ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静音PCコミュの木製PC

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自作でPCケースを木で作成しました。
とても静かです。

私が思うに静かな理由は、
まず、木は防音性が高い。
振動があっても、金属の振動接触音がない。
つまり、ぷるぷる震えている個所があってもケースがそれを増幅しない。
私が会社で使用しているPCは特にうるさいのでそう思うのですけどね。

市販したら売れるかな?

コメント(13)

ああ〜
これ欲しい。
しかも完成状態ではなくキットとしてものすごく欲しい〜
おお!すばらしいですね。
HDD縦置きというのが、組み立てやすくて良さそうです。
静音性も高いとのことで、魅力的な限りです。
あとは、夏場の排熱がクリアできるかが気になるところです。
ああーこんなの見たら自分でも作りたいー
なんか窒息しそうなケースですけど、エアフローは大丈夫でしょうか? また、熱源で発火しないかもちと心配ですね。
しかし、何よりもこういうのを手作りするところが素晴らしいと思います。
ご意見ありがとうございます。

夏場の廃熱について言うと、
電源の内部ファンの他には
PC正面下部に排気ファンを1つ付けているだけですが、
夏に部屋のエアコンを付けずに使用していても、
使用中におかしくなったことは無いので大丈夫です。

ただ、起動時にエラーが時々発生します。
これはOSの問題か、どこかの接触の問題だと思いますが、
原因は不明です。
構造的には改善すべき点がいくつもあります。
いや素晴らしいですよ本当に!
全てご自身で作られたのですか?
予算はおいくらかかったのでしょうか?

アルミのような素材自体の熱容量は無いに等しいでしょうが、その代わり防音性・防振性は桁違いでしょうね
徹底的な静音を目指す過程で、残るは電源の高周波音とスマドラ内のHDD音が気になる自分にとっては是非欲しい一品です
エアフローに関しましては少し心配に見えますが、夏を耐え抜いたのであればある程度は大丈夫ということでしょうね(^^)

>構造的には改善すべき点が…
頑張って突き詰めていってください!
木材だと耐久性が気になりますね。
でも和室に置いたりするのにはもってこいだと思います(・ω・ )
「PCケース自作派」というものがあったんですね!
検索不足でした。

趣旨違いになる恐れもありますので、恐れ入りますが
この続きは「PCケース自作派」でやりたいと思います。
「静音PC」の皆さんお騒がせしてすいませんでした。
ご質問にはお答えしたいと思います。

全て自分で作成しました。
予算は、...数えるともう7年くらい前に作成したので
はっきり覚えていませんが、材料費は2万円とか
その程度だったと思います。(道具費用は別)
製品化できたらうれしいですね。
このトピに全然気がつかなかったのですが、
素晴らしいサンプルが!
自分の場合、和室にメインPCを置いており、
キューブタイプの木製PCを作成しようと考えております。
部材の他にある程度、木を加工できる工具が必要に
なりそうですね。
目標はアンティークっぽい、キューブ型PCです。
CPUは大好きなモバアスで逝きます!
夏までに完成させたいなぁ(・∀・)
ぜひ、独自のPCを作成してください。

今の市販のPCケースは使いづらいところが多々あると思います。
独創性に富んだ、使いやすいPCを期待しています。

完成したら書き込みお願いします。
途中経過でももちろん良いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静音PC 更新情報

静音PCのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング