ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交通事故示談金を沢山貰う方法コミュの詳しい方または分かる方教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。私は今年の秋口に2度事故にあった向日葵です。
詳細書かせていただきます。
1件目→9月30日の朝、原付バイクで通勤中、センターラインが無い狭い道路で2tトラックに追い抜かれ際に引っ掛けられ、転倒は免れましたが、左足首挫傷とムチウチになり翌日10月1日からリハビリに通うことになり、10月5日に足首が痛く松葉杖を借りることになりました。その翌日10月6日にタクシーでリハビリの病院に向かいタクシーを降りて松葉杖で歩き出そうとしたら、よろめいてしまいタイミング悪くタクシーが動き出し、私に接触し私は転倒してしまい、その時に尻もちと地面に手をついてしまい、その時から痛みが生じ松葉杖がつけない状態になりましたが、打ち身だろうと思い、リハビリに通っていた病院には話せずに帰宅しましたが、帰宅してから激痛になりタクシー会社に電話し、夜タクシー会社が謝罪に来て次の日に事故処理としてこちらが病院代払うから警察入れて話しましょう。と言われ、次の日にリハビリで通っていた整形外科でレントゲンを撮ったら左手首が骨折していました。なので、1件目の事故と合わせて2件目の事故のリハビリも同じ病院になりました。
そこで、質問なんですが、同じ病院治療を受ける場合、交通費は片方の保険会社からしかもらえないんでしょうか?
1件目の事故の保険会社から、あまりこの事故(足)の治療が長引くと2件目の事故(手首)の方の慰謝料が減りますよ。と先日電話で言われました。そのようなケースあるのでしょうか?
分かる方、教えてください。お願いします。

コメント(1)

通院交通費は「経費」ですから1つの病院へ通うのに2往復することは、以下のような場合を除いてないですよね?
・別の先生に掛っていて最初の事故の診察は10:00からであとの事故の診察は14:00からみたいな。

診断書が医師ごとに発行されて、保険会社も違えばひょっとすると双方から通院交通費が出るかもしれませんが、基本的に1往復で2往復分の交通費を貰うことは「不正である」ことを、まずはご理解したうえで、それでもというのならご自分の裁量と責任でどうぞ・・・ということです。

ただ本当に知らなければ民事の問題は「知らない」で済みます。バレたらバレたで不正取得分を返還すれば穏便に終了するとは思いますが、私がつい教えてしまいましたんで、知らないでは済まないと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交通事故示談金を沢山貰う方法 更新情報

交通事故示談金を沢山貰う方法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング