ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

極楽探検隊!「アウトドア編」コミュの四国編?(大歩危、かずら橋)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成9年12月

画像1:大歩危いったど〜♪
画像2:遊覧船乗ったど〜♪
画像3:朝湯は怖くて渡れませんでしたあせあせ(飛び散る汗)


・・・というわけで、「四国編?(瀬戸大橋、金刀比羅宮)」 → http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=50017064&comment_count=3&comm_id=3515434 からの続き。

さて、朝湯家の「行き当たりばったりの旅(冬の陣:三日目)」は、道の駅ふれあいパーク「みの」にてキャンプ用トースター(ガスコンロに乗せてパンを焼くツール)でパンを焼き、目玉焼きとコーンスープといった朝食を食べうまい!、金刀比羅宮へと出発したわけです。

琴平町に着くと例の「あの歌」が。ムード

でもって、なんだか耳耳から離れない。あせあせ

御本宮へと続く長い階段↓を登りながら思わず歌ってしまうのだ。るんるん
http://www.town.kotohira.kagawa.jp/kanko/midokoro/konpira/index.html

「こんぴらふねふね おいてに帆かけて シュラシュシュシュ〜♪」

好きだわ・・この歌。わーい(嬉しい顔)

そんなこんなで、「こんぴらまいり」を終えた朝湯一行は、大歩危(おおぼけ)へと向かったのである。

そして・・遊覧船を待つ間、併設されたレストランにて昼食。レストラン

その後、いざ出陣!ってなわけで、船に乗り込んだのだが・・川の水がめちゃくちゃ綺麗で感動!さすが四国!来て良かった!ぴかぴか(新しい)

てなわけで、V字に切り立った大歩危峡の峡谷美をゆ〜ったりと堪能目することができた朝湯一家でございました。

そして、大歩危を後にし、向かった先は祖谷の「かずら橋」 → http://www.city-miyoshi.jp/kazurabashi/index.html

で・・高いところが苦手な朝湯は見ただけで震えが来ましたね。げっそり

だって、下バッド(下向き矢印)が丸見えなんですよ。(透けてるとかそういうレベルじゃないんだよね。)

そうこうしているうちにカミさん犬とお姉ちゃん猫が挑戦!(ちなみにこの橋を渡るにはお金がかかります。)

で・・パパだらしないね〜わーい(嬉しい顔)・・とか言ってたくせに、案の定、途中で戻ってきた二人。あせあせ(飛び散る汗)

こうして・・かろうじて、父の威厳は保たれたのである。(笑)

そして、3日目の宿泊地である「夜須サイクリングターミナル自転車」 → http://www.shioyajuku.com/ へと向かう朝湯一家なのでございました。


四国編?(夜須、桂浜、足摺岬) → http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=50409683&comm_id=3515434 へと続く。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

極楽探検隊!「アウトドア編」 更新情報

極楽探検隊!「アウトドア編」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。