ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マイ うまいもの事典コミュのお婆ちゃん御免ネふりかけ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
インドに住み始めてからと言うもの、絶対に日本食材を捨てなくなった。
入手困難なのだから、当然と言えば当然。
日本にいた頃なら捨てていた出汁をとった後の鰹節や昆布もふりかけや佃煮にする。

作り方は簡単、出汁をとった後の鰹節をみじん切りにしてフライパンにとり、酒、醤油、みりん、砂糖、塩を適当にぶち込んで水分が飛ぶまで炒っていき、最後に炒りたてのゴマを入れて馴染ませれば出来上がり。

出汁をとった後の昆布も同様、椎茸を入れて佃煮に。作り方はふりかけと同じ。
全て目分量で適当に入れています。
ゴマと椎茸はインド産。

結構いけます。

実はこのかつおふりかけには苦い思い出がある。と言うより、作るたびに、美味しく食べるたびに苦くなってしまう思い出なのだ。
今は昔の45年位前、私は一時期、家庭の都合で祖母の家から幼稚園に通っていたことがある。母が作ってくれるお弁当にはいつも『のりたま』がかかっていた。色鮮やかな『のりたま』は当時売り出し中だった丸美屋のはずだ。みんなのお弁当にもかかっていた。
ところが、祖母が作ってくれたお弁当には、得体の知れない汚い色のふりかけが・・・・・。祖母を恨んで泣いて、その時の味など覚えていなかった。
その10年後くらいに、出世した父は錦松梅を贈られる身分になった。陶器の入れ物に入ったそのふりかけの美味い事! 当時、『お婆ちゃんはこれを作ったんかぁ』と思い出した。
そしてインドに移住してからは、食材を捨てるのがもったいなくて自分で作るようになってからと言うもの、かなり美味しい代物だと自覚するようになり、作るたびに当時のことが思い起こされ『お婆ちゃん御免ネふりかけ』と勝手に呼ぶようになったのである。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マイ うまいもの事典 更新情報

マイ うまいもの事典のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング