい様、資料をお見せできるようにしたり
私自身が要所要所の説明ができるように見込めた時点で、お酒の絡まない席
(例えばファミレスなどのランチ形式など)にてお集まりいただけたらと考えてました。
お酒はその後って感じで。う〜ん、それじゃ駄目?
>レンタル会議室借りて
本当は既にソレも検討していて、OZAさんが何箇所か
下調べしてくれてるのじゃウインク
会議終了後、夜の街に繰り出す予定とっくり(おちょこ付き)ビール
コリンさん&シゲさん

強制するつもりはありません。
技術畑の人間はどうしても他の人にはわからない言葉を使いがちだし、見ててもチンプンカンプンなことが多くなると思います。自分にもそういうことは多々あると思います。
読んでて分からないところを質問してくれるだけでもいいので、
なんなら「全然わからないのだけどどういうこと?」ということでもいいのです。
逆にそうすることによって問題点の洗い出しが出来たりもすることが多いので、消極的という書き方が悪かったのかもしれませんが、どうせやるならみんなでやった方が楽しいし、「役に立つ」ということは知識の優劣とかではないようにしてもらえればなぁ。と思うわけです。
虹が好きだとか、動いてるのを見てみたいとか、虹を作ってみたいとか、いろいろ思いがあるのだと思うのだけど、○○がないから役に立てないなんてことは思わなくていいと思うのです。
ってわけで、ですね。
要はわかんないことがあれば、聞いてねってことなんです。
気になった方だけでもいいので、技術的なことがわかんないからいきなり諦めないで頂ければなと思います。
↑ ↑ ↑
おっしゃるとおりだと思います。
>レンタル会議室借りて
本当は既にソレも検討していて、OZAさんが何箇所か
下調べしてくれてるのじゃ

格安、良いところが見つかりそうです。
日程がだいたい決まりましたら下見、予約に動きますね〜走る人

>会議終了後、夜の街に繰り出す予定

此れも、親交を深める意味大賛成で〜す。
手(チョキ)
はじめまして、ノブもあです。
来年こそは、Rainbowトリバンでライブやりたいと思っています。

らさに、虹アーチがあったら最高!

手先が器用で細かいことが好きなだけですが、出来ること、お手伝いします。

よろしくお願いします。
> ノブもあさん、



副管理人です。管理人様を差し置いて申し訳ございません。。。

年頭の会合(新年会とも言う・・・)にも是非ご参加くださいませ。m(_ _)m
>ノブもあさん

管理人のシゲです。
ようこそお越しくださいました。

この師走のクソ忙しい時期に
来年早々の構想を練ったりと
ドタバタ感は否めずではありますあせあせ(飛び散る汗)

そんな感じですが、どうぞよろしくお願いします。
はじめまして!
ブラック魔王さんの紹介で来てみました。
CAD作図などではお手伝い出来るカモ知れません。
様子を見ながら、口出しできる所が有れば紛れ込んで行きたいと思います(笑)
よろしくお願いいたします。
> そばさん、
おいでやす。m(_ _)m

制御系の分かる方、個人的に でも結構ですので、
ご紹介いただければありがたく存じます。

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

虹アーチ会 更新情報

虹アーチ会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング