ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武川柳澤のホタルを育てるコミュのカワニナを育てよう: 環境を良くする

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カワニナを増やすにはその生息する環境をカワニナに適した状態にしてやることも大切だそうだ(小池伸明さん談)

柳澤上のホタル保護育成地区のホタルは崖下から湧くきれいな清水に住むカワニナを餌にしている
しかし、この湧き水は水温が15−6度と低くカワニナの増殖に適した20−25度に比較すると非常に低い
この水温を上げることが出来ればカワニナを増やすことができる
そこで自然の力を利用して流れや枡に沢山の太陽光をあてて水温を上げるのが唯一の方法だ

柳澤区農水環協定組合の皆さんに協力してもらって、排水溝枡の整備、湧水溝のまわりの草刈りやをやって、カワニナの生息環境を良くしてやる作業を行う

コメント(7)

排水溝枡の整備 2008年6月22日

昔は我家のベランダまで飛んで来た崖下のホタルを復活させようと「自然を守る会」を作って地元の「農業と水と環境保護協定組合」と「育成会(子供会)」協力して5年計画で保護育成活動を始めた

手始めの今年はまずホタルの生態と生育環境を知ることにして第1回は生育環境観察会をやった
今度はホタルを増やすためには餌になるカワニナを増やせ、カワニナを増やすにはカワニナの住みやすい環境をつくれという三段論法にしたがってカワニナ増やすための環境整備をやることにした
今日は今年飛び始めたホタルの次の世代が増えるようにカワニナの住んでいる排水溝枡の回りの草を苅って枡の中の雑草を抜いて流れを良く、カワニナやホタルの幼虫が休むための石を入れてやった

昨日からの雨が止んだり降ったりのお天気の中を自然を守る会の仲間が総勢8人集って9時から10時半までの作業をやったが庭作りや草刈りになれている仲間なので手際よく雨が酷くなる前に作業を終了した

我々が作業をしているのも見つけた近所の農家の人が見たことの無い人間が何をしているのだろうかとやって来て我々の作業を興味深そうに見て、「ご苦労さん、わしらが何か善いことをやろうとしても敵が出てくるので出来ないんだよな」と言われたのが非常に印象的だった
今でも民俗学の調査に学生が訪れることもある柳沢集落、昔ながらの風習やしがらみが色濃く残っているということを思わせる一言だった

自然を守る会の活動もまだ「きたりもん(他所者)」中心の活動だが、地道な活動を続けて行けば地元の人達からも参加する人が出て来てくれるだろうと思う
育成会の子供達も力強い協力者になってくれるだろうと期待している
とにかく始めること、歩き出すこと
神代桜の実相寺の境内の標語「はじめの一歩は道半ば」という言葉に励まされながら続けて行こう

27日金曜日夜には育成会と一緒にホタル観察会をやることになった
小池伸明さんと一緒にホタル保護育成地区のチェック 2008年7月6日

先日 自然を守る会の会員でホタル保護地区の水路枡の整備を行い、2日前にカワニナの餌になる米を撒いておいた

今日ホタル先生の小池伸明さんとこれらの整備の効果についてチェックに出かけた

ホタルの卵
水路の石についた苔を丁寧に調べていくつかのホタルの卵を見つけて見せてくれた、直径1ミリくらいの白い卵だった
沢山は見つからなかったが、石垣の苔をよく調べればもっとあるはずだそうであと3週間ほどで孵化して水に入るそうだ

水路枡のカワニナ
寄付してもらった米を撒いておいた場所に沢山の大きな黒いカワニナが集っていました
お腹が減っていたようで米が随分減っていた、よく調べると至る所に大小様々なカワニナがいた
これからも餌が絶えないように気をつけてやろう

湧水溝のカワニナ
一段上の田圃横の湧水溝の陽当たりの良いところを探すと沢山のカワニナがいた
腐った植物の塊を取り除いてみると小さいカワニナが沢山いた
米を撒いたところのカワニナを摘んで自ら出してみると米粒にしっかりと食いついていた
この場所の水温は18度、上流部分の15度よりは3度高かった、やはり水温が高いとカワニナの成長も早いようだ

小池先生の意見
1)環境としては申し分の無い場所でそれを改善してやればカワニナが増えてホタルも増える
2)カワニナも随分増えているので餌になる米やセリ、クレソンを絶やさないようにすればこれからもどんどん増えるでしょう
3)ホタルが産卵する湿った苔も枡の壁や石垣に沢山あるのでホタルの産卵には良いでしょう
4)ホタルが飛ばなくなったら草刈りをやって水路に陽があたり水温が上がるようにすればカワニナがもっと増えるだろう
5)ホタルの産卵床になる苔を炒めないように気をつけるように

先日の観察では40−50匹くらいのホタルが飛んでいたので、そのうちの何匹かの雌が卵を産んでくれることだろう
その卵が沢山育つような環境を作ってやれば来年はもっと多くのホタルが飛び交うことだろう
小池勲さんが水石商店の水銀街路灯が暗くしてくれました 2008年7月3日

お世話になります。
今日午前中少し時間があったので、水石商店の街路灯にアルミテープを貼ってみました。
光の具合を見ていただけたらと思います。
ただ、アルミの反射が強いかもしれないので、向かいの水石政二さんに一応、話をしてあります。政二さんから明るすぎるとの連絡があれば、ガムテープに変更するなどの措置をとりたいと思います。
ホタル保護育成地区の草刈りをやりました 2008年7月26日

本日の参加者 安本さん、溝口さん、濱島さん、金井さん夫妻、石黒さん、重田

参加者の皆さん、今日の草刈り 暑い中をご苦労様でした

また柳澤区からは
柳澤区長、集落協定組合組合長、副組合長、農水環協定組合長以下合計7名の方が作場作業の後、育成地の草刈りに協力して下さいました

おかげさまで崖からの湧き水が流れる細い水路の回りの草がきれいに苅られて陽当たりが良くなり,水温が上がることでしょう
水温が高くなればカワニナがどんどん増え、ホタルも増えることでしょう
また、協力して頂いた柳澤区の有志の方々もホタルの生態について興味を持って今後も色々と協力して下さるそうですので、これも大きな収穫でした
カワニナの成長ぶりを時々見てやって下さい
なお、前回の通知では2回目の草刈りを8月3日に予定していましたが、今回の草刈りで全体を刈りましたので3日は中止します

柳澤農水環協定組合にお願いした看板を3枚接地しました、有り難うございました
ホタル保護育成地区の看板が立ちました 2008年7月27日

柳澤農水環協定組合でホタル保護育成地区を示す看板を作って頂き、ホタル保護育成地区の上、中、下の3ヶ所に設置しました
立派な看板でこの場所を歩き回っても問題にされることは無くなるでしょう

有り難うございました
草刈りのおかげで湧水溝に陽が当るようになり水温が上がった

水温測定の結果(度C)
位置   枡の水温  湧水溝の水温
1号枡   18     14
4号枡   20     18
7号枡   20     20

ホタルとカワニナの生育に適した温度は20−25度ですので、水温が上がって適温になったのでカワニナが増えると思います
特に湧水溝は草刈りで陽が当るようになったので水温が上昇してきていまる
1号枡と4号枡の間の湧水溝にはカワニナが見当たらないので枡の中で増えたカワニナを移植してこの部分にカワニナを増やせば来年以降のホタルが増える可能性が高くなる
カワニナの生育状況を見ながら枡からの移植を考える
大きく伸びた草で覆われていた溝がきれいになりました

6月28日に皆さんの協力で草がきれいに苅られたホタル育成地も3ヶ月でまた草に覆われました
冬になる前にきれいにしようと柳澤農・水・環組合の功刀組合長と柳澤集落協定組合の鈴木組合長に協力して頂ききれに刈り取られました

冬になって草や灌木が枯れる時期に溝のまわりの伐採木の整理をやろうと思います
その時はご協力をお願いします

写真
左 大型草刈機で苅ったあと、斜面と溝の部分が残っている
中 溝の部分の草刈り
右 全てがきれいに刈り取られた

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武川柳澤のホタルを育てる 更新情報

武川柳澤のホタルを育てるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング