ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

極楽探検隊!「アウトドア編」コミュの十三湖、権現崎、竜飛、芦野公園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成9年8月

画像1:十三湖に到着!
画像2:市浦村歴史民俗資料館へ
画像3:大しじみの漁場に到着!

・・・というわけで、「行き当たりばったりの旅(1997/08)」のひとコマ(その5)を記載します。

そんなこんなで・・「日本キャニオン&千畳敷 (3日目)↓編」の続きでやんす。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44590881&comm_id=3515434


4日目:(8月12日)
    ・十三湖へ
      しじみラーメン食べたどー!
      特大しじみを買ったどー!(バター焼、酒蒸しが最高!)
    ・権現崎:http://kanko.gnavi.co.jp/spot/25/2000325.html
      小泊港を見学
      七つ滝を見学
         http://kanko.gnavi.co.jp/spot/22/2000322.html
    ・龍飛崎(階段国道&青函トンネル見学)
    ・芦野公園オートキャンプ場
      http://www.hatinosu.net/camp/archives/154.php


「つがる地球村オートキャンプ場」にて一泊した極楽探検隊は、次の目的を『十三湖のしじみ』に定め、まずは名物「しじみラーメン」を食したわけですが、朝湯的にはちょっとあっさりしすぎかな?&ちょっと臭みがあるかな?・・という感じでございました。(お店にもよるのかな?)

でもって、十三湖にある「市浦村歴史民俗資料館」を見学してから権現崎へ。(道中、晩ご飯のおかずに「十三湖の大しじみ」を購入!)

途中、七つ滝や情緒溢れる小泊港、伝説の徐福上陸の地などを回り、更に北上して風の町「竜飛」に到着。(「津軽海峡冬景色」ムードがずっと流れておりました。)

竜飛では、まず、階段国道を歩き・・その後、地下深くまでケーブルカーで下り、「青函トンネル記念館」を見学したのでございます。

で・・「ああ・・最果てのもの悲しさが心にしみるぜ・・」みたいなセリフがホントによく似合う場所なのでございました。

そして、この日は「芦野公園」にある無料キャンプ場にて野営をしたのですが・・いやあ・・晩飯に食べた「十三湖の大しじみ」ってば、めちゃくちゃ大きくて・・・めちゃくちゃ美味かった!うまい!(バター焼&酒蒸し)


ああ・・津軽探検ってば、極楽・・・。


芦野湖、斜陽館、つがる富士見荘 編↓へと続く。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45159390&comm_id=3515434

コメント(3)

・・というわけで、上記トピックの画像を追加!

画像1:権現崎パンフレット
     
画像2:徐福上陸の岬

画像3:情緒ある小泊港
・・というわけで、上記トピックの画像カメラを追加!

画像1:七つ滝
     
画像2:階段国道
・・というわけで、上記トピックの画像カメラを追加!

画像1:竜飛岬パンフレット
     
画像2:青函トンネル記念館パンフレット

画像3:青函トンネル記念館入場券

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

極楽探検隊!「アウトドア編」 更新情報

極楽探検隊!「アウトドア編」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。