ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名古屋鉄道コミュのパノラマカー・パノラマスーパー引退決定(T_T)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<名鉄>パノラマカー前倒しで引退 12月のダイヤ改正で
毎日新聞 [10/31 3:52]


名古屋鉄道は30日、12月27日実施のダイヤ改正で「パノラマカー」として親しまれてきた7000系車両と、1000系車両(パノラマスーパー)を通常運行から外すと発表した。09年度中に引退する予定だったが、維持費の軽減などから前倒しした。

ただ、引退を惜しむファンの声もあり、7000系2両のうち1両の前頭部を61年のデビュー当時に復元したうえで、今年度内に愛知県岡崎市内の舞木検査場に保存する。当面はイベントなどで運行することを検討している。

パノラマカーは日本初の前面展望を持つ車両で、鮮やかな赤の車体や駅到着時に鳴らす警笛が特徴。最も多い時は116両が活躍した。現在3編成(1編成4両)が名古屋本線などで運行している。



ついに、その日が決まってしまいました…。
せめてもの救いは、イベント列車として運行が検討されていることでしょうか。
なんとか、動態保存してほしいものです。

コメント(202)

パノラマカー引退してしまうと
イベントらしいものがなくなってしまうね。
さびしいねぇ
次は7700系のXデーが不安です。
私が子供の頃は座席指定特急に優先的に使用されていたためめったに乗る機会がなく、憧れの電車の1つでした。
7041Fが、廃車回送されてしまいましたね。
これで、パノラマカーは7011Fだけになってしまいました泣き顔
なんのために 留置されていたのだろう・・・
1000系がはいるからそのスペースだったのかなぁ
なんとも4+4が最後にあると思ってたのに・・・
> 特 急さん
知立駅で通過でしたが見納めしました。当駅でも写真を撮るファンが沢山いました。正直乗りたかったです。

いよいよ明日パノラマカー7000系ラストランです。

豊明12:41発→本宿13:16着13:56発→伊奈14:09着14:13発→本宿14:26着14:34発→舞木検査場

1961年デビューから48年
その歴史が終わります。

左(携帯では上)本日の豊明でのパノラマカー
中(中)豊明駅構内の掲示
右(下)27日のパノラマカー
ひとしサン 写真ありがとう

博物館で残してほしいな

東岡崎を通過するのっていつぐらいですかね

> Яejuvenescenceさん
団7012列車
豊明1241 00
知立 45 00
安城 49 30
矢作 57 00
岡崎 00 30
美合 05 00-10 00
舞木 14 00
本宿 16 30-56 40
国府 04 00-04 20
伊奈 09 40


団7011列車
伊奈1413 30
国府 18 30-19 00
本宿 26 30

>本カコ♪はるかな風さん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

13時までバイトなんで見れません泣き顔

5分ぐらいずれてくれたらよかったのに…

私も本宿まで行っていました。

回送が出るときに拍手が起きてましたよね。
ココで 動画や画像を みるのが この頃の楽しみでつ!

オレが乗ったのは犬山橋が まだ併用の頃・・・
いまから30年くらい前でした・・
今日舞木に行きました。まだ7011F留置されてます(^0^)/
近々回送されそうな感じです(~_~;)
それと5700系中間車2両と7700系1編成もそろそろかと(>_<)
7011F、15日に廃車回送されてしまったみたいですね。
> 纐纈左近衛権中将さん
7011Fですが、友人からの情報ですが、15日の早朝に廃車回送されたみたいです。
神宮前と金山では、ファンの方が、かなり来られていました。
10月28日付けの中日新聞愛知県内版にてついに7100系の引退の記事が掲載されました。

11月29日がラストランとなり、豊明→伊奈→本宿で、さよなら運転を行うとの事

豊明では参加者200名限定の撮影会もあるとか。

また11月1日から定期運行の最終日の27日までは『おつかれさま 7100系』の系統版を掲げて走るそうです。


7000系の引退から2か月経ってようやく落ち着いてきたとこに今日の報道。

もう少し長く走るかと思うていたので残念です
名鉄は回生ブレーキ非装備車両の置き換えという名目で、パノラマ一族の粛清にかかっていますね。
7700系も本年度中に全廃のようです。共通運用の7100系は、ワンマン機器を6000系に譲って廃車のようです。
残る望みは5300・5700系列ですね。6両編成から外された5600形4両に、廃車となる5300系の運転台が切り継がれるそうですが、そうなるとまた珍車誕生ですね。
おそらく扉の位置は変えないでしょうから、運転台の後ろはロングシートと車椅子スペースになるかも、です。
パノラマカー行先写真集としてまとめました
http://mixi.jp/view_album.pl?id=37299899&owner_id=18996034&mode=photo
気軽におこしください
なさん>名鉄ホームページにもプレスリリースが掲載されていますね。

http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2009/1196695_1139.html

記念切符も1日から発売されるようです。
2000セット限定です。
初めましてにも書きましたが、パノラマカーに思い入れがありすぎて画像、動画を見ると涙が止まらなくなります泣き顔
これって変ですか?
おいらは逆にパノラマカーでない昨今のイベントに興味がなくなってしまいました。
↑なこと書いてますけど
本日の7100系さよなら運転イベント 豊明駅に行ってきました。
予想以上に盛り上がってました。

詳しくはこちらの日記へ・・・
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1350984007&owner_id=18996034
賀正です。

1/1 (番組表上 実際の日付は1/2)放映の中京テレビ「芸能界鉄道研究会」見ました。
新年会席に廃車の全車指定席編成から取り外され、中京テレビ社員の私物となっているパノラマスーパーのヘッドサインが持ち込まれていました。
それを元に「パノラマスーパーが近々なくなる」という根も葉もない噂が発せられ、現在運用されている一部指定席編成までなくなると思い込んで、レギュラー陣が新鵜沼ー神宮前間の展望席に乗り込んではしゃいでいましたが、番組中にも映像が出てきたのに、昨年度にすでに運用を終えた全車指定席編成の全廃について全く触れられなかったのにはがっかりしました。
> 銀河 さん、

番組中の車掌さんの話では「まだまだがんばって走り続けますので、よろしくお願いします。」とのことだったのですが・・・
それに、1992年に一般車1200系を製造開始した時点では、特別車には1989-1990年製の1010-1016Fを選定しているので、特別車と一般車の車令の差はそれほどないはずです。
もし「特別車部分はもうだいぶ年季の入った車両」なのであれば、1997年製の特別車編成と差し替えたはずです。
バリアフリー問題についても他社では近鉄30000系などの例がありますので、詰め込みのきく車両に移行したい名鉄の方便にすぎないと思います。

もう少し先になると思いますが、全車特別車4両編成の再現には、是非期待したいですね。
>詰め込みのきく車両に移行したい名鉄の方便にすぎないと思います。

そのとおりだとして、「パノラマスーパーが近々なくなるという噂」の否定・払拭にはならないですよね・・。

むしろ、名鉄が暗に認めている、と、Muto Takudo さんも認めていらっしゃる・・。
「芸能界鉄道研究会」
あまり 深くツッコミしても仕方ないですよ(笑)
地元タレントは歴史的な知識は弱いですし、他のメンバーは名古屋のことあまりしらないので・・・

以前の放送で軌間が同じと理由だけで「近鉄と名古屋地下鉄がつながる噂があったとか」などと根も葉もないことを言ってました。
>まっすぐにさん
多分、パノラマカーの機器を流用したものがあると思います。

>わぉん〈賀正〉さん
60年ほど前、近鉄と名古屋市営地下鉄が相互乗り入れする計画はあったのですが、なしになりました。

参考:ナゴヤの地下鉄 メモリアル30 名古屋市交通局
>198
その話をもってきたのではなく、単に軌間が同じだからという理由だったので・・・
7700系イベントが28日にあります。

7700系の最後の6両編成
2月28日
大同町10:46発→内海11:51着☆12:17発→金山14:16着
7000系ブラザーズの末っ子である7700系のラストランが行われます。
3月21日(日)
豊明12:41発

本宿13:16着13:46発

伊奈14:00着14:09発

本宿14:24着

豊明駅では9:00〜、本宿駅では営業開始から記念入場券が発売されるとのことです。

ログインすると、残り172件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名古屋鉄道 更新情報

名古屋鉄道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。