ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

快楽ジャズ通信コミュのフィニアス・ニューボーンJr.

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第3回目の「快楽ジャズ通信」、フィニアス・ニューボーンJr.特集
この特集にふさわしい初ゲスト!松本茜さんをお迎えしました。
ふわふわした雰囲気の松本茜さん。
トークも彼女独特のペースでフィニアスの魅力を語ってくれました。

M1.Daahoud『World Of Piano』
雲さんと松本茜さんが「かっこいい!」と絶賛していました。
私は、この番組で初めてフィニアスの曲を聴きましたが・・・。
確かに、は、はやい!!この速度で曲が成り立っていることにびっくり。
フィニアスの特徴は
・超絶技巧
・ユニゾンで弾く
なんですって。


M2.Lush Life『World Of Piano』
松本茜さんチョイスのフィニアスバラード。超絶技巧のイメージとは打って変わっての一曲。
私は、明るいイントロの部分が好き。この明るさが導入になって、全体的に前向きなバラードになっていると思います。


M3.Harlem Blues『Harlem Blues』
曲名の通り、ハレームでのゴスペルが聴こえてきそうな一曲。
「ジャズゴス」(ジャズ+ゴスペル)っぽいと言ってみましょうか(笑)
松本茜さんもコピーしたことがあると言っていました。
聴いていてもそうですが、ソウルフルでパワーに満ち溢れているので
弾くとと、元気になれる曲かも!

M4. Reflections『We Three(Roy Haynes)』
フィニアス(ピアノ)ではなく、ロイ・ヘインズ(ドラム)がリーダーのアルバム。
メロディの部分がとってもなんとなく懐かしい感じがするのは何故だろう。
そんな人いませんか〜??

M5.Sugar Ray『フィニアスに恋して』
松本さんのシュガーレイ。
フィニアスの弾くSugar Rayも聴いてみましたが、松本さんの音はとっても可愛らしい。音に人となりが表れるってこのことなんだな〜と思いました。

M6. CELIA 『Here Is Phineas』
曲を倍速で聴いているのでは!?!?と思うくらい強烈な一曲。
もし、フィニアスが曲で自己PRをしてください!と言ったら、
1曲めのdahuudか、これじゃないかしら??

という感じで、収録レポートをおおくりしました!


コメント(2)

聴いてくださったんですねわーい(嬉しい顔)
ありがとうございます!
松本茜さんの回はとっても好評だったので、
近々またゲストにお呼びしますよ〜
お楽しみにexclamation

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

快楽ジャズ通信 更新情報

快楽ジャズ通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング