ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

韓国映画が好きッコミュの建築学概論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年5月、新宿武蔵野館より公開決定となりました。
館内で英語版のポスターが貼られています。

まだ公式サイトなどは出来てませんが、サニーのような口コミによって
ヒットする作品だと思ってます。

http://youtu.be/WntabpgrVcA

自分は、コリアンシネマウィークで、嵌ってしまい韓国版限定DVD(絵コンテ付)を
買ってしまいました。でも、公開したら1回でも観る予定です!
韓国で見た知り合いは、男性の観客が多かったと言ってましたよ。

きっと正式に宣伝し始めるのは2月か3月位かと思いますが、
是非、皆さんに観に行って欲しい作品です。

コメント(43)

スジにやられたと韓国のアジョシ連中が言っていました。暴力シーンのないマルチュク〜ぽい作品でした。
>>[4] 私、マルチュクは、大好きな作品で初日に観に行きました。
共通としては、ハンガイン出てますもんね。松江監督が、あの女優さん、また
男心をもてあそんでるよって言ってました^^;
>>[5]

マルチュクのサンウも建築のジェフンもイジイジしているうちに...以下ネタバレ自粛あせあせ

とにかく恋愛モノでは韓国映画でトップ3には入るような作品ですので、ぜひ見てほしいものですねわーい(嬉しい顔)
29日レディスデイで新宿武蔵野館に観に行きました。物凄く混んでました。
女性98%位で中高男性がチラホラでした。奥に使用された地図や模型が
静かに飾られています。ポスターが完売だったので、また新宿に行く時に
買いに行こうと思ってます。パンフレットは小さかったなぁ〜。A5サイズ?
と言うコンパクトなものでした。
ようやく見てきました。わーい(嬉しい顔)
なかなかよかったです。
男性目線のラブストーリーなので、どうしても男性側になりきって見てしまいますね。
私の見た回は男性も来ていました。
>>[8] この映画は、1回は男性側で観てしまい、2回目以降は、見方が変わるんです。2回目の方が女性側で観てしまいましたね。また行って下さいとは言えないので、DVDで是非再見して下さい〜^^
>>[9]
そうかもしれませんね。
これを見たあとで、↑のインタビュー&ティーチインの記事を読み、監督の視点は私が思っていた男の視点とはまた違っていたので、面白く思いました。
監督は「情けない男の反省文」とか、卑怯な男と言われているのですが、私はそこまで男性の側を責める視点では見ていなかったんですね。
一方、映画館に貼ってあったスジのインタビューとか、女性の書いた映画評を見て、女性の見方というのもいろいろだと思ったのでした。
もう一度見たら、また別な面が見えてくるでしょうね。

あと、監督自身はむしろナプトゥクに似ているという発言も面白かった。
ナプトゥク、いいキャラでした。浪人生にしては老けてたけどね。
>>[10] 監督の引用は、ここでは書かない方が観てない人に良いかもしれません。
ちなみに、ナプトゥクが自分のモデルだったそうですよw その質問、実は私がしましたw
あ、そうでしたね。失礼しました。ネタバレ話は自分のとこで続けることにしますわーい(嬉しい顔)
あの質問、なちょさんでしたか。納得。
<ネタバレあり>
これ若干、ラストの解釈は違ってますが、面白い解説です。
http://www.cyzo.com/i/2013/05/post_13286.html
>>[13]
こういう見方もあるんですね。
いろいろな解釈ができることが、いい映画の条件かもしれませんね。
字幕なしのを見ましたが、쌍년は何と訳されていたのでしょうか?

辱説でニュアンスというか意味自体は知っていますが...
>>[15]
「クソ女」でした。

쌍년という女性に対する罵倒語の語源についての解説はこちらで見ました。
http://blog.goo.ne.jp/dalpaengi/e/5d7fcbf094e4581f86f59705b47c4601
建築学概論ってレンタルってありますかねほっとした顔exclamation & questionいま映画館でやってるのですかね?誰が教えてくださいわーい(嬉しい顔)スジに会いたくてグッド(上向き矢印)目がハート
今、映画館でやっていますカチンコexclamation ×2
上映館は公式サイト↓でご確認を
http://www.kenchikumovie.com
じわじわと口コミで評判がひろまれば、今後、上映が広がるかも。わーい(嬉しい顔)

日本語字幕付きの国内盤DVDはまだですが、
韓国版DVD、Blue-rayはすでに発売されていますね。
>>[15]  ちなみに、英語字幕は、ビッチbitchでした〜w
>>[16]

ありごとうございますわーい(嬉しい顔)

それにしてもすごい訳ですげっそり
>>[19]

英語のほうが日本語より合っている感じがしますねあせあせ
>>[018]
コンマスムニダほっとした顔るんるん
日本語字幕付きDVD早くレンタルされないかなうれしい顔
内容よりスジ氏ばかりみてるかもしれませんが…
>>[22] 韓国版DVD持ってます。限定版でメイキングとインタビューと絵コンテが入ってたので。日本版も入ると良いですね。映画館でも見ましたが、家でも見ては泣いてます。コメンタリーは、スジちゃんも喋ってますよ。日本版も買う予定です(コメンタリーの字幕内んで理解不能なんです)日本版も韓国版並に入ると良いですね!
>>[023] スジグッド(上向き矢印)目がハート(笑)さすがに字幕派ですが字幕ないとみてもサッパリかなあせあせ日本語のでたら購入見当します指でOK内容もいんですねほっとした顔るんるん
以下のブログはネタバレ注意です。

http://konyani.blog135.fc2.com/blog-category-32.html

建築学概論の途中までのセリフの翻訳があるのですが、スラングが多いので、韓国語万年初級の私としては助かりました。

あと、新大久保には海賊版なのかわかりませんが、日本語字幕つきの韓国映画とドラマのDVDが1250円(映画)で売られています。透明のプラスチックケースでディスクの表面に印刷がしているモノでした。通販もやっているみたいです。でもどうせなら正規品がほしいですよね。
>>[25] それは、正しく海賊版でしょうw字幕もテキトーなんじゃないかな?K-POP好きの友達は、1枚500円のを買ってましたーー;ライブだから何を言ってるのが分からなくても良いらしい^^;
>>[24] 内容は良いですが、期待しないで観て下さい!広い綺麗な済州島や家が出てくるので大きな画面の方が良い映画ですよ!DVD持ってても物足りないから映画観に行きました。
>>[26]

だいぶ前に「青燕」を1750円で買ったのですが、字幕はそこそこまともでした。ただし、日本語のセリフが多い映画だったので、ほかの作品も同じだとは言い切れませんが...

建築学概論の正規DVDには、ぜひ日本語と韓国語の字幕をつけてほしいものです。
先程やっと見終わりました^^

ラストが切ないですね〜
こういう恋愛もあるよね、と思いながら何となく若い頃は、何故か上手く出来ずにもどかしさと歯がゆさで、自分が嫌になるなぁと染々思い返しました(T-T)

ストーリーがとても素敵ですね♪
久々に穏やかな気持ちで映画を観ました。
>>[029] 失礼します。シネマテークどこにありますかね?観たいのですウインクるんるん
>>[032] 今池ですねウッシッシありがとうございましたうまい!近くに行ったとき見に行きたいと思いますexclamation ×2スジグッド(上向き矢印)目がハート
失礼します。
以下のようなことも感じております。

승민 スンミンも 서연 ソヨンも sの音を表音する「ㅅ」(シオッ) で
始まって nの音を示す「ㄴ」(ニウン) で終わっています。
パパゲーノとパパゲーナ(モーツァルトね^^)ほどでなくとも、それなりの共通項です。
名前などそれこそ パク・ボゴム でも キム・ユジョン でもなんでも、無数の名前
が可能性としてあるのに、わざわざ スンミン と ソヨン なのです。
少なくともその程度には縁=運命があるという設定なのでしょう。
>>[36]
こんにちは。
スンミンとソヨン、たしかに名前の最初の音と最後の音が同じ。音の近さから似た雰囲気が感じられますね。頭韻、脚韻なんて言葉を思い出しました。

それにしても、この映画のスレッドが立ったのが何と今から10年前。
前の方の発言を辿って読んだりしていたら、いろいろ懐かしくなりました。
この映画のこともですが、コミュの中で映画の感想やなんかをいろいろ話していた時代でしたね。『建築学概論』は何度でも見てみたくなりますねー。
>>[37]

コメント、ありがとうございます、
先日、KNTVで再度みて気になり
三度、四度と続けてみてしまいました。

空港で1人で暮らしているから と言われて
ソヨンが激オコになっていました。現在は
韓国人も孤食するようになっているので、あれほど
怒らないでしょう。そんな時代色はあるにはあると
感じるのですが、初恋を扱った普遍的な価値は色あせて
いません。華麗なる賭け、追憶 といった勝者なき恋愛
を扱った名作映画の一つと感じています。

実はとてもたくさん書いていて、たとえばソヨンが
エンディングのシーンで「記憶の習作」を聴きながら
ちょっと浮かべたほほえみの意味とか。
Epitone Project の first love の翻訳のついでと思ったら
感想・解読の方が主力になっちゃって^^
よかったら   建設学概論 感想 解読   で
グーグル検索してお読みいただけたら幸いです。

今もモヤモヤしているのが
映画ではどこにも描かれていないように思うのですが、
ソヨンがいつスンミンを見つけて好きになったのか?
です。実は、スンミンより先にソヨンが発見して好きになって
いたのでは、という解釈なのですが、どうなのかなぁ?
>>[39]

映画の中では、二人の最初の出会いは「建築学概論」の教室にソヨンが遅れて入ってきて、スンミンが振り返ったその時、ということになっていますね。でも、ひょっとしたら、二人はそれよりも前に出会っていたのかも。そんな想像をめぐらせたくなる・・・。
いろいろと解釈の余地があるがゆえに、見直したくなる、そんな映画ですね。
>>[40]
ありがとうございます。
その通りですね。しかもソヨン、スンミンをチラッと
見てるようで。だから、概論の授業以前に、ソヨンは
スンミンは発見していたのでは?なんて思うわけです。

ただ、ソヨンがいつスンミンを発見したかは
描かれない方が、ストーリーの展開が薄くならずにすむ
と感じます。そこはナゾのままにしたほうが膨らみが
生まれます。でも、ファンとしては、ソヨンがいつ?
ってのを、つい思いめぐらしてしまうわけで^^
告白してあの涙のシーンだもの、じゃあ、その始まりはいつだったの?
って、ないものねだりを承知で知りたくなるんですねぇ。

設計事務所で、スンミンのフィアンセが、どうして知り合った
のですか? と尋ねると、ソヨン、嬉しそうに「ああ、その話
まだしてなかったのね。彼がわたしを追い回したのよ」。
とたんに場面は、ソヨンが概論の授業に遅れて走っているシーン
となりますから、映画づくりの文法どおりみたいな巧さだと思います。
(ほかにも、あるようですが)
失礼しました。
場所は設計事務所でなくて、喫茶店だったかな。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

韓国映画が好きッ 更新情報

韓国映画が好きッのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。