ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LRT路面電車(LRT電車)コミュの勝手に新線計画!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんは一度は自分の住んでいる街に
LRTの路線計画を妄想したことがあるますよね!

ここで、みなさんの妄想路線を発表し合いませんか?

現実的な路線、非現時的な路線どちらでも構いません。
じゃんじゃん出していきましょう!

ではまずは僕の住んでいる大阪市の妄想LRT線です。

?大阪南線
コスモスクェア→<ニュートラムのLRV化>→地下鉄住之江公園駅→<長居公園通り>→地下鉄出戸駅→<阪和貨物線>→JR久宝寺駅

?生野線
JR天王寺駅→地下鉄四天王寺夕陽丘駅→<勝山通り>→地下鉄北巽駅→<岸田堂交差点>→近鉄布施駅

?大正線
鶴町四丁目→<大正通り>→JR大正駅→<千日前通り>→地下鉄難波駅

?淀川線
阪神西大阪線出来島駅→<淀川通り>→阪急十三駅→JR新大阪駅→<新幹線高架下>→阪急上新庄駅→地下鉄井高野駅

こんな感じでよろしくお願いします。





コメント(109)

>アークエンジェル06さん
私も思うんですよね。
でもあそこでしょ・・・
あんな狭い(というか空間的にも余裕のない)ところに球場を建設してしまったために、路面電車はおろか、道路自体がすごい混雑しているんですよね。
広島駅から球場を抜ける通りを大洲通りといいますけど、片側1車線ですし、ヒドイです・・・
もしも球場線があれば乗る人はいそうですね。
微妙に遠い距離ですからね。
近いのか遠いのかいまいちよくわからない距離ですからね。
昔は国鉄宇品線とか言うのがあったらしくて、広島駅の東側に東広島駅と言うのがあったそうです。ちなみに山陽新幹線の東広島駅とは関係ないです。

球場があっちに行ったから広電の乗客がJRにとられちゃいましたね。
> とも@town-mさん
広電みたいに高低ホーム併設がいいと思うのですが〜
路面区間は道が狭いので路面乗降がいいと思います
762mmの北勢線、その内現西桑名駅をやめて桑名駅に統合となるそうですが、
もう一声で、桑名市内併用軌道で走れないものかと?
サイズ的に道路上走っても問題ないでしょう。
とも@town-m さん
レスありがとうございます。

>北勢線の市内延伸は先祖返りですね(笑)
昔は西桑名からカーブして先へ伸びていた記録は読んでいます。
少し歩きました。

>サイズ的には
幅は普通の路面電車より狭いですが、長さが270の2連ならともかく間に140をはさんでいる3輌でも30m越えます。
まあ京阪大津線800とか江ノ電連接X2の様に特認でしょうね。


>桑名は都心部の空洞化
やはり歩くとそうゆう雰囲気を受けます。
東海地方はそんな感じがします。

>長島と伊勢大橋については、まだ未踏なので次回寄ってみます。
スパとかレジャーランド頼みというのは概して頓挫する傾向に
あるのでなんとも言えないのですが団体があれば別ですね。

>問題は、桑名駅への乗り入れ方ですね。
関西線複線化となるとどうなるか気になりますが、いずれ架け替えと
なるかも知れません。

>あと、そもそも、市内乗り入れなら北勢線は改軌してしまうほうがいいでしょうね(怒られそうですが・・・)
改軌さえすれば車両限界は近代化・高速化で拡大されてますから2450mmのLRVなら入線可能でしょうし。

確かに1067mm,1435mmに足回りだけでも変えれば、汎用の路面電車用部品が使えますし、スピードアップ、安全面でも向上する、新駅がそうゆう対応の様な感じもしますが、改軌は経費かかるから、変えないでしょう。

沿線少し離れたところに大きな団地があると聞いていますが。

併用軌道上の長さについては、特認だらけですから、今後は問題ないと思います。福井鉄道も鉄道線車輌、静岡車とかオーバーしていましたし。
仮に併用軌道に北勢線車両を走らせた場合電停をどうするかですが、
高さは嵐電程度ですから、普通の路面電車より、やや高めのホームとなるでしょう。

今の北勢線は東員の駅が典型的ですが、1067mm対応ですね。

762mmの路面線の可能性、実は内部八王子線の四日市市内延長どうかと
思っていました。
しかしあそこからJR四日市まで伸ばすとJRに客を取られてしまうと
近鉄は思うでしょうから、難しいかも知れません。

他、勝手に新線といいますと、富山LRTの様に既存の鉄道線を改築または
乗り入れということも、もっと注目されて良いと思います。
富山地鉄の不二越上滝線も低いホームも作り福電圧車の導入または
完全に600Vとしホームを低くしてしまう。
またJR西日本も北陸新幹線開通後、北陸本線の経営そのものも
どうなるかわからないということで氷見線、城端線も無架線車輌での
乗り入れとか考えられると思います。

身近なところでは横浜の本牧の臨港線や東京の越中中島線です。
富山地鉄の不二越、上滝線、実は、戦後何度も軌道線化言われていたのですが、出ては引っ込みの繰り返しでした。
まあ、今度こそという感じですね。
反対の一番の理由は、朝夕の高校生通学で鉄道線車両2輌でないとダメだろう
ということですが、福井鉄道の様に両方走ればいいのではないかと思います。

越中島貨物線
小生取引先社長も、要望論者ですが、何もLRTとか足弱の人のためという公式だけではないと思います。現役で働き、学んでいる人の場合、10編成の前から後ろぐらいの距離の乗り換え日常茶飯事です。
あそこはやれば利用者が増えると思います。
横浜の本牧は工場地帯であり、現在も朝バスが頻繁に出ています。
土日も三渓園とか名所があります。
根岸から一方だと弱いでしょうけど、MM21線と接続させる新線ができれば
利用価値はあります。
しかし!問題なのは、そうなると市営バスのドル箱路線を潰してしまうことになります。
トビ主のやまださんも
>ここで、みなさんの妄想路線を発表し合いませんか?
>現実的な路線、非現時的な路線どちらでも構いません。
>じゃんじゃん出していきましょう!
と、書かれていらっしゃいますよね?

それなら以下、利用する人も多かろう、また楽しかろうというところで
都電延長案です。
三ノ輪橋から常磐線をくぐって、浅草までといわれますが、
それなら”吉原大門”の前を通るのがいいでしょう。
あのあたりが好きな人も多いことでしょうし(小生も/笑)
、地下鉄と違って上を
走るなら街並みが見えます。
浅草からさらに隅田川を渡って、錦糸町、そして、亀戸と行き
越中島線を3線にして乗り入れると。
そうしたら仕事終わってから遊びに行くコースですね。

http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%B5%C8%B8%B6%C2%E7%CC%E7&lat=35.72096806&lon=139.80091611&type=&ei=euc-jp&v=2&sc=3&lnm=%B5%C8%B8%B6%C2%E7%CC%E7%28%C5%EC%B5%FE%C5%D4%C2%E6%C5%EC%B6%E8%29&idx=30

次に川崎でも案が前に出ましたが、堀の内とか南町も廻る。

そもそもですね、市内電車線が作られたのは何も通勤、通学、お買い物だけじゃないんですよ。
参拝、そして遊郭へということです。
意外にも神社仏閣のすぐ近くに、"お遊び”のところって有りましたしね。
遊郭へ行く旦那さんで満員だったということを読んだことがあります。
また当然酒がつきもの、夜遅くまで電車が動いていれば安心して飲めるわけです。

路面じゃないけど江若鉄道も沿線の雄琴温泉へ行く客で賑わったそうです。


がはくさん>
都電延長についてはいろんな空想ができると思います。

三ノ輪橋とは反対の早稲田から延長(復元?)するというのはいかがでしょう?
復元でなくとも、早稲田大学正門まで延ばすなんていうのもいいかもしれません。

都電には結構専用軌道がありました。不忍池、大島、青山霊園、抜弁天等。

江東区には是非縦の路線が欲しいところですね。
Харима さん
都電はそれだけ規模が大きかった、また都内在住と近隣県から通勤通学する
人も多いから、色々と案が出るわけですね。
また模型化された車種も多い(模型ファンは割りと架空路線すぐに考えられる傾向にあります)。
現早稲田電停から東西線早稲田まで単線でもいいから大学前通って結んで欲しいですね。
早稲田大OBのご年配の方(別段鉄道ファンではない)が言っていました。

都電といえば、よく世田谷線を延長して都電と...という架空案がありますが、
軌間と電圧は同じでも、現在の世田谷線の車輌って幅広で大きいんですよね。
ところが都電はスリムです。

だから軌間のこともありますが、世田谷線が全部300になった
時、150形とかまだまだ使えるのですが、どこも買わなかったのは
サイズが大きかったからだそうです。

神戸市営バス急行64系統LRT化案

元町〜三宮〜新神戸(布引)にLRT線を造り、北神急行と直通 再び谷上〜神戸北町とLRT(谷上〜箕谷は神鉄を活用)を造り、元町〜神戸北町を結ぶ路線を造ります。
京都市、今出川通りの「今電」構想がなくなったので「腹いせ」です。

?西大路通りは七条まで、七条通りから烏丸を通って京都駅まで、
北大路通りは百万遍まで、今出川通りを銀閣寺前まで、
嵐電の白梅町及び西大路三条(三条口)と結び、
叡電の元田中とも結ぶ。

?北山通り(地下鉄北山駅)から七条まで堀川通りを貫通。

?東大路通りを二条あたりから五条下るあたりまで地下LRT化できるなら、
最後まで残った外周線、七条通り東半分も建設。

門川市長様自らが仰られたよう、「ドイツ語圏の観光客を誘致する」
観光資源開発の先行投資として、何とか?だけでも実現願いたし、です。
>独語蘭語通翻訳さん

京都で言えば、まずは京都駅〜東山七条〜東山三条〜高野〜北大路駅〜金閣寺道〜西大路御池〜西大路七条〜京都駅の外周線を建設したいところですね。
東大路通北側、北大路通、西大路通、七条通西側は比較的道路の幅が広いので、実現にはそれほど大きな問題はないと思います。
あとは、熊野神社前〜東天王町〜銀閣寺道〜百万遍の支線を設けたいですね。

問題は京都駅、北大路駅におけるターミナルの入り方、東大路通南側の扱いだと思います。
東大路通南側(祇園以南)は、平日休日問わず、年中観光需要が見込めますが、道路の幅員が狭いのが難点です。いっそのこと、五条通〜川端通〜三条通に囲まれた地域は自家用車の乗り入れを禁止してトランジットモール化するのも1つの方法だと思います。そして、東大路通は許可車用に1車線分のみ確保します。
当然、五条坂〜東山三条間の利用は無料となりますが・・・
ボンバーげんさん、フォロー有難うございます。

最大のネックは東大路の南側ですね。
ここが西大路、北大路のように「軌道内通行禁止」出来たなら、
市電は外周線+七条線だけでもおそらく残ったでしょうね。

私は、地元デュッセルドルフのWehrhahn線工事を見ていて、
東大路の五条〜三条だけでも地下市電或いは地下道路が
僅か数キロなので出来ないものか、と常々思っているんです。

当然、くまの〜旧錦林車庫〜百万遍は欲しいところですね。
名鉄瀬戸線のLRV&再地上化

元々、大型車両に向かない線形と駅数なので、いっそ長編成LRVにして増発した方が便利に思う。

今は東大手から地下にもぐって栄町終点ですが、もう一度地上に出てそのまま錦通りを進み、名古屋駅に突き刺さるなんてね。
思いっきり地下鉄東山線と被りますが、現状はもう飽和状態だし、相変わらず桜通線は不人気だし。

または、これも地下鉄名城線と被りますが、そのまま大津通りへ入って金山駅へ接続。

車社会の名古屋では夢物語かな。
これで都心部において車の不便さが増せば、なお一層いいのですが。
東武伊勢崎線館林駅〜東武日光線板倉東洋大前駅

需要とか、詳細ルートとか一切考えていないです。
ただ単に、東洋大前駅から西に伸びる板倉東洋大ニュータウンのメインストリートの歩道が
片側12mなので、「路面電車(LRT)入れられるなぁ」と思ったので。
>独語蘭語通翻訳さん


>私は、地元デュッセルドルフのWehrhahn線工事を見ていて、
>東大路の五条〜三条だけでも地下市電或いは地下道路が
>僅か数キロなので出来ないものか、と常々思っているんです。

確かに、五条坂〜東山三条だけを地下化するというのは面白いですね。
大きな課題となりそうなのは、地下建設中の扱いをどうするかですね。
建設するとしたらシールドではなくオープンカットになるでしょうし、一年中観光需要がある区域なので、工事期間中だけ清水寺・八坂神社エリアを立ち入り禁止とするのも厳しそうですし・・・
それなら、工事期間中からトランジットモール化し、LRT開業後もそのまま継続する方が良いように思います。

地下市電で言えば、地下鉄東西線と嵐電との直通運転は実現してほしいところですね。嵐山〜浜大津間の直通電車を走らせるとか、妄想するだけでも楽しくなりそうです。
採算性からは、いいかげんですが。

小田急伊勢原から大山までの半分山岳鉄道の様な路線。
現在神奈川中央バスが走っています。 
水がきれいで良いところですよ。
豆腐が有名ですね。

急勾配がありますが、まあ箱根や叡山ぐらいでしょう。

あとは京急逗子から相模湾沿いに、葉山御用邸あたりまでとか
風光明媚なところにあればと思います。







住民のための新線妄想なら私にもあります。
武蔵野市〜練馬区西端〜旧保谷市の路線です。
住民の方なら誰でも知っている三鷹中央通の雨の日の朝夕の大渋滞。三鷹・吉祥寺とも放置自転車数ワーストを争うくらいです。
なぜか?事業所が多い地域なのに南北に通る鉄路が1つも無いからです。普段駅まで自転車通勤と言う人が雨の日にはいっせいに自宅からご婦人の車での送迎になったりして狭い道と相まって大渋滞。
ならこんなLRTはどうでしょうか?
三鷹・武蔵境から国鉄競技場線の軌道跡地を再利用して、関前経由でまずは武蔵野NTT研究所、市役所へ。ここまでは用地確保が比較的簡単。市役所から先は慈雲堂病院経由で西武武蔵関駅へ。ここまでを一次開業区間として整備。更に武蔵関から西武保谷駅まで延伸。
すると渋滞に悩まされない南北の路線ができます。運営は西武電車にお願いしたいです。

と勝手に妄想してますが、これはこの地域に住む私の切なる願いです。

ともさん>
ご意見ありがとうございます。
そういえば保谷調布線というのは整備中でしたね。が、あの道路、中央線と交差するのは三鷹電車区の西の端、丁度駅間ですよね。中央線が新しく駅作ってくれるんでしょうか。柳沢も微妙に離れているし。となるとどっちにしろ至近駅までのアクセス用に土地を確保しないといけない。
また三鷹駅へバスを毎日利用していた立場から言わせてもらうと、雨天時の渋滞はともさんご説明の事情以上のものがあると思っています。晴天時は問題なくバスも走れますから。ただ時差通勤を奨励している中で、中央線変移システムが9時で平時に戻ってしまうのが今ひとつ解せないです。

競技場線跡地はご指摘の通り単線ですが、他の道路を拡幅して併用軌道とするくらいなら、この跡地を拡幅して専用軌道でNTTや市役所まで通ってもらえばとてもいいのですが。鷹40番のバスや市役所へのバスの需要はかなり拾えます。すると三鷹中央通りのバスも減便できて渋滞も緩和されまいかと思うのですが。
また単線ですが、西武多摩川線はそれで頑張ってますし、ロンドンで復活した市電(LRTですが)も貨物廃線活用なので一部を除き単線ですが、交換箇所を増やして頻度を確保しています。複線は理想ですが、100%そうでないといけないというものでもないと思います。
(脱線しますが、関東バス鷹01という鉄道間連絡と言う視点からは何の価値もないバス、何とかならないんでしょうか。)

ま、勝手に新線計画と言う趣旨から、好きなように記述させてもらいました。







三宮税関前〜野田阪神、簡単に言えば神戸市電の一部と阪神国道線の復活、昔みたいに全線通し運転は無理としても、現在の阪神バス国道線みたいに何区間かに分けて運転〜

あとHAT神戸にも路線を作り一部はHAT神戸経由で運転〜

ただ、神戸市内が絡むので阪神電気鉄道だけでは事業できないと思います。

阪神バス国道線(阪神国道バス)は結構混んでるので需要があると思い書きました、素人発想ですいません。
こんな感じで路線計画してみました。
どちらもパークアンドライド用路線です。

道の駅しょうなんと柏の間
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=4d96f4bdebe65d1083eebf268955afbd

常磐線松戸車両基地→松戸→南流山
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=15b1c59b1b600726890e929638faa4df

詳しくはルートラボの中にある解説で・・・
行政的新線計画?って話を。

今日の日刊スポーツに驚きの記事が。
東京都中央区が「次世代型路面電車整備事業費」として、1500万円を計上するんだそうな・・・。
銀座から築地市場を経由して、晴海地区までの約2.8Kmを計画している・・・とか。
これが実現すれば、早ければ2018年に開業らしいです。

どうやら、晴海・豊海地区への公共交通機関が無いと言う理由と、ベイサイドの人口が増える一方なのに渋滞に左右される公共交通機関が無い・・・等々の理由らしいです。

これ、どこまで本気なのかは全く判りませんけどねぇ〜。
とりあえず目についた記事だったのでアップしてみました。
富山大学前〜五福地区、高山本線とクロスするあたりへの延長案を
以前聞き、”なるほどな”と思いました。

http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E4%BA%94%E7%A6%8F&lat=36.70296661&lon=137.19207058&ei=utf-8&v=2&sc=3&datum=wgs&gov=16201.165

富山大橋の架け替え、複線化工事も始まりますし
高山本線活性化にもつながるでしょう。
開発状況にもよりますが、充電式車両も導入すれば
軌間は同じですので、乗入もある程度の距離なら可能だと思われます。
勿論低ホーム併設が必要ですが。

田園都市線二子玉川−砧−小田急線狛江駅−多摩川住宅−京王線調布駅なんて路線、考えてみました。
いや、実は遥か昔、小学生時代に、この辺に鉄軌道系交通機関があったらな〜、なんて思ったことがあります。

妄想新路線だから、用地云々、お堅い話は抜きにお願いします。


昔の東急砧線が 1372mm軌間だから、今回もゲージは同じね。ただし調布で京王線に乗り入れるワケではありません(笑)。

富山、ポートラム岩瀬浜から水橋辺りまで延長したら?
フィーダーバスの軌道化ね。
県道1号線の北側の海沿いに単線の軌道を敷いて水橋辺りまで、MUSEにターミナル(笑)?

ついでに滑川まで延長か?
非電化で、この延長区間はバッテリー走行、ターミナルに充電設備設置。

途中の停留所何箇所かに、パーク&ライドの駐車場整備。


運行密度が低くても鉄軌道が維持できると交通弱者にも優しいと思いますが・・・。

次元が違いますが、アメリカなんか年に一往復!しか列車が通らないような線路がザラにありますから・・・。

富山地鉄の射水線を復活させたら面白いのにな〜(笑)


あと、秋保温泉まで仙台市内から軌道系交通機関があったら便利なのに〜!?
って、中学生頃に思って、鉄道模型で架空の路線を表現しようと思って、手持ちの小さな16番(HO)蒸機模型を走らせながら妄想していました。

仙台駅前から市電の線路を走って、長町から R286に沿って秋保温泉に至り、更に愛子まで路線を延長して・・・!


長町から秋保まで、私が生まれる以前、古めかしい電車が走っていたのを知ったのは、その後でした。


LRT電車が走る路線を建設して、観光向けの SL列車も運行なんて面白いかと思います。

ログインすると、残り82件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

LRT路面電車(LRT電車) 更新情報

LRT路面電車(LRT電車)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。