ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

松本深志高校同窓会海外支部コミュの在外選挙ついての情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、みなさん。
管理人のCrackerです。

日本に住んでいる皆さんはもちろん御存知だと思いますが、海外に住んでいる方達の中には良く知らない方達もいるかと思われますので、少し情報を載せておきます。

今月、日本では第45回衆議院議員総選挙が行われ、海外に住む人達も在外選挙によって投票ができます。また、今回から小選挙区選挙への投票も可能です。その場合は、日本で最後に住民票のあった場所、もしくは本籍地が投票できる選挙区となります。

在外選挙の開始日:8月19日(水曜日)です。

投票をするには、最寄の総領事館を通して、在外選挙人名簿に登録し、在外選挙人証を交付されなくてはいけません。在外選挙人証があれば、

1.在外公館投票
2.郵便等投票
3.日本国内における投票

のいずれかにより投票できます。

1.在外公館投票の場合は、最寄の総領事館に出向くことになりますが、それぞれの在外公館によって期日が異なることもあるそうなので、自分の担当地域の総領事館に問い合わせをする事をお勧めします。

2.郵便等投票はややこしいです。 
在外選挙人の方が、1)あらかじめ登録先の市区町村選挙管理委員会に対して投票用紙等の交付請求を行い、2)選挙管理委員会から投票用紙の交付を受けた後、3)選挙の公示日の翌日(8月19日(水曜日)(予定))以降に投票用紙に投票する政党名や候補者の氏名を記入して、日本国内の投票日(8月30日(日曜日)(予定))の投票所を閉じる時刻(原則午後8時)までに投票所に届くよう、登録先の選挙管理委員会あてに郵送する投票方法です。

詳しい事は下記のホームページをご覧下さい。

外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/

総務省
http://www.soumu.go.jp/senkyo/hoho.html

また、候補者のリスト等は下記で探せます。
http://www.google.co.jp/intl/ja/landing/senkyo2009/#utm_medium=hpp

ですが、個人的感想を言わせてもらえば、実際に海外に住む人達にとっては、投票するのが不可能とは言いませんが、かなり難しいですね。遠くにある在外公館まで実際に出向ける人は少ないでしょうし、郵便等投票に必要な手続きをするのは、かなり時間がかかりすぎます。はっきり言って間に合いませんね。

しかも、私はすでに在外選挙人証を持ってますが、担当の総領事館からは「選挙が実施される」という旨の連絡すらきません。選挙があるという事実を知らずに終わってしまう人も少なくないと思います。

とりあえず、情報までです。
興味のある方達もいらっしゃると思いますので。

コメント(2)

おお、そうか。選挙区は本籍地か最後に住民票があったところか。
やっぱり住民票があったところというのが一般的なのかな?
本籍地ってなじみがない場合も多いし。

いろいろ勉強になりました。ありがとう。

総領事館から連絡が来ないってのもすごいね。そんなもんなのか…

日本では、日テレの24時間テレビと総選挙がバッティングしたってことで日テレの社長が大騒ぎしてたよ…
>しぶさん

新型インフルの時は1日に2〜3回もメールがきていたのに、今回の選挙に関しては全く連絡がありません。ホームページにアクセスしても、全く情報が載せてないし。ニューヨーク総領事館だけなのか、全ての総領事館がそうなのか、謎ですね。

>日テレの24時間テレビと総選挙がバッティングした

ということはどういうことなのでしょう。
日時が重なったという事ですかね。
だとしても、国民としては娯楽番組よりは総選挙を大事にしなくては、ですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

松本深志高校同窓会海外支部 更新情報

松本深志高校同窓会海外支部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング