ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新橋第三春美鮨コミュの謹賀新年

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
めっきりトピックの更新をしていませんでした・・・
皆さん申し訳ございませんでした。

春美に行っていなかった訳ではありませんが、中々トピックを更新出来ませでした。少なくとも月に一度は食べに行っていました。

ところで、年末はいつも通り、大将に魚の用意をお願いしました。今回は、平目(2キロ)、うにx2、いくら(1キロ)、ほたて、えび(中x20)、寒ぶり、コハダと卵焼き。平目は2キロもあると、相当な量です。刺身にするとたぶん100人前?しかし、最近平目がとてもいいものが入るので、それでも家族四人ですぐになくなります。今年は昆布〆を大量に作りました。

しかし、その後、風邪をひいてしまい、料理が出来ないくなってしまいました。いつも難しいのはえびです。やはり、えびは生きたものを調理すると断然おいしい。おがくずに入って仮死状態になっていますが、温度管理が難しい。川島さんに長持ちさせるのはどうすればいいか、教えてもらいましたが、冷やし過ぎず、暖めず・・・冷蔵庫だと野菜室ということでした。しかし、以前野菜室だと、冷えすぎて直ぐに死んでしまった経験があるので、今回は、発泡スチロールに入れたまま、こまめに保冷剤を代える作戦で望みました。また、20匹となると、一度に食べ切れませんので、何度かに分けて食べることになります。川島さんいわく、出来るだけ他のえびを起こさないことが肝心との話でした。そこで、今年は、風邪をひいいたこともあり、一度も箱を開けずに29日から正月まで様子を見てみました。でも、残念ながら、全員死んでしまいました・・・死んだえびはくさいことこの上なし・・・今年は大失敗でした。

今年のヒットは、コハダです。例年コハダを頂くのですが量が少なく、食べた気がしませんでした。しかし今年はなんと、大量に作り置きして冷凍にして渡してくれました。これを解凍して食べます。うまい!うまい!まじでおいしかった。来年もお願いします!川島さん。

それと今年は寒ブリがありました。お刺身で食べましたが、私が風邪をひいてしまったため、どうも生臭さが勝って、おいしく食べられませんでした。おそらく大根おろしとか用意すれば、いけたかもしれません。その後、甘辛く煮ましたが、これも下処理が十分に出来ず、いまひとつ・・・せっかくの寒ブリがおいしく頂けませんでした・・・すいません、大将・・・

風邪をひいたことで、十分に調理できず、2011年は散々なスタートとなりましたが、気を取り直して、今年もよい年でありますよう、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新橋第三春美鮨 更新情報

新橋第三春美鮨のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング