ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

快楽ジャズ通信コミュのビル・エヴァンス特集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。Aです。
先日、「快楽ジャズ通信」初オンエアー!!
無事終了しました。yeah!手(チョキ)

第一回目のお題は、私も大好きな「ビルエヴァンス」!
よくぞ、彼をトップバターに持ってきてくれました!と
ルンルン気分での収録でした。

さて、オンエア曲のラインナップは以下です。
それぞれ、ジャズ入門者である私の放送を聴いての感想もちょろっと入れておきました。
皆さんは、どの曲が気になりますか?
そして、ビルエヴァンスの曲で、こんなのもお勧めだよ!
という曲があったら、ぜひ教えてくださいね〜!!

M1:My Foolish Heart/「Waltz for Debby」 Bill Evans Trio
・「ポールモーチャンのドラム後のフレーズは確信を持って弾いている]
ということで・・・、そこに気をつけて「ほ〜!」かっこいい!
メモメモ。

M2:You Must Believe in Spring/「You must believe in Spring」 Bill Evans
・エヴァンス晩年の作品。ちょっと切ない感じがします。
でも、とっても透明感のある、きれいな音です。透き通った湖のような雰囲気です。

M3:Blue in green/「Kind of Blue」Miles Davis
・マイルス・デイヴィスのグループにいた頃の作品。
漠然と洗練されているな。とっても大人っぽい。。。とは思うのですが、
「ん〜」正直、まだまだお子様の私にはどう表現すればよいのか
分かりません・・・。

M4:My Funny Valentine/「Undercurrent」Bill Evans & Jim Hall
・とっても速いマイファニー。シナトラとちょっと違う。
ほんとだー速い速い。ギターとピアノのジャズデュオをじっくり聴くのは初めてでした。伴奏なのですが、2分たったあたりのウォーキングベース(ピアノ)がかっくい〜!!メモメモ。


M5:The Other Side Of Midnight/「affinity」Bill Evans&Toots Thielemans
・ハーモニカとの共演。きれい〜ぽ〜目がハート
雲海が広がっているなかで、ハーモニカ奏者とピアノ弾きがぷかぷか浮きながら
演奏している感じがします。雲が一音一音を吸収して、音がさらに柔らかくなるような・・・。3分半が短いと感じる曲です。

M6:Sparutacus Love Theme/「What's New」Bill Evans & Jeremy Steig
・フルートとの共演
ぐぐっときます。きっと目の前で演奏を聴いたら、泣いてしまうに違いない一曲。放送でもお伝えしたラファロとのエピソードを聞いてから聴くと、なおさら色々な想いを感じながら聴くことが出来ます。
雲さんも言っていたように、ラファロの死から立ち直るための曲でしょう。
最初悲しいなーと思っていたら、中盤あたりから、少し明るいアレンジに。
終盤のアレンジは最高。
「落ち込んでばかりいてもだめだ、人生は明るいよね、そうだよね。」
という風に展開していく作品です。今回のラインナップの中で一番好きですね。
これ、弾いてみたい!映画も観なくちゃ!

M7:Minority/「Everybody Digs」Bill Evans
・初期のエヴァンス。
晩年のエヴァンスも聴いた後だったので、音の違いにびっくり!
アグレッシブです。私が知っているビルエヴァンスは「waltz for debby」のようなピアノだったので、意外な感じがしました。

と、ジャズ初心者のAが書けるだけ書いてみました!
皆さんも、色々教えてくださいね〜るんるん

コメント(2)

Aさん

ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)

放送内容、ここまで細かく解説してもらえるなんて、感激です。
次からもっと頑張らねば!と思いました。
雲さん

そんなそんな。
初心者の視点で、ざっくばらんに書いてみてみただけです。うれしい顔
書いている最中もとっても楽しくなって、こんなに長くなってしまいました〜

楽しい番組になるように、がんばりましょうね〜るんるん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

快楽ジャズ通信 更新情報

快楽ジャズ通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング