ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

法華経コミュの宗教で人類は救えるか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


洗脳信者は、全てにおいて本末顛倒ですから・・・
自分達が突飛も無い教理・教義で然も超常現象みたいな戯言をいってるのだから、先ず洗脳信者が自分達のいってる事を証明する義務と責任がある。事を理解出来ない(笑)

彼ら等の根拠は只、鳩摩羅什訳の法華経に書いてある。とか御書に有るとか、何たら上人の何たら抄に有る。という都合の良いモノだけをいってるに過ぎない。


国家・国民の救われる方法

『日蓮大聖人に帰依しなければ国土に災いがくる』

悪口罵詈も有難い罪障消滅、体調不良も経済苦も家庭不和も、全ては自身の宿命

矢印(右)日蓮大聖人に帰依すると日本も国民も救われるそうです。

だから帰依すると何故救われるのでしょう。

僧侶や池田犬作と言うのはただ拝むだけです。

同じ人間です。

日蓮に帰依すれば、日蓮正宗に顕正会、創価学会に入信すれば『国家が救われる、世界平和になる』等ここが理解に苦しむ所です。

ただ大聖人が言っている、僧侶、教祖が言っている。ただそれだけの事なんですけどね。

実際問題『大御本尊』を拝ませた所で世の中変わりますか

争い事なくなりますか

これもまた『日蓮が言っている。教団の教義にある』等ですまそうとするでしょう。

根拠も何も全くないのです。

現実に言えば治安、防衛は警察、自衛隊となります。

ーーーーー

御書〇〇ページ

と仰せです

矢印(上)

御書に書いてるからといい自分で考えない


何故かしらが信仰バカにはありません。

ムスリムに何故豚肉はアカン

コーランに書いてるから

ーーー

日本一国ならともかく、世界中が幸せ平和になることは絶対にあり得ない。平和ボケした日本で幸せに生きてきた人が言う戯言の妄言。まさに偽善であり糞の役にも立たないと言っておく。仮に世界平和を実現するというならアメリカかキリスト教十字軍連合の地球支配が最も簡単。逆らうものは根絶やしにすれば恐怖支配による平和が保たれる。

民族問題、地続きの国境問題、宗教問題、貧富の差経済問題、独裁者の横暴など日本人には理解不可能よって解決も不可能な問題が世界には無数にある。平和を願うだけでは何も解決しない。



コメント(99)

人の役に立つ、最上の教えを宗教と言います。
これは、宗教という言葉の意味です。
宗、むね、一番高い。教、教えです。

宗教は人を救える、という日本語では、宗教が主語になっています。これは宗教という人以外のものを擬人化している言い方で、慣用的にはかまわないのですが、正確ではありません。宗教で、人は救われることができるかの方が、少し正確になります。

でも、その場合には、救う行為の主体が曖昧になっています。
ここが騙されやすいところです。
宗教であれ、病院であれ、自分を救うのは自分自身です。

ですが、自分で自分を救うということがわからないから、迷っているのが凡夫です。
そこで、古来から、多くの聖賢が、これをさまざまな方便を使ってわかりやすく教えてきました。
その中で、今に伝わっているものが、古来からの宗教で、それも、途中で、多くの人々によって、改変され、手が加えられて今日に至っています。

また、古来より、淘汰が行われてきていますので、今に伝わっていないものも多く、水の泡のように出来ては消えるものが、今も、多く作られています。
となると宗教や法華経に問題の本質ではなく、その宗教や法華経を受け止めた人間自身が、
どうあるかで救われてるかを判断するといいかもしれません。
========================================
自分より下を見て助けられないで批判だけして満足するなら、宗教も法華経も勿体ない。論争の為に揚げ足取るなら、余計に地獄の闇と、自己満足に陥ります。腐ります。僕等は今そう言う状態に陥ってる可能性も充分冷静に自覚する必要がある。耳が痛い。

だから『上を観て自分の向上をする為に宗教や法華経など、あらゆる学問から、
学び心を磨き、
皆幸せになるよう、みなを行動実践出来る事が、
宗教や法華経をある意味活かせてるのだろうと思います。』

それがちゃんと実践できる人には、自分の達成感の連続で、人に対して優しくなります。
学びが成功し、宗教や法華経を活かせたように思います。
=========================================
どんなに優れた宗教も経典もお経も、結局の所、学ぶ人間次第であると
ここに書かれてる多くの人達が、おっしゃてる通りに思います。

心の磨かれ具合なんだと思われます。人間が輪廻転生するなら、いつも一からのやり直し。

でも成長する瞬間を感じ取れるなら、
法華経を読まずとも、魂は法華経のたとえ話を、実践してたんだとおもいます。

法華経を読んでいようといないであろうと、
法華経をある意味、成長する事の励みを持つ事が出来るなら、
結果的に法華経のたとえ話を実践してる人は多く居ます。
=========================================

天に行くより、天の様なこの世にしよう。天の心持とう。だから心磨こう。

よく学ぼう

よく考えよう

よく認めよう

よく受け止めよう

よく実践しよう

もし何か伝わるなら。鍛練。鍛練。それがきっと死後の天を作る事に繋がります。
https://www.youtube.com/watch?v=jjgzltx_EX8

芦田愛菜ちゃん主演の映画コメント

ああ宗教と家族、社会の幸せを考える上で信じるとは何か?

すがる…学ぶ最中、死後、地獄に行きたくないから、
色々宗教を勉強してる最中に、自分がいつの間にか、
その恐れる自分を構築してしまいました。

でも僕が宗教を勉強した動機は、人を幸せにするために宗教があるなら、
哲学ではなく宗教を勉強したいと思ってた。

本願は、やはり、いつまでも切磋琢磨し、孤高の仏の心の定まりを感じたくも思います。
もし神仏の世界を感じ、神仏が慈しむよう、僕もそうなれたらと、理想の自分像を感じます。
===========================================
そう言う意味で人の心のわだかまりを解消する言葉つむぎ、考え、励ましの多くを、
「鬼滅の刃」という作品から感じました。

様々な勉強された様に感じます。

やはり僕では作れなかった、人の心を思い遣り、人を楽にする言葉や励ます言葉を、
多く紡ぎ出している。

高原シャク水のたとえの様、
高原で井戸を掘る時の湿り気のある土を見いだせる様に、

物語から法華経のたとえ話を感じます。

『弱き人の生命を、思いやる強き者。』
=========================================
だから、僕は宗教ではなく、哲学ではなく、
人の心を掴む、ある意味幸せを考えさせられる、文学や映画って、何なんだろう?
本を読みながら、幸せになるヒントを、求め、学び、模索しています。

また改めて考えさせられ、そして本を読む、もっと自分の学びを求め、読みたく思います。

本当に大事な事は何だろう?レベルは落ちながら、今すぐできる事を探します。
==========================================
救われない救われるは、宗教や法華経に問題の本質ではなく、
その宗教や法華経を受け止めた人間自身が、
どうあるかで判断するのが、いいのかもしれませんね。

幸あれ。
動物に宗教無し

人間だけに宗教有り

この世に理不尽な不幸災難災害犯罪戦争……その他もろもろの苦しみ、そして私たちの心の中に潜み、時々顕在化する、様々な苦悩が存在する限り、宗教を必要とする人々は無くなる事は無い。

全てが幸福な、満たされた、理不尽な事が一切無くなった時に、宗教は不要となると思われる。

宗教も科学も無神論も唯物論も、「人間」から生まれたのだ、動物や昆虫が生み出したのでは無い。

弥勒下生経という仏教の経典には、56億7千万年後に、弥勒仏がこの娑婆世界に現れ、全ての衆生が仏となり、この世は仏国土になるらしいから、その時は宗教要らなくなるから、それまでみんな励めばいいんじゃないの、信じる道を
つかさ、弥勒仏って、人類を全て滅ぼす存在かも知れないよね。
死んだら煩悩も苦悩も宗教も無いじゃん。

寂滅為楽の境地、すなわち全ての死滅。死んでみたら、「なんだ、こんなに素晴らしい世界が待っていたのかexclamation」と驚嘆したりして。

でも私はそう書きながら自分から急いで死にませんけど(笑)まだ死にたく無いので(笑)

ほんと人間ってめんどくせー存在ですね
この議論に参加している人たちも、いずれ死ぬ。意識は存続するのか?死後の世界はあるのか?
少なくとも、死んだらこの維持するために他の動植物と水分を飲食しなければならない肉体のお世話にはならなくて済みそうだ。じゃあ後の身体は何だろうか、霊体、神体、アストラル体、仏身、どれがほんとか定かでない。

まあ、死んだ後の楽しみって事だなexclamation(笑)
>>[68]
こんばんは。色々イイネしてもらえ、ありがとうございます。
動物に宗教は無し…たしかに、経文を読まない意味ではその通りです…が…。

いっさんがアストラル体とか言われてるので、スピリチュアリズムの関係の知識が多いのかな?とか思いその知識、立脚点に立つならば、魂の視点で観れば、我々人間も動物も、神様の分魂である。同じ生きる事により、新しい学びを人間も動物もしていると解釈します。
=============================
その意味で置いて、転生(生まれ変わり)を繰り返し、法華経は神仏の目的である正悟や大悟(本当の城)に辿り着くために、小悟(仮の城)を目指し辿り着き休む。法華経に出会うとはその間にある成長を説いているように感じます。

その生長の瞬間を感じる事が法華経に出会う事であり、それは法華経を読まなくても、法華経と出会う事は出来る。それが動物にも悟りへの道に向かってる生長の瞬間を感じる事が出来、法華経の行者に成れるように感じます。
==============================
多分、今の日本の信教の自由が保障されてる国に生れ落ちたのも、そこでしか出来ない学びがあると思います。自分の満足(慢心)のためより、自分の成長の瞬間を感じる事が法華経になると思えます。

『縁覚』の方々においては法華経を読まなくても、その法華経に出会う事(生長の瞬間を感じる)が出来る人は、たくさんいらっしゃるように感じます。

きっと多くの仏典において、特に法華経が注目視される理由が、そこにあると私には思えます。
=============================
きっと法華経は心ある人が見れば、価値を見いだせると私は解釈してます。
法華経のたとえ話のほとんどが成長する事に励みを持つ事だから。

ただ私自身は般若心経の空(くう)や法華経方便品第二や法華経如来寿量品第十六の価値、お題目の意味はまだよく解ってません。だから共に切磋琢磨し成長できれば、私は嬉しいです。
ああ、人を否定して満足する増上慢になってしまった。用心用心。
宗教は人類から生まれたものである。

よって、宗教の可能性を信じる事は、人類の可能性を信じる事である、と私は考える。

だから、私は、宗教によって人類を何らかの形で救う事が出来ると思う。

主に精神的なものに影響が有ると思われる。

それが物質面に働きかけた時、物質メン(笑)の誕生(笑)
>>[76]
ご無沙汰してます。

救うとは何から、救われるのでしょうか?
>>[76]
できるだけ、否定しないよう、心がけようと思ってるんですが、
ちょっと意地悪な質問をしてしまい。ごめんなさい。

僕も考えてます。

すみません、上手く伝えようと、書いたり消したりしてます。
============================
いっさんのおっしゃられた、その救いと言う事に魅了される
その考えや気持ち。それは一人の人間として尊重されるべきに考えます。

そしてそれはどんな考えや気持ちなのか、
僕には言葉にして貰わないと、霊能者ではないので、まだまだ解りません。
============================
僕にとって救われると言う事は、僕自身にとって何から救われる事のかな?
僕は何に恐れを感じてるのか?
僕は何が天なり仏なりに何が足りないのか?

考えてます。
お経や宗教の勉強もしてて、自分に足りない事それを考えて観ました。
=============================
『心を磨き輝かす魂なり神仏に、全然、僕は向き合いきれてない。』

『嘘ばかりつく。』
(僕はその時言った言葉とは違う行動や反対の行動を取っている)

『自分の都合のいい面ばかり見て、
僕は自分の悪い所を鑑みて、改善してない。』
============================
こういうありのままの自分の心と行いを改めて生長させたいです。
心と行いをもっとより良くしたい。改善したい。

でも…よく考えると、僕はその境涯(仏の心と離れた自分の心を、
神仏の心と身を入れて通わせてない。)の幻の城に安住してると内観します。
=============================
やはり教義やお経はあるのですが、
煩悩の炎を消す(煩悩即菩提)事を頑張る為に、
自分の心を磨く行い(心を磨き生長する瞬間により煩悩の炎を消し去る事)。

その生長の瞬間を怠ってる現在の僕は、
『法華経の心から離れてる』のではないかと、思うのです。
=============================
人を幸せにする(与えあう)より、
人を否定して、利己的に陥いって怠惰を目指し行動する無明。

私は強くそこを改善(生長)したいです。
結局の所、私の心の中にある劣等感が、私を多弁にすると指摘され、納得する。
もし智慧深かったら、多弁であるべき所で、多弁であるだろう。
智慧者は決して劣等感の克服の為に…言葉を紡いだりしない。
==============================
行いを改めたいその気持ちは大事だが、もし智慧深きものならば、
林野に安住する心を芯に持ちながら、
すでにこの世での行いを改めてるだろう。より善い世界の為に。
==============================
どうすべきか…

答えはきっと自分の心の中…

いえ…

自分の行い(肉体を活かした生き様)の中にあるのだから。

茶碗を磨きながら、何をすべきか考えてる。
よかみちさんへ

〜からの救われ、と言うよりも、このままの救われ、では無かろうか、と味わってます。

煩悩具足・根本無明を持ったままで、み仏の慈悲の光の中に居る、と知らされたら、煩悩具足も根本無明も貪瞋痴も、嫌だけども、無くなって欲しい、と思うけども、でも自分では消滅させることが出来ない、と思うけども、そんな自分が丸ごとひっくるめて、仏の中に生かされている、という慈悲に気づかされたら、南無観自在王(妙法蓮華また無量寿)如来、ととなえたくなりまする……。

ええんよ、よかみちさんは、よかみちさんの道を歩めば、ええんよ〜〜………(笑)
日蓮上人は、無明や煩悩を無くしてから題目を唱えよ、とおっしゃったのかの〜

もしそういう教えなら、ここまで一般庶民には広がらんかったやろの〜

もしかしたら!妙法蓮華経(久遠実成の仏、如来、大般涅槃)が、私達の内部に潜む、妙法蓮華経(仏性)に南無(帰依、帰命、礼拝、讃嘆)して、呼び起こして下さっとるのかも、しれんの〜

よかみちさんの唱える、妙法蓮華経に南無したてまつります〜の南無妙法蓮華経が、そのまんま、全てから、よかみちさんの内部の妙法蓮華経に南無したてまつります〜と喚ばれとるんかの〜

もしかしたら、日蓮上人が感得された南無妙法蓮華経は、自分が帰命する前に、久遠実成の仏そのものである妙法蓮華経から南無されていた、拝まれていた、喚び続けられていた!という事への歓喜感謝の南無妙法蓮華経だったのかも、知れんて〜(笑)

おお〜南無妙法蓮華経にも、南無阿弥陀仏にも、既存の教学を超えた、新しい解釈の可能性がまだまだあるかも、知れんのやで〜〜exclamationたまらんexclamation(笑)
>>[92]
いっさん様からは円満の心を感じられる、
光に満ちた綺麗で許す言葉を感じます。

僕は日蓮宗の檀家なので、少し法華経を勉強しました。
法華経の何たるかは僕にはちゃんと分かっていません。

学会さんの知人は、
妙法蓮華経方便品第二と妙法蓮華経如来寿量品第十六が一番重要と言ってます。僕自身法華経のそんな重要な基礎がまだ理解できず、たとえ話などの方が理解しやすいです。

18章目(妙法蓮華経随喜功徳品第十八)に、法華経を読む事で喜びを持つ人が居れば、それを伝えた人には功徳があるから、広めましょうと言うような箇所もあるんです。

僕は法華経の日本語訳を10回読み返しました。伝える前に、その時に喜びを感じたので、功徳をそれなりに得たように感じられます。
=============================
お題目の唱題は一応一日20編仏壇に向かってやってます。だから、ご先祖様もあの世の善い所へ行けたらと思うし、ひいおじいちゃんが熱心な日蓮宗の信者だったし聡明な方だと聴いてます。それも何か自分には色々な御縁があるから、摩訶不思議です。

だから、いっさん様と日本仏教を語り合え、円満にお話し出来る所に
物凄い喜びを、今、感じてます。そして我が道を模索中でもあります。

いろいろな社会問題があります。そこに凄く心を痛めてます。
ボランティア活動なども手掛けてますが、まだ本当の困ってる人苦しんでる人に手が差し伸べられてない。
===============================
シン・ウルトラマンが仏頂面で理性的に人間を愛したよう、僕に出来る事があったら無理の無い範囲でやってみたいです。

千手観音の一本の手として、困ってる人や苦しんでる人に助ける事が出来、生きて行けたら、物凄く幸せだろうなと僕は想ってます。
>>[93]
僕は円満な喜びのいっさん様なんかには、及ばない人間だなと思えます。
(まだ人と自分を比べ自分を見失ってる自分が悟りではないようにも感じます)

僕は『あんた間違ってるよ』と言って相手を否定し、自分を肯定する。
人を虐めて喜んでる増上慢でした。地獄の鬼でした。深く反省してます。

でもそんな顔色の悪いこころもやはり仏の一部なんだと思えます。
だから多くの曼荼羅と呼ばれるモノには、良くないと思われる人物、神仏も描かれ、それに近い私は増上慢であるからこそ、多くの人の心が見えやすく感じます。

そしてその無明の人も仏の一部であって、私の一部でもあるのです。
=============================
だから人の中には自分のいい面だけしか見ない人は、自分の悪い面を直視せず蓋(拒絶)をしています。そしてその人は一向に、自分の悪い面を蓋をし、改善出来ないで、自分の境涯に満足(慢心)してしまう恐れがあります。
(またそう評論する事も私自身のこころが慢心してる事は自覚してます)

それは自分の心の綺麗な子供時代の自分がそのように蓋をしていました。
その自分の改善と法華経から、今の自分が形成され納得行くように思えます。

今は相手を立てて相手を好きに成ろう。そう言う円満さを、いっさん様からは
感じられます。そう言う意味では私を肯定してくれた、いっさん様と語り合う事で、いろいろな多面的な(幸せの)解釈が出来そうに思います。
=============================
実際日蓮聖人(すみません、上人なのか聖人なのか僕の中に不確かです)は、
無明や煩悩を無くしてからではなく、お題目を唱えてから、正しい行いを現実(娑婆世界)に生きよ。そう言ってたように感じます。
=============================
僕自身はそのお題目の功徳により幸せになるには、
お題目を唱え、心を磨き、智慧を得る事が必要に思えます。

だから1ぺん唱えて、心が磨かれる者は、幸せの行動がどうしたら出来るか智慧が沸き解り行え、

何十万べん唱えても、心が磨かれない者は、無明に陥るように見えます。

だから智慧を出すよう、自分の知識や行動に足りない物を見いだす為、
世や自分を俯瞰して観る事は、大事に感じます。

その為にも様々な学問(知識・理解)を習得する事は大事だし、
世やあの世を深く知る事は大事に想えます。
行動(深い智慧からくる行いを)する事はもっと大事です。

困難に向かうチャレンジ精神が、エネルギッシュな日蓮宗には
似合うように感じます。僕は仏教を正式に勉強してる訳ではないですが…。
============================
心、円満に、じっくりゆっくり急ぎ足。

皆で成長できたら嬉しく思え、幸(さいわ)いに想えます。
私の心の中にある宇宙の真理を自分たちが必ず守っていくべき生き方として大切に思い、宣言して口にし、実行することによって、私の心の中にある宇宙の真理が、心の深いところから心の表層に上がってきて、宇宙の真理と共鳴し合ってお互いに純化していく。このときの状態を仏というのです。

我が己心の妙法蓮華経を本尊とあがめ奉りて我が己心中の仏性・南無妙法蓮華経とよびよばれて顕れ給う処を仏とは云うなり。(法華初心成仏抄)

人が必ず仏になれるということを具体的に、かつ、平易に表した言葉です。

ログインすると、残り80件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

法華経 更新情報

法華経のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング