ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交通事故示談金を沢山貰う方法コミュの120万を超えると損?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前、治療の延長はできるのかトピをたてた者です
当方過失なしの被害者です
交通事故から3ヶ月たち、医師からまだ通院が必要と言われ、保険会社からも医師が治ったと言うまで通院するよう言われています
今まで整形外科を3回変えたり(リハビリをしてくれる整形外科を探しており、その度医師からの指示でレントゲンを撮りました)、医師の相談のもとに整骨院に通ったり、ペインクリニックで注射を打ったりしました
自分なりに計算し、治療費、交通費、専業主婦(週3日のパートをしています)の休業補償、慰謝料などを合わせるともう120円になりそうなので示談にしようかと考えています
でも、120万を超えると休業補償や慰謝料が減って損になるようなことを聞いて迷っています
保険会社から示談の話がでない内は自分から示談の話はしない方が良いのでしょうか?

コメント(7)

別に120万を超えても問題はありませんよ。ただ、120
万までは自賠責が支払うので基準が甘々なだけですよ。それを超えると任意保険会社がお金を持ち出して払う形になるので、任意保険会社がお金を払い渋るだけです。ただ、医者が通院が必要だと判断しているのであれば半年くらいは文句言わずに払ってくれると思いますよ?
>>[1]
ありがとうございます。
調べていると、120万をギリギリ超えて任意保険の基準になる場合は、慰謝料や休業補償が安くなり損をするような書き込みを見るので、ほんの少しはみ出しそうな自分は損をするのかと思い、質問させていただきました。
自分の皮算用の正確性はわかりませんが、120万を超えそうな時は、保険会社は治療の打ち切りを煽りますよね?
当初は「治療は三ヶ月まで」と保険会社から何度も何度も言われていたので三ヶ月で打ち切りかと思っていましたが、連絡がこないためこちらからどうするのか問い合わせた次第です。
その時にまだ三ヶ月しかたっていないし、私が主婦なのも承知しているし、医師の言うとおり通院を続けるよう言われたので、もしかしたらまだ120万には届きそうにないのかな?と色々考えてしまっています。
>>[2]
過失割合が0なら全く関係ないですよ。過失割合が発生していると引かれる部分が出てくるので少しややこしくなるだけですよ。
>>[3]
そうなのですか?
ありがとうございます!
躊躇せずに治療を続けられそうです
勘違いしていました
確かに治療費等が120万を超えても慰謝料は病院に通った分ですが、主婦としての休業補償はかなり減りますよね
痛みを我慢しても120万でやめておけばよかったです
健康保険は使うタイミングがわからなかったので
>>[5]
本来ご自身できっちり調べていただくことではありますが、120万円を超えると問題になるのは過失割合が発生する場合のみです。

なぜかというと、自賠責が支払う120万円までは過失割合の如何にかかわらず満額支払われます。

そこで一つ例をあげます。

治療費で120万円、休業補償などの慰謝料で120万円、総額240万円かかったとします。

そうなると基本的に自賠責は120万円までしか支払いませんのに超過した場合は任意保険が支払う形になりますが、ここにちょっとカラクリがあるのです

任意保険が支払う額というのは(総額から過失割合で減額した金額)−120万=任意保険が支払う保険金、となります。

つまり、過失割合1割なら、総額240万円の9割で216万円、そこから自賠責が支払った120万を差し引いた96万円が任意保険から支払われます。ですので、休業補償などとしてもらえた額は120万円の査定額の8割になってしまったということと言えるわけです。

過失割合2割なら総額240万円の8割で192万円、そこから自賠責が支払った120万円を差し引いて72万円が任意保険会社から支払われます。こちらで見ると休業補償などの金額は6割になってしまうわけです。

そこでなぜ健保使えという話が出てくると単純です。同様に計算で求まります。健保使うと医療費が半分になるというのが「みそ」なのです。

つまり、120万円だった医療費が60万円になります。

同様に計算すると、180万円から1割で162万円、任意保険会社は120万円との差額の42万円しか支払いませんが、自賠責の60万円が残っているので休業補償などとして自賠責から別に60万円受け取れるので受け取れる総額は102万円となり、過失割合1割で自分の手元に来るお金は6万円増えているわけです。

過失割合2割でも同様に計算して、受け取れるお金は84万円になり健保使わなかった時よりも12万円増えます。

慰謝料などが120万円を超えると安くなるという理由はこれらの計算方法で総額保険金を算出し、任意保険会社は120万円引いた差額を支払うというシステムゆえに出てくることなのです。

ただし、この計算は簡単に見てわかるとおり、あくまでも過失割合が発生した時に影響が出る数字であり、過失割合が0なのであれば全く関係ないのです。

ですので、過失割合が0であるのならば、総額が過失割合で減額をされないので健保使おうが、自由診療だろうが慰謝料などには全く関係ありません。

慰謝料や休業損害も、自賠責で算出する基準はあくまでも最低限度額みたいなものなので任意保険会社でも自賠責基準を下回ることはありません。

当然休業補償も、任意保険会社が打ち切ると言いだすまでは普通に満額支払い基準になります。

過失割合が0なのであれば何も気にせずに完治するか保険会社がどうしても治療を打ち切ると言いだすまで普通に医者に通えばいいだけのことですよ。保険会社は向こうから打ち切ってくれと言いだすまでは普通に治療費などを支払ってくれますので。ましてや、過失割合が0なのでしたら保険会社も強く出てきません。

それから、人にアドバイス求めておいて、最後に嫌味みたいなこと述べるのでしたら最初からすべてご自身で調べてください。はっきりいって不快ですので。

こちらは親切で情報を提供しているだけですし、そちらが最初に出した情報からしか答えられないのですよ。そちらが不完全な情報で質問しているのでその範囲で分かることをこちらは答えただけなんですよ。不完全な質問には不完全な回答になってしまうのはしょうがないことですよ。

ちゃんとした回答を得たいのであればちゃんとした具体的な質問をしてください。

本来、こういうことを弁護士に質問したら30分の相談で5000円くらい取られることなのです。自分で本を買っても本の代金がかかるのですよ。

親切で回答した人に嫌味のようなことを言うのでしたら、30分5000円払って弁護士に相談された方がよいかと思います。
>>[6]
不快にさせてしまい申し訳ありませんでした
決して嫌味で言ったわけではなく、自分の質問の足りなさに気づいて勘違いしていた後悔のスタンスで書き込んでいました
失礼な書き方をしたにもかかわらず、ご親切、丁寧に色々教えてくださってありがとうございました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交通事故示談金を沢山貰う方法 更新情報

交通事故示談金を沢山貰う方法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング