ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交通事故示談金を沢山貰う方法コミュの治療期間延長できるか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月14日に夫婦で車に乗っており、車同士で事故を起こして捻挫したため治療中です

こちらは過失なしですが、相手保険会社からは治療経過確認の連絡はありません

病院を変更する連絡を主人がする時のみ少し主人の様子を聞かれるくらいで、あとは治療期間は三ヶ月、三ヶ月と言われています

私は事故後頭痛が続き、薬を出されても効かないこともあり不安があるので、MRIを自費で撮りたいのですが、かかりつけ病院の予約がとれるのが事故から100日後になります
三ヶ月をオーバーする場合、どのように交渉すればよいのでしょうか?

コメント(2)

自賠責保険会社は、支払いを最小限に抑えるために「三か月」を一つのめどとしておりますので、その論理に根拠はまったくありません。
ですから3か月を過ぎても症状が改善されない場合は、治療することは問題ありません。
ただ保険会社は「三か月」を盾に、治療費の支払いを「保留(拒否ではない)」しますので、どうしても一旦は自費で建て替えた上で、最終的に保険会社に請求を起こすことになります。

まぁ、ここですんなり支払ってくれれば問題はないのですが、そうでなければ弁護士を通すなり、もしくは本人で訴訟を起こす(提訴先は保険会社ではなく、事故相手当事者です)という形になります。

ただ自費で通院する場合費用負担が大変ですので、医療機関と粘り強く交渉して「社会保険」で扱ってもらってください。でないと治療費を回収する前に、本人が自己破産してしまいかねませんので。

保険会社には「打ち切りです」と言われても「まだ痛みがあるので治療を続けます」と宣告して通院を続けてください。
>>[1]
ありがとうございます
MRIの結果さえ出れば満足なので、整形外科に相談し、治療を延ばしてもらえないか聞いてみます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交通事故示談金を沢山貰う方法 更新情報

交通事故示談金を沢山貰う方法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング