金融大臣・行革大臣 渡辺よしみ
内閣府特命担当大臣 (金融)
国・地方行政改革担当特命大臣
公務員制度改革担当特命大臣
「渡辺よしみの政界生中継」
わかりやすい! internetテレビ
http://
必ず見よう!
★金融庁
http://
★行政改革推進本部
http://
★規制改革・民間開放推進会議(草刈隆郎議長)
http://
★構造改革特別区域推進本部副本部長
http://
国家公務員雇用調整本部副本部長
/
「四騎の会」メンバー
「あさっての会」メンバー
自由民主党栃木県連副会長
TBS「みのもんたの朝ズバッ」準レギュラー
衆議院議員 (4期10年)
http://
大田原市 / 矢板市 / 那須塩原市 / 那須烏山市 / 那須町 / 那珂川町
著書
『不況・不安時代に「正論」を語る〈PART2〉』日刊工業新聞社
『シナリオ日本経済と財政の再生』伊吹文部大臣との共著 日刊工業新聞社
『日本経済起死回生トータルプラン』光文社
『日本はまだまだ捨てたものじゃない』徳間書店
『反資産デフレの政治経済学』東洋経済新報社
---------
身 長:164cm
体 重:80kg
血液型:O型
家 族:5人(子供3人)
趣 味:読書、水泳、ゴルフ
栃木県立大田原高等学校卒
早稲田大学政治経済学部卒
中央大学法学部卒
昭和27年3月17日 栃木県西那須野町生まれ。
父(故渡辺美智雄)の秘書、通産相秘書官、外相秘書官。
平成8年初当選。金融、景気、倒産法制、住宅ローン対策等の私案を次々と発表。企画立案実現型政治家を目指す。金融機関への公的資金注入制度や産業再生機構、株式買取機構等々の最初の提案者。需給のミスマッチ解消策とリフレーション政策のワンパッケージプランを提唱。アジア重視の議員外交を展開中。
座右の銘はさまざまなミッチー語録。決断を迫られたとき「ミッチーだったらどう考えるか」と発想する。
決断力、度胸、歯切れの良さは父親譲り。政治家を志したのは中一のとき。新人議員だった父の話に、カミナリに撃たれたような衝撃を受けたのがきっかけ。プロ野球選手になることを断念し、父と同じ道を歩むことを決意。柔道部に入り、行商人であった父の苦労を知ろうと新聞配達を始める。「繁栄した国家や文明は数あれど繁栄し続けたものは一つもない」という父の言葉を肝に銘ず。
安倍首相を支える!!
衆議院議員
安倍晋三首相のインターネット・テレビ
「安倍総理のライブ・トーク官邸」
http://
毎日24時間あなたのために放送中!無料
------------
自民党
規制改革大臣 規制改革担当大臣 規制改革相
行政改革大臣 行政改革担当大臣 行政改革相
行革大臣 行革担当大臣 行革相
腕力,気力,持続力
困ったときには