ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

渡辺喜美・江田憲司の国民運動コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、管理人です。

ここに立ち寄って下さった方々の、はじめまして
を、ご記入頂ければ、と思います。

みんなが、明るく、幸せになれる社会を創って行ければなぁ、と。
そのためには、国民の手に政治を戻さないといけないって、
渡辺喜美・江田憲司の国民運動が成功することは、そのチャンスだと、
みんなで盛り上げていければなぁ、と思ってます。

トピックやコメントも自由に書いて頂ければありがたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。

コメント(29)

早稲田大学政治経済学部3年の川辺賢一と申します。
私も渡辺さんの行動に共感いたしております。
ぜひとも、学生の間にも国民運動を起こして行けたらと思ってます。
大学では昨年から脱藩官僚の方を呼んでの講演会などを企画いたしております。
よろしくお願いいたします。
ファインさん、メッセージありがとうございます!
大学生で、これほどの問題意識と活動をしておられるなんて、すごいですね!本当に立派ですね!
これからも是非頑張って下さい。

脱藩官僚の方のお話や、大学生の反応など、いろいろ活動されておられる中で、耳寄りの情報があれば、このコミュニティでも、ぜひ、ご紹介ください。よろしくお願いします。

いろんな世代で、国民運動を盛り上げて行きましょう!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
うちの会社は(会社とは言えませんが冷や汗)小さいながらも社員1人と下請けさんを数人抱えています。
この不況を少なからず受けています。
社員も下請けさんも真面目にこつこつ働いて下さってます。真面目に一生懸命生きている人が普通の生活が出来るように正しい政治に戻して欲しいです。
仕事を疎かには出来ないので、中々時間が割けませんが出来るだけタウンミーティングなどには参加したいと考えています。どうぞ宜しくお願い致します



ヒラリーさん

メッセージありがとうございます。
そうなんです。ヒラリーさんのおっしゃる通りだと思うんです。

>真面目に一生懸命生きている人が普通の生活が出来るように正しい政治に戻して欲しいです。
そうなんです。そうしたいんです。真面目にコツコツやっている人が、贅沢はしなくても、楽しく、明るく、元気になれ社会にしたいんです。ものすごく、普通のことのはずなんです。

>仕事を疎かには出来ないので、中々時間が割けませんが出来るだけタウンミーティングなどには参加したいと考えています。
それで当然だと思うんです。それでいいと思うんです。
私はタウンミーティングに行けなくても、つながり、広がっていけるようにしていく必要がると思っています。
タウンミーティングに行けるに越したことはないですが、無理でも、
今は、インターネットがあるんですから、ネットで参加できればいいと思うんです。

これからも、どうぞ忌憚のない御意見どうぞよろしくお願いします。
ズプーピィさん

メッセージありがとうございます。
危機感を共有しながら、国民の常識的な目線で、政治が行われるように
渡辺・江田両氏を応援しましょうexclamation
どうぞよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

はじめまして。ハピネスと申します。

これからの時代を築き上げて行くには、国家の根幹が現状のままであってはならないといつも感じております。

政治を金儲けの手段にする輩が徘徊する国になってしまった責任は、ここで断ち切らなければなりません。

本来の国造りのために、お二人が力を合わされたことを高く評価しております。

この国に住んでよかった。と、あの北欧のような理想国家にするには、とてつもない時間がかかるかもしれませんが、是非とも豊かな国造りに、ご尽力ください。

僕たちは、応援してまいります。

大切なわが子に残すこの大好きな国ですから。
ハピネスさん

メッセージありがとうございます。
その通りですよね!
私も北欧型の国家像を目指すべきだと思っています。

消費税が上がることについては、低所得者に不利で、高額所得者に有利という側面もありますが、収入以上に消費はできませんし、収入のある人は、ない人に比べて消費しますから、それだけ税金を納めることになります。逆に収入の少ないひとが、節約すれば、それだけ節税になります。

また、原則教育費を無料にすることで、教育格差が是正されます。生まれた子どもの環境に対する不平等性がなくなります。

子どもは社会に育てられた認識を持ち、社会貢献の意識が高まります。

北欧の政治家の給料は約900万円です。秘書も多くはつけることはできません。専用の車もありません。
日本の政治家の給料は2400万円です。交通費等々の名目収入と合わせると約
4400万円です。更に公設秘書が3人つきます。その費用を合わせると約6400万円です。全部税金です。更にこれとは別に政党助成金もあります。

この違いが、国民との距離の違いにもなっていると思います。
北欧の政治家は、国民から信頼され、国民の意識と近く、意識と離れた行動を取る政治家は、次の選挙で落選します。
日本の政治家は、国民の意識と、どんどんかけ離れて行っているように思います。

国民運動は、そういう理想の国家像を国民の手に取り戻す運動だと思っています。大きなチャンスだと思っています。

この国を良くする努力は、子どもの未来に対する責任だと思います。
その責任は、大人である我々にあります。
初めまして。
私も1月13日の渡辺氏の離党を見て、「この人ならやれる!」と
感銘を受けた一人です。
それから、HPを覗き離党支持のメールを送り、国民運動のサポーター
登録もしました。

米国のオバマ大統領が誕生しましたが、日本では渡辺喜美氏にぜひ
総理大臣になって欲しいと思いました。

今の日本は、これまでと同じやり方では絶対景気は浮揚しないと思います。
真に国民のこと、特に弱い立場の人のことを考えた政治をして欲しいです。

実は私の住んでいる街に原発増設の話があります。
私は、今この時期に建てるというのは絶対おかしいと思います。
やはりお金が動くんですよね。賛成派の目的はそれだけです。。
これ以上電力は必要ないのに・・。

あと15年後には原発なんか必要のない世界になっているはず。
これも税金の無駄遣いです。

ほとんどの国民が危機意識がなく、電力会社の宣伝・広告によって
良いイメージを植えつけられ、必要なものと思わせていく。。

今この街で増設反対運動が起きています。
この街の政治を動かす市長も市議も、間もなくお亡くなりになるで
しょう。しかし、私たちの子供たちはCO2を出さないけど、放射能
を出す危険な施設の面倒を見続けないといけないのです。

自分達のことしか考えない偉い役についている小人はいりません。

私たちは、真に持続可能な日本の将来を考えられる代表を選ばなければ
なりません。

私もどこまで協力できるか分かりませんが、草の根でこの国民運動を
応援していきたいと思います。

だから、どうか私たち弱い立場の声も国会に届けてほしい、と切に願います。
Graceさん
コミュニティに参加頂き、ありがとうございます。

私も感銘を受けた一人です。
国民の手に政治を取り戻すことに捨て石になる。命をかけると、真剣そのもののまなざしで、はっきりと言っていました。
あんなに真剣な目をして、そんなことを言った政治家は、初めて見た気持ちでした。

>私たちは、真に持続可能な日本の将来を考えられる代表を選ばなければなりません。
本当にその通りだと思います。
現状は、栃木3区の住人でなければ、渡辺議員に1票を投じることができません。
国民の手に政治を取り戻すためには、できるだけ多くの選挙区に、渡辺議員、江田議員に続く、既存政党に属さない、自らのことを省みない、捨て石となる覚悟のある政治家が、立候補するような大きな流れを、つくって行く必要があると思います。
そのためには、国民運動が全国的盛り上がっていくことが必要だと思います。

今は、インターネットがありますから、一人ひとりができる範囲のことをすることで、十分草の根運動として広げていける可能性はあると思うんです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
私は世間からイメージの悪い「国家公務員」ですが












公務員改革はまたまだ骨抜きされている部分があるので応援しています













ちなみに私は「有権者」になってから1回も「自民党」に投票したことがありません
ピーコさん

メッセージありがとうございます。

公務員で国民運動体に賛成!
素晴らしいですね!

ピーコさんと同じ考え方の公務員の方も
きっと、他にもおられるって思うんです。

ピーコさんのように変えないといけないって思っている公務員の方もいると思うんです。
でも、公務員の方によって変えることは、恐らく難しいと思うんです。
国民と世論を背景に推進する見識あるリーダー(政治家)が、変えないと、変えられないって思うんです。
今の政治体制では変えられないって思うんです。
だから国民運動が必要だと思うんです。

これからもどうぞよろしくお願いします。
初めまして。

足あとからたどり着き入会させて頂きました。

渡辺喜美氏とは高校、大学と同窓で彼が一つ年下で生年月日も一年と一日違いで結構因縁は深いと自分なりに思っております。

昔は同郷でもあり彼の親父さんを応援しており、今は息子の”よしみちゃん”(我が家ではこう呼んでいます)を家族で応援しております。

TVの政治討論など見ていても渡辺氏と江田氏の両代議士及び評論家の屋山太郎氏の言うことは客観的に見ても正論が多く、世の政治家たちはなぜ彼らに賛同しないのか不思議でならない。やはり今の政治家連中は保身というか寄らば大樹の、、、という姿勢があまりにも強すぎるのかも知れない。
政治家である以上国民が第一であることを忘れ政党第一という行動パターンには我々国民はもう付いていけなくなってきていると思う。

例えば特別給付金も国民の7割が反対だったのにどうして国会で通ってしまうの?
本当におかしい!

昨日の小泉元首相の発言で少しは動きが出てくると期待はするが、自民党政治は変わらざるを得ない時にきていると思う。
とは言っても民主党がちゃんと出来るかというとこれにも不安がある。
でも現状を変えないと次に進まないのも事実だろうから、時間はかかるかも知れないが諦めずに一つ一つ変えることが重要だと思う。

何とかこの国民運動を盛り上げていきたいものです。

ローズさん。

「国民の幸せ」の実現。まさにそのとおりですよね。
しかし、今の政治は、「国民の幸せ」のためにではなく、「政局の手段」になってしまっています。

私は、郵政民営化、是か非かという選挙で、「郵政民営化」に賛成しましたが、郵政民営化に反対だった総務大臣を、総理大臣に選んだつもりは、全くありません。

55年体制の崩壊が言われて久しいですが、今度は自民党がその役割を終えるときなのだと思います。
新しい政治体制を築く必要に迫られていると思います。
Don-Koyoさん

渡辺喜美議員と、とっても身近なんですね!
コミュニティ参加ありがとうございます。

「寄らば大樹の、、、」まさにその通りですね。
中川秀直議員も、山本一太議員も、塩崎恭久議員も、世耕弘成議員も、平沢勝栄議員も、いろいろ国民よりの発言はしてくれるのですが、行動は相変わらず、政党第一の行動で、それでは政治は何も変わりません。

小泉元総理は、「自民党をぶっ壊す」と言っていました。
しかし、結局、ぶっ壊しかけたものの、壊しませんでした。すると、どんどん昔の自民党が再生しはじめました。

昨日の小泉元首相の発言により、未達成の「自民党をぶっ壊す」公約が実現することを期待しています。

Don-Koyoさんのおっしゃる通り、そうなれば、自民党は変わらざるを得なくなり、民主党もいろいろ問題を抱えているために、渡辺・江田両氏の目指す「第3極」を中心とした動きも勢いづくと思います。
その動きを加速させるために、国民運動を盛り上げていきたいですね!

今後ともよろしくお願いいたします。
小泉元総理、ロシアから造反表明
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090219-462417.html

しかし、小泉元総理に賛同する、中川秀直議員、片山さつき議員、山本一太議員等々は、現在のところ衆議員再可決時にも「賛成する」と言っています。

小泉元総理は引退するので、追随しても次の選挙の面倒をみてもらえないからです。間違っていると考える政治行動でも、自分の選挙のために自民党を造反することができない、これが、今の政治の限界だと思います。このようなことに、もう半年以上、歳費が湯水の如く浪費されています。

国民運動が盛り上がれば、自民党も民主党も公明党も、党内手続きも、何も関係なく、ひとり一人が政治家としての良心に基づいた政治行動がとられるようになると思います。
希さん
メッセージありがとうございます!
高校3年生にして、これだけの考えをお持ちなのは、本当に素晴らしいと思います。
「地域政策」「国民から日本ために動く」
実にすばらしいです。
是非、頑張って下さい。
是非、ともに議論して行きましょう。

希さんのような人がいてくれると、日本は大丈夫だって思えます。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
初めまして。現在は、大学4年ですが、今春から就職いたします。
危機的状況にある中で、渡辺さんなら信じていけると感じています。
私は、日本に足りないことは、「変化」であると思っています。その「変化」を起こそうとしている渡辺議員や江田議員に是非とも変化を起こして欲しいと思う。

そんな考えを抱き共感したために参加しました。宜しくお願いします。

カマッチさん
はじめまして!
コミュニティ参加ありがとうございます。

若い方々の問題認識の高さに、日本の「変化」の兆しを感じます。
日本人の和を大切にする文化が「変化」を遠ざけているのかもしれません。
「和」と「変化」の両立が、変革も時期の日本のキーワードなのかもしれません。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして^^
岐阜の山奥でサラリーマンしてます。
先日は名古屋での街頭演説とタウンミーティング覗いてきました。

前から江田氏のTV番組での討論聞いててファンの一人でした。
今度渡辺氏と組まれて、少しずつですがようやく遠くからでも応援できるようになったかなと喜んでいます。

・・・でこのコミュを知り参加させてもらいました。
よろしくお願いします。

日記に政治っぽいこと書くと一般の方には宗教同様敬遠されがちですが、これを機会に少しずつ、少しずつ自分の思いを書いていこうかなと思ってます。
ぽら ♦さん
こんにちは!

スキャンダルや政権闘争のような話を脚光を浴びるものの、
本質的な政治っぽい話は、まだまだ多くの人の関心を寄せるには至っていないかもしれませんが、
是非、草の根的にそれぞれの思いを形にしていければと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
はじめまして。

国会議員も地方議員も、本当に真面目な人にやってもらいたいと心から願いますね。確かに、政治家の質が低いのは、選ぶ我々国民の質が低いからだとも言えますが、議員に立候補するぐらいの人であるならば、最低限「世のため、人のため」に働きたいという人格者であって欲しいものですよね。「余のため、人の金」では困るんです。

江田さんや渡辺さんには本当に期待しています。みねっちさんにも!
今後ともよろしくお願いしまーす。
げんさん

こんにちは。本当にそうですよね!

「社会のため、人のため」に役立ちたい、と思う人が政治家になるべきだと思います。
しかし、今の政治家は「社会のため、人のために役立ちたい」と思っているのでしょうか?
疑問に思えてなりません。

何故か、国民の8割が反対している定額給付金が、まともな議論がなされないまま国会で可決されました。
前回の衆議院選挙で大勝した元総理の小泉さんが、
「それはおかしい」と言っても、造反議員はわずかに一人。
その小泉も政局に関する話は一切しないそうです。
定額給付金を給付するために、900億円の税金を使うそうです。
高速道路が上限1000円になるそうです。
そのために、一体どれだけの税金が、使われるのでしょうか?
それは、一体、誰の、何のために、なるのでしょうか。

「社会のため、国民のため」に働く人が、政治家を目指し、選ばれる国にして行きたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。VOICEという月刊誌で渡辺喜美氏の活動を知り応援したくなりました。

天下り党の自民党は論外としても野党第一党の民主党もなんだかよくわかりません。しかし、渡辺氏は違います。

正直、政治はあまり詳しくないのですがこういう人がこれからの日本に必要だと思っています。

ただし、渡辺氏の活動が支持されるかどうかと言えば、極めて厳しいと言わざるをえないです。
なぜかといえばそれを国民が理解して本当の改革を決断できると思えないからです。

結局、天下り自民党を支持し続ける国民に問題があるんでしょうね〜〜
妖狐さん

はじめまして。
政治家と国民は、卵と鶏の関係のようですよね。
「政治家」が悪いといいながら、その「国民」が、その「政治家」を選んでいる、という現実。

国民が変われば、政治家が変わる。
政治家が変われば、政治が変わる。
政治家に問題があるのであれば、その政治家を生み出している原因を考えるべきだと思います。
その原因は、国民ということになってきます。

妖狐さんのおっしゃる通り、我々国民は、
国民に問題がある、と捉える必要があると思います。

おっしゃられている通り、渡辺氏の活動は、驚くほどその支持はまだまだ低いと思います。
それだけ国民が政治を諦めている、ということだと思います。

逆に言うと、政治家成果を上げていけば、国民の関心や支持は増えていく、
ということでもあると思います。

渡辺・江田両議員の第3極の形成を応援して行きましょう。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

渡辺喜美・江田憲司の国民運動 更新情報

渡辺喜美・江田憲司の国民運動のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング