ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

法華経コミュのわかる人いますでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
聖書からの質問です


1:創世記 / 3章

主なる神が造られた野の生き物のうちで、最も賢いのは蛇であった。
蛇は女に言った。
「園のどの木からも食べてはいけない、などと神は言われたのか。」
女は蛇に答えた。
「わたしたちは園の木の果実を食べてもよいのです。でも、園の中央に生えている木の果実だけは、食べてはいけない、触れてもいけない、死んではいけないから、と神様はおっしゃいました。」
蛇は女に言った。
「決して死ぬことはない。それを食べると、目が開け、神のように善悪を知るものとなることを神はご存じなのだ。」
女が見ると、その木はいかにもおいしそうで、目を引き付け、
賢くなるように唆していた。女は実を取って食べ、一緒にいた男にも渡したので、彼も食べた。
二人の目は開け、自分たちが裸であることを知り、二人はいちじくの葉をつづり合わせ、腰を覆うものとした。
その日、風の吹くころ、主なる神が園の中を歩く音が聞こえてきた。アダムと女が、主なる神の顔を避けて、園の木の間に隠れると、
主なる神はアダムを呼ばれた。
「どこにいるのか。」
彼は答えた。
「あなたの足音が園の中に聞こえたので、恐ろしくなり、隠れております。わたしは裸ですから。」
神は言われた。
「お前が裸であることを誰が告げたのか。取って食べるなと命じた木から食べたのか。」
アダムは答えた。
「あなたがわたしと共にいるようにしてくださった女が、木から取って与えたので、食べました。」
主なる神は女に向かって言われた。
「何ということをしたのか。」
女は答えた。
「蛇がだましたので、食べてしまいました。」



===さて ここで質問です 法華経は これ経典の王であって 諸法寂滅 を説く経として、
多くの 神々が守護する経でありますが その法華経を読む皆さんに質問です

アダムとイブは 智恵の実を食べた時に かれらに何が おこったか 
どうして善悪の実を食べると死ぬことになるのでしょうか?

 答えはそれぞれであり 気兼ねなくお答えください。

ちなみに最後に私の 見解をのべてみます。

コメント(376)

>>[336]
また何かあったらよろしくです。
いろいろ、やるせない嘆きを聞いて、何かをしてあげたかったです。

色読ではなく心読。

それはお経だけでなく、人に対しても、心を観て語る。

ううん

お互い心で触れあい、分かり合える。それが出来たら素敵だし、
字面の知識では本当の悟りではないんでしょう。

心を誤解なく見て、自分と相手の心を浄土にする。
心の綺麗な人を見て、僕らも心を綺麗にする、

皆心の曇りをお掃除する。磨いてく。
合掌。精進。皆浄土。法華経。そうでありたいです。
道を歩む者さん

いつも励ましてくれて、場を良くしようとして、真理も語ってくれてありがとうございました。
書き込み消されてしまった事、僕が悪い因を作ってしまった果とも思えます。
僕ももうちょっと謙虚に相手から学ぼうとするよりも、我を押し出そうとしてるところがあり、
反省してます。

ただ出会えた事は嬉しく思ってます。いつでも戻ってきてもらいたい気持ちはあるので、
またお話できたら嬉しいです。そのときまで、僕も成長しようと思います。
>>[341]
いろいろアドバイスありがとうございます。確かに病気持ちですが、これでもかなり改善されてきて、だんだん世間に合わせてきてます。酒については、発泡酒350mLを2本ぐらい毎晩たしなんでます。お薬は朝昼夕と処方されてますが、朝6時、9時、昼12時に飲んでもいいとの主治医に相談して許可を貰い、発泡酒を呑む頃は薬が切れてます。

精神病の中にはリストカットとか飛び降り自殺とかやってしまう方もいらっしゃいますが、僕は自殺したいとは思わなかったです。

中2の頃、神経性胃炎になって、このまま気張っていると体壊すと思い、楽になるように考えていきました。そして結局自分の生活の土台がまだしっかり自立できてないです。

そんな自分ですが自殺しないよう気を楽に持ちます。
>>[344]
ありがとうございます。僕は精神病者と言う事もあって、自分の頭の中にある事を、そのまま言葉にしようとする傾向があります。
ちょっとかっこつけちゃって、嘘を言うことがたまにあります。それは思い癖ですが、こころの根本はできる限り自分の良い部分も悪い部分も、さらけ出そうとしてます。それにより不快になる人も多く居ます。それについてはすみません。そしてセクハラになるような悪い事は言わないようにしてます。上司の方から、一歩引いて黙る習慣も勧められてます。

自分が叱られたくないから黙ったり精神的に弱い面もあります。

ただ悪意がないことは伝わってると信じたいです。なかなか誤解は受けやすいし、軽い嘘が自分を苦しめる事もある。

でもいろいろな人に何か出来ないか?町内の方に朝の挨拶をするとか、そんなところから模索もしてます。挨拶が返されると許されてると思え、ありがたいです。

もうちょっと心の根本を素直にしたいと思ってます。やはり自分探し。
>>[344]
ああ、あと前世についてはそんな因や縁があると言うのも一理あるかもしれませんが、

あの世にいて生まれ変わる時、自分は娑婆世界でこういう修行をしようと決意して、生まれてくる課題を自分で決めているとも、スピリチュアルな方は言ってます。

こういう成長をしよう。それはどんな事でもいい。悪い事をすれば反省し、人生を軌道修正して、生きていこうとする。失敗から学ぶ事も凄くあり成功よりもドラマチックな事だってあるように聞いてます。

僕自身精神病でちっぽけな人間ですが、逆に素直な心を持っていける気もします。齋藤さんがもっと自分の納得できる法を持てたら、また人生は変わって、幸せと少しでも思える事を、僕は望みます。

三草ニ木のたとえ。人の姿はさまざま個性があり、仏の慈雨を受けるから。
物欲を満たそうとする人はおおくいるが、
仏欲を満たそうとする人は ほとんどいない。
仏欲は境地であり 言葉で表せない また、それを推量してもいけない

素晴らしい!と 推奨できるものだ。
>>[342]
ああ、僕の反応ももうちょっと省みる必要もあるし、文を簡潔にまとめる必要性があるように思います。

ただ、さまざまな先達の方々が精進のヒントを与えてくださってる。そう思います。

まだ僕も道半ば。不動心にはまだ至れない、娑婆世界やいろいろな教えを学ぶ事を色眼鏡(自分の都合)で目隠ししてる。

なかなか脱皮できない自分ですが自分の意思を強くするには、やはりまだ処理しきれない恐れを克服する必要があるし、また嘆いたり怒ったりしてる人の心を鎮めたい。そういう気もちもやはりあります。

法華経の生き方、僕自身まだ見えてないのかもしれません。人に法華経の生き方に発心を起こさせるくらい伝えられたら・・・多分法華経の行者と言うものはそれを求め実践されてるのでしょうね。

前に進みます。
>>[347]
自分の道を歩み精進する事、その姿が道を外れてなければ、慈しみの心に至る車に引かれ仏に近づく。

でもその時自分の万能感に満心すれば精進を忘れ、西遊記の孫悟空が岩山が落ちて身動き出来なくなる。

用心、用心。
>>[349]
諸行無常の世の中において いずれ朽ち果てる 事が決まっている肉体や事物を守る意味などない

守らず攻めよ。

法華経にこう書いてある

仏は仏と同等に異なることの無いように と 欲せられた。

と。 これが 仏欲である。
この欲望を余すことなく行使する。 それが 仏陀なのである

だから 独裁ではなく独尊である
導くと言う方向の欲望である。
この欲望が行使されていると まさに知るが良い。

よかみち よ 不自惜身命の思いで
この欲望を行使せよ。

ここは菩薩の座を求めるものが 集まるところではない。

仏の座を求めないものは この場にはふさわしくない
刀によらず杖によらず 銃によらずミサイルによらず ただ教えの力 演説の巧みさで 人々を制圧する。これが独尊者である。
>>[350]
僕は仏や法華経を誤解しているように思います。

仏欲をちゃんと受け止めきれないです。

導きの欲が仏欲ならば、どこへ導こうとしてるか、
僕の思ってる仏欲は、仏様の仏欲と100%同じではないと思う。

自分の至らない点を補わず、我見(魔)で導く事ならば、
余計に火事の家の炎の強い場所へ連れて行ってしまう。

まだ自分探しが終わってない状態です。
>>[352]

あー まぁ いわゆる盲目の案内人ね。 導く人も迷い道 当然導かれる人も もっと迷い道。 お互いに遭難して、タイプアップ。
真理の世界を甘く見過ぎれば 当然そうなるだろう。
親鸞 法然なんかいい例じゃないのかな?
法華経というのは 認識ではない。
認識ではないものは 説明という次元では語れない。 信解 というのは
理解ではない。
では 語れる真理というのは何か? それが 正見解である。
苦しみと楽しみの二元において 語る事。説明する事が出来る事。
これが 正見解を得ている と言える。
他人から苦しみを除き去ろうという、慈しみの心があるのに、それを説明できない 開いて示せない、
そういう道理はありえない。
彼はまだ 正見解を得ていないし、四無量心 も獲得していない。
しかも、苦しみを説いたところで、それもまた 真理ではないのである、無常観 苦しみ 二元的見解は全て真理ではない。
もしも ある人が 苦しみを解く事が真理である というならば、彼はまだ 正等覚を得ていないのである。
正見解は阿羅漢以上
正等覚は菩薩以上
仏陀であるならば当然この二つは得ていないといけない。

何年かかっても 一歩も進展しない者がいる。 時間だけが過ぎてゆくのだ。 彼らには修行の目的がなんなのかわかっていないのである。
あるところに貧乏人がいた、その人はいつも衣食住に渇き、貧しく、教養もなく、日々の食事も満足に食べれなかった、、心ではいつも自分の生まれと育ちを悔やみ、後悔し、また、この苦境をなんとか乗り越えようと、富や名声に憧れ、努力していた。
さて、 こんな人に ある法師が語りかけた、君も仏教に目覚め、最高の境地を獲得するため、人々から、食を乞い 托鉢して 乞食をやりなさい、、と、
これを聞いた貧乏人の人は、眉をひそめ、法師を疑い、笑い、また、誹謗して、 この人は頭のおかしい人である。関わりを持ってはいけないと思い。もはや 法師の言葉を聞くことはなく、その場を去って行った。
さて、今の時世もまさに これと変わるところはない。相手の気根や願いを 見ないで、知らないで、これを説く、 などどいうことはあり得ないのである。
必要なことは、彼に 金、仕事、異性、家、家族、財産、名声、を与えたのちである。 と まさに おもうべきである。
貧乏人に法は必要ないと 知らないといけない。
>>[356]
それは理かも知れませんが、何かの誤解を生む事にならないか?
と疑念を持ちました。すみません。もうちょっと考えてみます。

宮沢賢治の「雨ニモマケズ」や貧しくとも美しく生きてる人を思い出し、
何か腑に落ちない自分が精進が足りないのかも知れません。
>>[357]
うん。ならわかりやすく言おう。

生活水準が貧しくとも 2元の上下生滅にとらわれずに、美しくし生きてる人は 自らに欠損がないために 富裕である。

生活水準が豊かであっても、2元のの上下 生滅にとらわれて、 汚く生きてる人は、 自らに欠損があるために、貧乏人である。

こう言えば わかりやすいかな。
2元について 法華経で言われている内容は

真理というものは 2つに分かれたあり方というのではなくて、寂滅相という 一つのあり方しか存在しない。

乗り物は 声聞 縁覚 菩薩 という 乗り物が 作られたが、真実には
ただ 一つの乗り物しか存在しない。

という趣旨で 書かれているはず。
1.生活水準が貧しく 2元の上下生滅にとらわれて 汚く生きている人は
自らに欠損があるために 貧乏人である

2 生活水準が豊かでも 2元の上下生滅にとらわれて 汚く生きている人は 自らに欠損があるために 貧乏人である。

3 生活水準が貧しくとも 2元の上下生滅にとらわれず、美しく生きている人は 自らに欠損がないために 富裕である。

4 生活水準が豊かで 2元の上下生滅にとらわれず、美しく生きている人は 自らに欠損がないために 富裕である。


生活水準が豊かであっても 貧しくても、 どのような観点から、人々を教化しようか、と 考える人 大悟者は一番優れている。
>>[361]
その教化は言葉を聞き、人が行いを世の為人のために正しくすれば、より大愛、慈しみである。仏の慈悲が届いた事になる。

その教化の言葉を聴き、自分も人に説教しよう、自分は(もしかするとだけ)正しく、他の人は間違ってる。だから人を自己中心の心に導く人になるなら・・・その人は残念ながら、仏の慈悲も愛も慈しみも知らずに、教化している。用心用心。僕が最近感じてる事です。

同じ自己中心でも、一心に行う事に心が満たされ無心となり、自分に未練が無く仏の慈愛だけが残ってる人。そんな人がきっと心が綺麗な人なんだろうと思います。

ハートは傷ついても、どっかに励みを持ち、正しい善行。行い、成長、精進する事も、それもまた厳しくも喜びでもある法華経なのだと思います。

結局、人を粗末にしてる自分が一番優れてない。自分に酔う自分が一番愚かだとも感じます。自分を修正していきます。
法華経を説く とは 惑星を作る という事に例えられる。
そもそも 生命が存在し、意識 認識 がないと 教え どころの話ではないから。 つまり そこから必要という事だ。

釈尊は創造主なのか?

釈尊は創造主でもあるが、この地球 娑婆世界は直接は作ってないだろう。 なぜなら 梵天 唯一神 にも その果報を、与えてやりたいからに 他ならない。 教えの対象は なにも 有機体 に 止まることはない。

虫を見てみろよ、アリですら 苦しみの信号から 動いているんだぜ、、信じられるか?
在家の果報を捨てた釈尊は 新たに、いや 当然 それより 優れた果報を求めて、 それを得るために 歩き回り そして 修行によって その果報を得た。 そのような姿を見せた事。
それもこれも 全ては 法華経のために他ならない。 仏教の果報はすべて法華経にある。

仏教とは なんなのかと 言われれば 法華経が仏教である、と、本音では思え。
本音で思う事 方便で語る事 この区別がわからん者は すでに 欠落している。
>>[370]
最近、法華経から離れた生活をしてます。

そんな中、自分は今、法華経に出会えてる(成長できてる)だろうか?

心によぎります。
>アダムとイブは智恵の実を食べた時にかれらに何がおこったか。どうして善悪の実を食べると死ぬことになるのでしょうか?


神とまったく一体となって安らぎにひたりきっていた楽園状態は、いわば永遠に時間などというものの無い世界であり、それゆえ個別の命としての死さえなく不死だ。
しかしひとたび人間が自立的な思考ができるようになったなら、永遠なる楽園は終わりを告げ、人間はそこから追放され、時間というものが入り込んでくる。
不死は消えうせ、あらゆるものは生まれたなら死ぬという世界が立ち現れる。
>>[372]
法華経は最後に説かれた経典 しかも それが仏教なのだから。
その前に 説かれたものは 意味はないのか? いや ありますよ。当然 それがなければ 伝導する事ができなかったわけですからね。

だから。 最後の伝導 ってのを 意識すれば 自ずとわかるだろう。
>>[373]
そう。 有限の世界の始まり。
信じられるか? 有限に憧れるんだぜ? 移り変わりの 素晴らしさ。

で、 今度 有限になったら無限に憧れるw

無い物ねだり!

ログインすると、残り349件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

法華経 更新情報

法華経のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング