ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カトーファンクラブコミュのカトーに出して欲しいものは、何?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近は、展示車両シリーズもやっているので大宮鉄道博物館ネタ以外に長浜市のED70の製品化希望したいですね。
皆さんは、カトーに何をリクエストしたいですか?

コメント(1000)

カトークオリティが、前提ではありますが……(^_^;)。

SL→D52 D62 D50 D60 C60
C61
EL→ED72 ED75(300番台)
PC→スロ52

かなぁ〜、カトーさん!
是非とも御願いします、本気を見せたって下さい!。(笑)
カトーさん、もうカンネンしてキハ20とキハ40各種をリニューアルしなさい考えてる顔
競合他社の某・富糞がダメなM-9モーターを搭載・販売し続けてる今がチャンスだ!手(グー)

機能性はディティールを上回る重要な商品価値。
それでいてディテールも優秀なKATOならできるはずだ!
ボディーマウント式のナックルカプラー採用したキハ80系を、KATOカプラーに換装するアダプター。
個人としては、
営団地下鉄6000系クーラー装着後仕様

国鉄203系0番台か100番台
小田急9000系
415系1901

です。
ワム80000、レ12000のファインスケール。
ソレにしても、EF60やEH10がファインスケールではないのには驚いた!
束弐

10000系束上線(現行仕様)

波に乗ったなら

30000系(これも束上線タイプ)
500系自由
10030系
6050系(更新・新造)
あとはアレっすよね、JRマーク無しで国鉄時代の14系(座席車のほう)のリニューアル単品発売っすよねウッシッシ

今回12系リニューアルしたんだから14系もやってくれんとダメっすよわーい(嬉しい顔)

JR時代の設定って、もうお腹いっぱいだしむふっ
先日見て来ました三菱南大夕張鉄道の旧型客車ですw
9600に牽引させたら渋いとなかなか思いますよ?
『片台車駆動じゃない』普通の鉄道模型。売れにくい増結セットの在庫管理がしたくないのはわかるけど、キハ110系や119系の様に、昔出来ていたことが出来ないというのは、企業として『退化している』としか思えない。社会人として、前に出来たことが出来ないと凄く怒られますよね?KOKUDENシリーズを見て、鉄道模型の原点に立ち返る必要があるのではないかと感じました。
先発の某・富糞のほうがM-9モーターでダメだからKATOクォリティでそろそろこれも出して欲しいわ
>>[976]
いいですねぇ〜〜、
高校の頃にお世話になりました。(笑)
>>[977]

大村から新線を建設しコイツが長崎空港まで乗り入れしてくれたら…(・∀・)イイヨイイヨー
なんて妄想はともかく…、九州シリーズのラインナップに加えてほしいのです
前にマロネロが入ったSL牽引時代の急行利尻のセットを
模型化してほしいとレスしましたが、釧路行きの(まりも)の
編成もメチャ渋いですね?自分はSLは幼い時に復活したC62 3が牽引するSL急行ニセコ号しか乗った事がないですが。
やはり蒸気機関車は一番カッコいいですね?
なんか本当に(汽車)って感じがします!
全く関係ない話題ですが3号機がセキを牽引した事があるなんて知らなかった…C62に貨物ってなんか微妙…話題ずれてすみませんでした…
こういう組み合わせでのセット販売も、欲しい人は欲しいんだろうなぁウッシッシ指でOK
仙台版の701だすんなら、やっぱKATOクォリティでコイツも居ないとねぇあせあせ
>>[985] 特別規格品で1月に発売されていますよ。
485系九州特急!
有明、にちりん号 クモハ485-0〜クロ480-0 7両セット他。
トピ主さん、そろそろ本トピックスも大盛況で1000番まで行く勢いですから、そろそろ[1000番台]立てませんか?


ということで、番号節約で今回も何か書いておきます

コイツ(画像)もフルリニューアルでそろそろお願いします<(_ _)>
期待してる交直流エリアに馴染みのあるKATO信者は多いと思う(´・ω・)b
>>[989]

ありましたねぇ・・・実車では
模型(KATO)では出そうでなかなか製品化されてないですよねウインク
ナイスフォローありがとうございますわーい(嬉しい顔)
>>[984] コメントありがとうございます!
たまたまC62の画像クグっていてこれ見たのでビックリしました!
確か3号機は末期には普通列車も牽引していました。
その内苗穂工場公開日に3号機見に行きたいです!
タイプじゃなくちゃんとした形でキハ56系を出してくれたら即買いですね?
クモニ83とクモユニ82の0番台のスカ色。
マイクロから出ていますが、それぞれの2両セットは買えませんでした。
クモニ83は湘南色もあって、それなりの需要はあると思うのですが。
189系はまかぜ、223系6000番台丹波路快速、225系MA編成、これだけ製品していただければ宮原所属車両が揃います。宮原操車場勤務しているものとして希望します。


もし、KATOが昭和20年代後半から30年代の茶色客車の急行・準急を出すという前提ですが…
半室食堂車のオハシ30やスハシ37(38)、スハシ29は必須であってほしい。

ログインすると、残り971件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カトーファンクラブ 更新情報

カトーファンクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング